次は「とにおブログ」と検索してね

【2024年版】退職代行のおすすめ10社を比較&失敗しない選び方

あなた

退職代行って怪しくない?
どれを選べばいいの?
即日退職できるの?

こんなお悩みを解決します。

退職代行サービスの名前は聞いたことがあるけど、本当に安心して使えるのか気になるところですよね。

退職に悩んでいる方は、退職代行サービスを使えば簡単に仕事を辞めることができます。

そこでこの記事では、本当におすすめできる退職代行サービスを徹底比較してランキング形式で紹介します。

代行サービス名費用主な特徴
辞めるんです27,000円退職率100%で実績は7,000件以上
支払いは会社を辞めてからでOK
退職代行ニコイチ27,000円退職代行実績16年の老舗サービス
31,200人以上の退職をサポート(2021年11月時点)
退職代行ガーディアン29,800円労働組合が運営
退職率100%
退職代行Jobs27,000円(+労働組合費2,000円)労働組合×顧問弁護士のタッグ
退職後の転職活動・引越しのサポートあり
弁護士法人みやびの退職代行サービス55,000円(オプション費用:残業代・退職金請求回収額の20%)安心の弁護士対応
他社に断られた難関ケースもOK
退職代行モームリ正社員は22,000円
アルバイトは12,000円
弁護士監修+労働組合のタッグで退職率100%継続中
代行サービス利用後、1年間は50%off!
退職代行SARABA24,000円労働組合が運営
退職実績6,000件以上
退職代行ネルサポ22,000円
リピーター限定で一律20,000円
退職実績5,000人以上
業界最安値の価格
わたしNEXTアルバイト・パートは19,800円
正社員・派遣社員・契約社員は29,800円
女性に特化した退職代行サービスで5冠
創業16年の老舗退職代行
退職代行オイトマ24,000円労働組合が運営
追加費用一切なしで24,000円の良心的な価格
退職代行サービスベスト10
あんとにお

二度と上司の顔を見たくない方は、退職代行サービスを使って退職を検討してください。

結論から言うと、「辞めるんです」が最もおすすめです。他には「退職代行ニコイチ」や「退職代行ガーディアン」もおすすめできます。

タップできる目次

【厳選】退職代行サービスのおすすめ3選

退職代行サービス20社以上の中から、本当におすすめできるベスト3を紹介します。

以下、3つの退職代行サービスなら「料金」「サポート内容」「実績/信頼性」の点で優れており、自信を持っておすすめできます。

本当におすすめできる退職代行サービス3選
辞めるんです退職代行ニコイチ退職代行ガーディアン
運営元の種類民間企業(弁護士監修)民間企業(弁護士監修)労働組合
実績対応件数7,000件、退職率100%37,000件以上、退職率100%、創業17年退職率100%、全国対応
料金27,000円(追加費用一切なし)27,000円(追加費用一切なし)29,800円(追加費用一切なし)
後払い退職してからの後払いOK
サポートLINE・電話で無制限に相談OKLINE・電話で相談OKLINE・電話で無制限に相談OK
24時間対応OKなし(7:00~23:30)記載なし(要相談)
即日退職OKOKOK
会社への連絡すべて代行・連絡不要すべて代行・連絡不要すべて代行・連絡不要
返金保証全額返金保証全額返金保証
その他退職後のアフターフォロー退職後2か月間のアフターフォロー
退職代行ベスト3比較表

第1位:辞めるんです

公式サイト:https://yamerundesu.com/

おすすめポイント
  • 弁護士監修だから安全
  • 退職率100%で実績は7,000件以上
  • 支払いは会社を辞めてからでOK
  • 回数無制限で気軽に相談できる
  • 相談した日に即日退職
  • 退職後のアフターフォローあり
  • 全額返金保証あり

退職代行サービス辞めるんですは、弁護士監修で退職率100%、会社や上司への連絡もすべて代行してくれます。

さらに、お金を払うのは辞めてからなので安心して利用することができます。

料金は、27,000円と業界水準と比べても価格は抑えられており、追加料金は一切かかりません。

あんとにお

相談回数も無制限で対応してもらえます!

万が一退職できなかった場合は、全額返金保証があるので安心して利用することができます。

評価項目評価点コメント
料金27,000円
サポート内容LINE・電話で無制限に相談OK
退職後のアフターフォローあり
実績/信頼性対応件数7,000件、退職率100%
口コミ退職後にお金を払うのがありがたかった
辞めるんですの評価

\気軽にLINEで無料相談や質問もOK/

退職率100%の実績!お金を払うのは辞めてから

第2位:退職代行ニコイチ

公式サイト:https://www.g-j.jp/

おすすめポイント
  • 退職代行実績16年の老舗サービス
  • 31,200人以上の退職をサポート(2021年11月時点)
  • 即日退職・丸投げOK!成功率100%

退職代行ニコイチは、退職代行業者の中では最も古くから活動している、実績十分のサービスです。

他社と比べても圧倒的な成功実績があり、成功率が100%なので安心して辞めることができます。

料金も27,000円と他社よりも低い水準です。正社員でもアルバイトでも値段は変わりません。追加料金も一切発生しないので、安心して退職できます。

あんとにお

退職に失敗したくない人は、実績十分の退職代行ニコイチがおすすめです。

評価項目評価点コメント
料金27,000円
サポート内容LINE・電話で相談OK
退職後2か月間のアフターフォローあり
実績/信頼性37,000件以上(2022年11月時点)
創業17年で退職率100%
口コミ実績が凄くて信頼できた
退職代行ニコイチの評価

\退職代行実績16年!60秒でLINE相談/

全額返金保証で追加料金一切なし

第3位:退職代行ガーディアン

公式サイト:https://taisyokudaiko.jp/

おすすめポイント
  • 法適合の労働組合だから安心かつ確実に辞められる
  • 即日から出社せず退職
  • 料金一律。追加料金一切なし

退職代行ガーディアンは、東京労働経済組合(https://trk.or.jp/)が運営しています。きちんと運営されている労働組合なので、安心して利用することができます。

料金は、一律29,800円です。少し値段は上がりますが、スピーディーに対応してもらいたい人はぜひご活用ください。

あんとにお

確実に退職したい人は、ぜひご活用ください。

評価項目評価点コメント
料金29,800円
サポート内容LINE・電話で無制限に相談OK
実績/信頼性退職率100%、全国対応
口コミ労働組合運営の安心感があった
退職代行ガーディアンの評価

\法適合の労働組合で即日退社OK/

全額返金保証で追加料金一切なし

⇑ 目次へ戻る

その他の主な退職代行サービス

ここからは、ベスト3に入らなかったその他の退職代行サービスを紹介します。

先ほど紹介した辞めるんです、退職代行ニコイチ、退職代行ガーディアンほどおすすめではありませんが、それぞれ特徴があります。

第4位:退職代行Jobs

公式サイト:https://jobs1.jp/

おすすめポイント
  • 24時間LINEで対応可能
  • 労働組合×顧問弁護士のタッグで安心して退職
  • 退職後の転職活動のサポートもあり

退職代行Jobsは、労働組合が運営しているので、会社との交渉ができます。

顧問弁護士監修なので、法律に強い専門家のサポートを受けることができます。

LINEで24時間対応してもらえるので、遠慮なく相談してみましょう。

あんとにお

弁護士監修のサポートを受けたい方は、ぜひご利用ください。

退職代行Jobs
運営元の種類弁護士監修+労働組合(提携)
実績退職率100%、全都道府県で実績あり
料金27,000円(+労働組合費2,000円)追加費用なし
後払い現金後払いOK(軽い審査あり)
サポートLINE・メール・電話で無料相談
24時間対応OK
即日退職OK
会社への連絡すべて代行・連絡不要
返金保証の有無全額返金保証あり
転職サポートの有無あり
その他引っ越しなどフォローあり

\労働組合×顧問弁護士のタッグ/

簡単60秒でLINE相談

第5位:弁護士法人みやび

公式サイト:https://www.miyabi-law.jp/

おすすめポイント
  • 安心の弁護士対応
  • 全国どこからでも利用可能
  • 代行費用が分かりやすい

弁護士を使って、安心安全に退職するなら「弁護士法人みやびの退職代行サービス」がおすすめです。

他の弁護士だと、追加料金が高くつくので依頼しづらい点があります。しかし、弁護士監修のもと即日円満退社でき、会社と直接やりとりをする必要はありません。

あんとにお

面倒な交渉も行ってくれるので、安心して退職できます。

弁護士法人みやび
運営元の種類弁護士事務所
実績全国対応
料金55,000円(オプション費用:残業代・退職金請求回収額の20%)
後払いなし
サポートLINE・メールで相談OK
24時間対応OK
即日退職OK
会社への連絡すべて代行・連絡不要
返金保証の有無なし
転職サポートの有無なし

\安心の弁護士対応!完全退職までフルサポート/

LINE・メールで24時間対応

第6位:退職代行モームリ

公式サイト:https://momuri.com/

おすすめポイント
  • 弁護士監修+労働組合のタッグで退職率100%継続中
  • 正社員22,000円の業界最安値
  • 代行サービス利用後、1年間は当社再利用50%off!

退職代行サービスモームリは、2022年3月に運営開始した比較的新しいサービスです。

開始3ヶ月でサービスの利用者数は217名・問い合わせ件数は353件を超え、現在も依頼増加・急成長中のサービスとなります。
引用:PR TIMES

特筆すべきは、その価格です。

業界平均が25,000円~3万円程度に対して、退職代行モームリでは最安値級の22,000円と破格の安さです。

さらに、代行サービス利用後1年間は再利用で50%OFFになるため、非常に使い勝手が良いサービスです。

あんとにお

とにかく安く退職したい!と考える方には、退職代行モームリがおすすめです!

退職代行モームリ
運営元の種類弁護士監修+労働組合
実績退職率100%、全国対応
料金正社員は22,000円
アルバイトは12,000円
後払い後払いOK(簡単な審査あり)
サポートLINE・電話・メールで相談
24時間対応OK
即日退職記載なし
会社への連絡すべて代行・連絡不要
返金保証の有無全額返金保証
転職サポートの有無あり
その他アルバイトもOK、代行サービス利用後、1年間は当社再利用50%off!

\業界最安値の22,000円で退職率100%/

全額返金保証で追加料金一切なし

第7位:退職代行SARABA

公式サイト:https://taisyokudaikou.com/

おすすめポイント
  • 24000円(税込)のリーズナブルな価格設定
  • 全額返金保証付
  • 行政書士監修+行政書士監修の退職届付き
  • 24時間電話、ライン、メール即対応
  • 労働組合が対応するため交渉が可能

SARABA労働組合が運営しているため、未払い給料、残業代、有給消化の交渉が可能です。

労働組合や弁護士以外が交渉を行い、お金の請求を行うと法律違反になる恐れがあります。

また24時間の連絡にも対応してくれるため、安心して利用しやすい退職代行サービスです。

労働組合で交渉も可能なのに、料金は業界最安値級の24,000円です。

万が一退職できなくても全額返金保証がついています。

あんとにお

安心して退職したい方には、退職代行SARABAがおすすめです!

退職代行SARABA
運営元の種類労働組合
実績6,000件以上
料金24,000円(追加費用一切なし)
後払いなし
サポートメール・電話
24時間対応OK
即日退職OK
会社への連絡すべて代行・連絡不要
返金保証の有無全額返金保証
転職サポートの有無あり
その他給与未払いや残業代の交渉ができる

\24時間対応で交渉も可能/

全額返金保証で追加料金一切なし

第8位:退職代行ネルサポ

公式サイト:https://newlife-support.com/

おすすめポイント
  • 累計退職者数5,000人以上の実績
  • 追加費用一切なしで業界最安値の22,000円
  • 退職できなかった場合は全額返金保証

退職代行ネルサポは、合同労働組合ユニオンネルサポート(union-roudousoudan.com)が運営しています。

労働組合は、会社との交渉が可能であり、退職代行ネルサポは弁護士の監修も受けています。

価格も22,000円と業界最安値級なので、使いやすいサービスです。

あんとにお

退職代行ネルサポの支援を受けて転職した場合、お祝い金として5万円貰える仕組みもあります!

退職代行ネルサポ
運営元の種類弁護士監修+労働組合
実績累計退職者数5,000人突破、退職率100%
料金22,000円(追加費用一切なし)
リピーター限定で一律20,000円
後払いなし
サポートLINE・メール・電話で無料相談
24時間対応OK
即日退職OK
会社への連絡すべて代行・連絡不要
返金保証の有無全額返金保証
転職サポートの有無あり(お祝い金5万円)
その他業界最安値挑戦中、全国どこでも対応

\累計退職者数5,000人越え/

業界最安値に挑戦中

第9位:わたしNEXT

公式サイト:https://taishoku.to-next.jp/w/

おすすめポイント
  • 女性に特化した退職代行サービスで5冠の実績
  • 創業16年の老舗退職代行
  • 100以上の検査項目におよぶ厳正な審査をクリアしたJRAA(日本退職代行協会)「特級認定」取得!

わたしNEXTは、日本初の「女性向け退職代行」を専門に取り扱うサービスです。

料金は相場より若干高めですが、労働組合が運営しているので会社との交渉もできます。

あんとにお

有給消化や未払いの給料がある人には強い味方になってくれます!

また女性向けの退職代行として、「女性が選ぶNo.1」「顧客満足度No.1」「対応スピードNo.1」「リピート率No.1」「友達紹介率No.1」にも選ばれています。

女性でも退職代行は使っていいのかな?と不安な方は、わたしNEXTに一度相談するのがおすすめです。

わたしNEXT
運営元の種類労働組合
実績退職率100%、JRAA(日本退職代行協会)「特級認定」取得!
料金アルバイト・パートは19,800円
正社員・派遣社員・契約社員は29,800円
後払い後払いOK
サポートLINE・メールで無料相談
24時間対応OK
即日退職OK
会社への連絡すべて代行・連絡不要
返金保証の有無全額返金保証
転職サポートの有無あり
その他女性が選ぶナンバーワン

\女性に特化した日本初の退職代行サービス/

全額返金保証で追加料金一切なし

第10位:退職代行オイトマ

退職代行オイトマ

公式サイト:https://o-itoma.jp/

おすすめポイント
  • 労働組合が運営
  • 追加費用一切なしで24,000円の良心的な価格
  • 回数無制限のサポート

退職代行オイトマは、労働組合が運営しており、早い・安い・安全の三拍子が揃った退職代行サービスです。

回数無制限で相談できるため、退職に不安がある方に非常に使いやすいサービスです。

あんとにお

比較的安価で抑えたいけど相談は多くしたい…といった方には、退職代行オイトマがおすすめです!

退職代行オイトマ
運営元の種類労働組合
実績なし
料金24,000円(追加費用一切なし)
後払いなし
サポート電話・メール・LINEで回数無制限の相談
24時間対応OK
即日退職OK
会社への連絡すべて代行・連絡不要
返金保証の有無全額返金保証
転職サポートの有無あり

\24,000円で回数無制限のサポート付/

全額返金保証で追加料金一切なし

⇑ 目次へ戻る

退職代行サービスとは

退職代行とは、退職を希望する人から依頼を受けた代行業者が、本人の代わりに勤務先に退職に関する連絡をするサービスです。

2017年から始まったサービスですが、退職代行の認知率は約6割、経験率は約3割と、退職代行が世の中に浸透しています。(参考:退職代行の認知率は63.9%「退職代行サービスに関するアンケート」結果発表

あんとにお

退職者の2~3人に1人は退職代行を利用する時代に突入しています。

さらに、年齢別退職代行サービス利用者ランキング2021によると、男性の利用者1位が20代前半(20歳~24歳)40.3%で、女性の利用者1位が20代前半(20歳~24歳)38.5%若者が使用するサービスが退職代行です。

退職代行を利用する理由は、

短期離職だから自分から言い出しづらい
会社を辞めさせてもらえない
二度と出社したくない

などのどちらかというと真面目で仕事を一生懸命やるタイプの人が、心が耐え切れずに利用するケースが多いそうです。

辞めたいのに辞めれないしんどい状況を改善してくれるのが、退職代行サービスです。

退職代行サービスの世間からの評価

退職代行サービスは、世間的に見ると「無責任すぎる」「社会や仕事をなめている」と言われることもあるサービスです。

NHKのクローズアップ現代で紹介された際も、大きな波紋を呼んでいました。

会社を辞める際に「退職代行」という新たなサービスを利用する人が急増している。空前の人手不足のなか、「ここまで育てたのに何だ」「損が出たら賠償請求する」などと会社側に執拗に引き留められ、悩んでいるケースが多いという。全国の労働局に寄せられる相談でも、「退職」に関するものが増え、これまで多かった「解雇」の相談を上回った。取材を進めると、会社側と若い世代との意識のギャップが、離職に拍車をかけていることも分かってきた。理想の職場を若者に尋ねる調査では、「活気がある」「皆が1つの目標を共有している」職場という回答が急減する一方、「互いに個性を尊重する」職場が過去最高を記録した。退職代行ビジネスを入り口に、従業員が置かれている状況を探り、会社と働き手、双方にとって円満な働き方を模索する。

なぜ広がる?「退職代行」サービス

Twitter上でも、「退職を伝えるだけなのに代行する必要あるの?」「日本社会の闇だね」など、様々な意見が散見されました。

認知度が上がる一方、まだまだ社会の理解は追いついていないのが現状かもしれません。

あんとにお

辞めたいのに言い出せない人にとっては、本当にありがたいサービスなんだけどね…。

退職代行が増える背景

世間からの評価が厳しい一方、退職代行サービスに感謝している人がいるのも事実です。

自ら退職を言い出せずに働き続けた結果、うつになる人。「もう少し待ってくれ」と意味のない面談を繰り返す会社。

このように、たかが辞めることすら許さない会社がいることもまた事実です。

あんとにお

私も、本気で仕事を辞めようと何度決意しても「今日は上司の機嫌が悪いから言い出せない」と、諦めた経験があります。

退職を告げる勇気と気力がある人にとっては、退職代行サービスは必要ないかもしれません。

しかし、かつての私のように求めている人が一定数いるのも事実です。

⇑ 目次へ戻る

退職代行サービスのメリット

退職代行サービスを利用するメリットは、以下の通りです。

会社と揉めずに辞められる

退職代行サービスを使えば、会社と揉めずに辞めることができます。

会社の風土にもよりますが、在籍期間が短ければ短いほど円満退社は難しいです。その理由は、採用に掛かったコストと退職が見合っていないからです。

会社としては辞められると困るため、全力で引き止めに来ます。

その点退職代行サービスを使えば、翌日から出社する必要がないので、揉めることなく辞めることができます。

引き止められる心配がない

いざ退職を伝えると、引き止められるケースが往々にしてあります。

実際、退職理由と交渉に関する調査では、以下の結果が出ています。

「退職の意志を伝えた際に、会社から引き止められましたか?」という質問に対し、「引き留められた」と答えた人が53.7%で約半数の人が慰留されています。

ストレスフリー大全

何かにつけて「人が足りない」「来月まで待ってほしい」といった会社都合で、強引な引き止めをする会社は多いです。

ひどい会社だから辞めたいのに、ひどい会社だから辞められないというなんとも切ない結果になります。

その点、退職代行サービスを使えば引き止められる心配がありません。

退職を言い出す勇気が必要ない

退職代行サービスを使えば、退職を言い出す勇気が必要なくなります。

前日の夜までは「明日絶対に伝えるぞ!」と覚悟を決めても、当日出社したら「上司の機嫌が今日は悪そう」「繁忙期が過ぎてから」など、弱気な言い訳がどんどん出てきます。

私も新卒1年目で退職しましたが、なかなか上司に言い出す勇気がなく苦労しました。退職を渋ってるうちにうつになった経験があります。

怒鳴られるのが怖くてなかなか退職を言い出せない人にとって、退職代行は大きな支えです。

退職日までの気まずい時間がなくなる

勇気を出して退職を言い出すことができたと思ったら、次は退職日までの精神的ストレスが待っています。

前向きな転職じゃないと、退職まで気まずい時間を過ごすことになります。 

あんとにお

私自身、退職代行を使えばよかったと本当に後悔しています。当時の体験談を簡単に紹介します。

退職を告げた後、有休消化まで2週間ありました。その期間中は、大した仕事を振られるわけでもなく、永遠とシール貼りをして時間を過ごしてました。他の社員の視線が痛かったのを今でも覚えています。

その点、退職代行サービスを使えば、退職日までの精神的な負担がグッと減ります。

次の一歩を踏み出したい人にとって、退職代行は本当におすすめのサービスです。

⇑ 目次へ戻る

退職代行サービスのデメリット

とはいえ、退職代行は2017年ごろから流行したサービスなので、まだまだ粗削りな印象です。

デメリットを理解しておかないと、こんなはずじゃなかったと後悔することになるのできちんと紹介します。

退職代行サービスを利用するデメリットは、以下の3つです。

費用がかかる

退職代行を利用するためには、2~3万円程度の費用がかかります。

自分で退職を告げればもちろん0円で済むので、「バカらしい」「無駄遣い」といった意見もあります。

しかし、退職を言い出せないほど心が追い詰められている人にとっては、かなりお手頃に感じる人もいますよね。

あんとにお

今考えるとめちゃくちゃ安い…。

貯金がないから辞められない…」という人も、国の制度を使えばなんとかなります。日本は、社会保障制度がしっかりしている国です。

頼れるものは、なんでも頼りましょう。

一番避けたいのは、なかなか仕事が辞められずに心が病むことです。

次の一歩を踏み出すためにも、心の健康は何よりも大事です。

退職代行に交渉する権限はない

退職代行サービスには、会社と交渉する権利はありません。※弁護士や労働組合が行う退職代行は、交渉を行うことができます。

退職代行は、退職に関する連絡の仲介人の立ち位置です。

基本的に退職の意思は、本人からの退職届でしかできません

代わりに交渉することもできないので、「未払いの残業代を支払うよう交渉する」「退職金の額についてかけあって欲しい」などのお願いは難しいです。

あんとにお

退職代行は会社に有給消化や残業代の支払いを促すことはできます。

代行業者が、法律行為、交渉、手続きなどを依頼人に代わって行うことは違法になります。交渉できるのは弁護士だけです。

退職代行サービスを選ぶ際は、交渉できるかどうかを確認しておきましょう。

違法業者も存在する

退職代行サービスは、特別な資格が必要ないサービスなので悪質業者が一定数存在します。

代行業者が会社に連絡を入れたものの、「本人でないと話はしない」と突っぱねられ、「あとはどうしようもできません」と投げ出す業者もいるようです。

業界最安値と謳っていながら、他に安い業者がたくさんあるケースもあります。これは、景表法違反にあたりますね。

あんとにお

今回紹介した退職代行サービスは違法業者ではないので、安心してご利用ください。

おすすめの退職代行サービスはこちらからジャンプできます。

⇑ 目次へ戻る

退職代行を選ぶポイント

ここでは、退職代行を初めて利用する人が選びポイントを解説します。私が厳選した退職代行3つは、これから解説するポイントを満たしています。

退職代行を選ぶポイント

料金(返金保証の有無も含む)

退職代行は、弁護士が運営しているかどうかで大きく料金が異なります。

一般的な退職代行サービスが2~3万円なのに対し、弁護士だと5万円以上はかかります。

安くても、退職実績がある業者は多いです。

ただ、相場以上に安い場合は注意が必要です。(2万円以下等)

雇用形態や連絡の回数などに応じて追加料金を請求してくるケースもあります。

あんとにお

当記事内で紹介した退職代行サービスは、そのような口コミ等はなかったので安心してお使いください。

最安値で退職したい人は、退職代行モームリが最もおすすめです。退職してからの後払いが可能な辞めるんです、全額返金保証がついている退職代行ニコイチもおすすめです。

サポート内容(退職後のサポート、相談のしやすさ)

2つ目のポイントは、サポート内容です。具体的には、次の観点で比べると良いでしょう。

  • 何度でも相談可能か
  • 24時間相談できるか
  • 会社への連絡は必要か
  • 退職後のサポートはあるか
  • 有給消化はできるか

辞めるんですは、上記項目をすべて満たしています。

実績/信頼性(問題なく退職できるか)

3つ目のポイントは、実績や信頼性です。具体的には、次の観点で比べると良いでしょう。

  • 支援実績は数千人以上あるか
  • 運営会社は信頼できるか
  • 退職成功率は高いか(100%が多い)
  • 全額返金保証制度はあるか

退職代行を利用する一番の目的は、「滞りなく退職すること」です。

あんとにお

退職代行を利用する際は、確実に退職できる実績がある会社を選びましょう。

⇑ 目次へ戻る

退職代行サービスを利用する時の手順

退職代行を利用する手順をまとめました。

退職代行を利用する流れ
退職代行を利用する流れ
  1. 電話orメールorLINEで相談する
  2. 簡単な状況などのヒアリング
  3. 申込&支払い(振込orクレジットカード払い)
  4. 業者が勤務先へ電話
  5. 依頼者が退職届を送付(貸与物の返却なども含む)
  6. 勤務先が退職に関する書類(離職票など)を送付
  7. 退職完了

これだけで退職が完了します。

あんとにお

登録から利用までの流れを簡単に紹介します!

STEP
電話orメールorLINEで相談する

最近では、ほとんどの業者がLINEで相談することができます。

特に決まりはありませんが、

  • 名前
  • 雇用形態
  • 退職希望時期

などを明記しておくと話がスムーズに進みます。

STEP
簡単な状況などのヒアリング

LINEメッセージにて簡単なアンケートフォームが届くので、入力を行います。

「退職代行辞めるんです」の例だと、以下のような項目を入力します。

  • 名前
  • 電話番号
  • 雇用形態
  • 退職希望日
  • 電話無料相談(希望するorしない)
  • 電話無料相談の希望日時
  • 相談内容

相談はすべて無料でできるので、特に身構えなくて大丈夫です。

STEP
申込&支払い

サービスに納得したら、申込を行います。

基本的には、銀行振込、もしくはクレジットカードが主な支払い手段であることが多いです。

支払いの確認が取れ次第、退職代行がスタートします。

当メディアイチ押しの辞めるんですは、お金を払うのは辞めてからなので、お金に不安がある方でも利用しやすくなっています。

STEP
業者が勤務先へ電話

退職電話をかける日時や伝える内容などが決まれば、実際に退職代行会社が電話で連絡します。

すべて代行してくれるので、ここからは会社のアナウンスに従って退職の手続きを済ませましょう。

STEP
退職手続き開始

退職が会社に承諾されたら、退職に関する書類が自宅に郵送されます。

あとは、退職届を作成し、返却物と一緒に職場へ郵送すれば退職手続きが進んでいきます。

源泉徴収票、社会保険資格喪失証明書、離職票、年金手帳など、必要書類についても退職代行会社が会社に送付を促してくれます。

STEP
退職完了

退職後の必要書類が届けば、晴れて退職です。

有給消化についても、退職代行が会社に促してくれるケースが多いです。

不安な場合は、LINEで相談した時点でその旨を伝えておきましょう。

退職代行を利用する流れは、どこのサービスでもだいたいこんな感じです。

振り込みが完了すれば、翌日に退職を告げてくれる退職代行サービスもあります。

あんとにお

LINEで相談できるので、ストレスなく退職できます。

⇑ 目次へ戻る

退職代行サービスを使う前によくある質問

退職代行は失敗することなく退職できますか?

ほとんどの場合、無事に退職できます。退職代行サービスのHPを見れば、過去の実績が載っています。

給料や退職金、有休消化はもらえますか?

退職届に同封する「伝達事項」の用紙に「残業代を払ってください」「有休消化を望む」旨を書けばOKです。

労働者本人の申し立てである場合、書面に強制力が生じます。依頼者の書面による希望が通らないことは、ありません。

会社から連絡が来たらどうすればいいですか?

会社からメールか電話が来た場合は、無視か着信拒否で済みます。自宅に訪問が来た場合は、居留守を使うか、ネットカフェなどに一時避難しましょう。

退職代行を使うことに罪悪感を抱く必要はありますか?

退職代行サービスを使うことに罪悪感を持つ必要はありません。

今後かかわることもないだろうし、次への一歩が踏み出しやすくなるのが退職代行です。

会社から返却物ちゃんともらえるか心配です…

退職にまつわることについては、「退職に関する伝達事項」として書面にまとめ、退職届に同封して送りましょう。

郵送で退職後に必要な書類(離職票、源泉徴収票、雇用保険被保険者証、社会保険資格喪失証明書)がもらえます。

会社への返却物はどうすればよいですか?

制服等の衣類はクリーニングし、その他の返却物や書類はいつでも郵送できるようにまとめておきましょう。

退職代行は新卒でも使うことができますか?

特に年齢に関係なく利用することができます。

⇑ 目次へ戻る

まとめ:本当に辛い人は退職代行を活用して一歩踏み出そう

本記事では、退職代行のおすすめランキングを紹介しました。最後に、おすすめの退職代行をおさらいします。

退職代行をオススメする人は次の通りです。

  • 退職を言い出すと引き止められる心配がある人
  • 仕事に行くのが精神的に辛い人
  • 未払いの残業代や有休をきちんと消化したい人

自分で退職を告げないのは甘えではありません。

私は退職を言い出すのが怖くて無理して働き続けた結果、うつ病になりました。我慢しなければよかったと本気で後悔しています。

上司と顔を合わせたくないほど辛い人は、退職代行に相談してみましょう。

相談して気持ちが揺れ動くなら、辞めなければいいだけです。相談だけなら、料金は発生しません。

本当の気持ちを確かめるためには、行動してみることです。自分を楽にするために、一歩踏み出してみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次