

今回は、2021年7月1日~7月31日のブログ7ヵ月目の運営報告をします!
7ヵ月目に立てた目標がこちら↓
上記の目標に対して実際の結果がこちら↓
今回の記事では、ブログ7ヵ月目の運営者のリアルな収益・PV数をお伝えします。
備忘録として残すので、ブログ始めて間もない方の参考になればうれしいです。
2021年7月1日~2021年7月31日
PV:3013(前月比-1,087 /4,100)
収益:13,113円(前月比+6,102円)
更新記事数:9記事
累計記事数:60記事
直帰率は、70%ぐらいならまずまずらしいのですが、76.98%は若干高いです。
なので、今後はサイトのホーム画面のデザイン変更、まとめ記事を追加して直帰率を下げる施策を打とうと思います。
後、ブログ開設初期に書いた記事をいくつか消しました。そのため、累計記事数はブログ6ヵ月目よりもあまり増加していません。
PV数や収益の内訳を振り返っていきます。
PV数は、先月から1,000PVほど下がりました。
先月は、一記事がバズっただけなので、実際の実力はまだまだこんなものかなというのが、正直なところです。
しかし、Twitterからの流入よりも、Organic Search(検索からの流入)が大幅に増加した点は良かったです。
SEOの重要性を改めて感じています。
ただ、ブログを開設して、SNSと連携するメリットもあると考えています。
ブログ×SNSについては、「【必須】ブログ×SNSを連携するメリット3選+注意点を徹底解説」で詳しく解説してます。
ASP:9,940円
Googleアドセンス:513円
Amazon・楽天:2,660円
合計:13,113円(前月比+6,102円)
先月と比べて収益はアップし、目標の月1万円を達成することができました。
今月の収益がついに5桁に!!
ゆ、夢じゃないよね??😭😭— あんとにお@23歳専業ブロガー (@antonioblog1997) July 30, 2021
アドセンスはPV数が低いこともあり、4桁には届かずワンコインしか発生していません。
それに対して今月は、ASPが好調でした。
やはり、収益の柱になるのは結局ASPなんだなと痛感しております。
私が現在、最も頻繁に使っていて、なおかつ収益が出てるASPは、A8.netです。
他には、もしもアフィリエイト、afb、アクセストレード
などを使っています。
使っているASPについては、「【脱ブログ初心者】ASPに迷ったらコレ。ASPを絞って効率化!」で詳しく解説してます。
更新記事数は、9記事でした。
7ヵ月目の目標が12記事だったので、目標達成できませんでした。
原因は、簿記の勉強+サイト設計+リライトをしていたからです。
ブログを更新しないと、若干の罪悪感もありますが、成果を出すためには時々立ち止まることが大切だと感じています。
なので、必要な記事を考えることと、記事を執筆することをバラバラに取り組みたいと思います。
一喜一憂することなく、淡々と積み上げていきます。
ブログ7ヵ月目は、サイト設計(してる最中)+リライトに注力しました。
7月の目標である月1万円を達成しましたが、「このままじゃダメかな…」という不安は常にあります。
そのため、一度立ち止まりサイト設計を見直すことにしました。
また、SEOで上位表示させるためには、リライトは必須です。
リライトについては、web職TVのなかじさんの動画を参考にしています。
リライトと合わせて、以前までは適当につけていたタイトルを一新しました。
クリックされやすいタイトルをつけることで、検索上位に来る記事が段々と増えてきました。
タイトルの付け方については、「超ライティング大全」がおすすめです。
いい記事を書いても読まれなかったら、存在しないのと同じです。
超ライティング大全については、「【書評】超ライティング大全~型を使ってバズるタイトルを作ろう」で詳しく解説してます。
当ブログでは、ブログ運用だけでなく、Twitter運用の記事も併せて掲載しています。
ブログ・Twitter運用カテゴリはコチラ☞ブログ・Twitter運用
2021年7月31日現在、1776名の方にフォローしていただいてます!!
一時期よりも伸び率は低下してますが、右肩上がりで順調に推移してます。
ツイート数が少なかったのが、フォロワー数がそこまで伸びなかった原因だと考えられます。
おなみさんは、マイホーム×子育て×繊細さん×お金について発信する雑記ブログ「おなみのお家」を運営してます!
共感力がめちゃくちゃ高くて、読者に寄り添った記事が特徴です。
自分の悩み、葛藤、行動がそのままブログに表れてて、ただのファンです(笑)
はぴくんは、投資術、生活術、仕事術、旅行術について発信する「はぴあブログ」を運営してます!
記事のクオリティがとにかく高くて、SPGアメックスカードについての記事は必見です。
Twitterのリプもめちゃくちゃ丁寧で、丁寧さがブログにも出てるからめちゃくちゃ記事が読みやすいです!
はろはろさんは、カメラについての特化ブログ「HAROLOG」を運営する2児のパパさんです!
カメラの選び方からテクニックまで、初心者向けに優しく教えてくれるのが「HAROLOG」の魅力です。
子どもの貴重な瞬間をスマホじゃなくて、カメラに収めたい!でもどうすればいいの?という方は非常に参考になります。
今回は、ブログ7か月目の運営状況をまとめました。
ブログ8ヵ月目の目標は、こんな感じでいきます。
とにかく記事を書いて、役立つ情報を多くの方に見てもらうのが目標です。
ブログ始めるか迷ってる人、ブログを現在進行形で頑張る人の参考になれば嬉しいです。
来月いい報告ができるよう、今日から頑張っていきます!
それではっ!!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!