【体験談】ココナラでアイコンを依頼する流れは?注意点とおすすめ絵師を解説

「ココナラ」は聞いたことあるけど、使い方がよく分からない
「ココナラ」を実際に使った人の感想を知りたい
こんなお悩みを解決します。
実は、SNSやブログを始めるならアイコンはマジで大切です。
第一印象は最初の「15秒」で決まるというデータもあり、アイコンは信頼度に直結します。
「リアルとSNSは違うでしょ?」と思うかもしれませんが、SNSの方がシビアです。
なぜなら、Twitterの国内利用者数は4500万人ほどいて、目立たなければすぐに埋もれてしまいます。
私自身、「ココナラ」でアイコンを作ってから、Twitterのフォロワー数が2倍に増えました。
- ココナラに登録する方法
- ココナラでアイコンを依頼する流れと注意点
- ココナラでおすすめの絵師を紹介
この記事を読めば、ココナラでアイコンを作る流れが分かり、失敗しないアイコン作成の方法が分かります。
今回は、ココナラを使ってアイコンを作った感想をお届けします。
\カンタン1分で登録!お得なクーポンをGET!/
https://gorigori-blog.com/blog-matome/ココナラとは

ココナラは、2012年から始まったサービスで、2021年には会員数が200万人を超えています。
すべてオンラインで完結する手軽さが、ココナラが支持されている理由の一つです。

ココナラに登録する方法
ココナラを使うためには、会員登録が必要です。
会員登録といっても、簡単1分で登録できて、登録自体は無料でできます。

実際の画像を用いて解説します。
ココナラのトップページへ
ココナラの登録画面はこちらから飛べます☞ココナラ
右上の「会員登録」をクリックしましょう。

ココナラに会員登録する
会員登録画面に切り替わります。
- Googleアカウント
- YahooJapan
- Facebookアカウント
- Appleアカウント
- メールアドレス

ココナラで扱う情報を入力
新規会員登録画面になるので、ポチポチ情報を入力していきます。
ユーザー名は、本名じゃなくてOKです。
生年月日などの個人情報も、非公開になるので安心して利用できます。
「利用規約に同意して登録」をクリックすれば、ココナラの登録は完了です。


定価よりお得に買える場合もあるから、忘れずにもらっておこう!
\カンタン1分で登録!お得なクーポンをGET!/
ココナラでアイコンを作る流れ
ココナラに登録した後は、実際にアイコンを探して購入する必要があります。
口で言うのは簡単なんですけど、初めての方はどうやって購入するか分からない方もいると思います。
そこで、実際の画像を用いて、スキルの探し方から購入までの流れを解説します。

不明点があれば、出品者に聞くこともできるよ!
アイコンを探す方法
一番手っ取り早い方法は、検索から探す方法です。

検索に、「SNS アイコン」と入力すれば、たくさんの出品者の方が出てきます。
価格は、500円~100万円の間で範囲を決めて選べます。
アイコンの相場は、だいたい1,000円~3,000円程度が相場です。

好みのイラストレーターを探してみましょう。

実際に購入する
お願いしたいイラストレーターの方が決まったら、実際に購入しましょう。
「購入手続きへ」をクリックすると、下記画面に変わります。
クーポンやポイントを入力したら、「購入を確定する」をクリックすると、購入は完了です。
いきなり、購入するのはどうしても不安…という方は、見積依頼の相談もできます。
出品者も丁寧に対応してくれるので、気になる点は臆せず質問しましょう!

購入後の流れ
実際に購入すると、出品者の方と「トークルーム」でやり取りをします。
実際の画面がコチラ↓

コミュニケーションも楽なので、ほぼ負担はなしです!
自分の希望を伝えた後は、概ねラフ画(こんな感じのイメージで書きますよ!っていう簡易的なイラスト)を送ってくる出品者が多いと思います。
後からの修正はできないこともあるので、ここは気をつけるべきところです。
イラストが納品された後の流れ
イラストが納品されたら、「正式な回答」が出品者から送られてきます。
最後に、出品者の評価と感想を書いたら、やり取りは終了です。
トークでのやり取りもありますが、基本的には相手が提案してくれるので、ほとんど手間はかかりませんでした。
匿名かつ、ネット上で完結するので、想像の何倍も楽で、満足いくアイコンができました。
\カンタン1分で登録!お得なクーポンをGET!/
ココナラを実際に使って感じた注意点
他にも、ココナラを使う前に気を付けるべきポイントがあるので、解説します。
- 出品者のランクを確認する
- 納期を確認する
- 修正可能な回数を確認する
- 追加オプションが掛かるか確認する
順番に解説します。
出品者のランクを確認する
ココナラでアイコンを作ってもらう時は、出品者の販売実績、評価、ランクを必ず確認しましょう。

ココナラは、出品者の販売実績や購入者の満足度によって出品者ランクが決まります。
「レギュラー」「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の5段階でランクが決まります。
ココナラを開くと分かるんですけど、出品者の数が本当に多いです。
なので、販売実績や評価、出品者ランクを見ると失敗しないアイコンづくりができます。
納期を確認する
ココナラで依頼する時は、納期を確認しましょう。
出品者が副業でやってるケースもあり、2週間程度時間がかかる場合もあります。

納期を確認してれば追加料金払わなくてよかったです。
どうしても早くアイコンが欲しい場合は、見積依頼の時に「いつまでにできるか」「追加料金で対応可能か」という点も聞くといいでしょう。
無料修正回数を確認する
購入前には、無料修正回数を確認しましょう。
私が見た中では、ほとんどの出品者は無料修正が可能でした。
しかし、稀に修正ができない方もいるので、その点は気を付けましょう。
特に、自分の写真を渡さずにイメージだけでアイコンを作ってもらう場合には注意が必要です。

追加オプションの費用を確認する
ココナラでは、出品者によって追加オプションがあります。
追加オプションの例だと、
- カラー
- 表情を変化
- 納期を早める
- PCなど装飾品を入れる
などがあります。
ほとんどの場合、追加オプションの内容は出品者のホーム画面に記載があります。
しかし、全員に当てはまるわけではないので、気になる場合は見積の際出品者に確認しましょう。
ココナラでよくある質問
ココナラでアイコン依頼するコスパはいい?
ココナラでアイコンを作るのは、コスパ最強です。
ココナラのイラストアイコンの相場は、ザックリ1,000円~3,000円。

冒頭でもお伝えしたようにアイコンを変えた結果、Twitterのフォロワー数は2倍に増加し、仲の良いフォロワーさんもできました。
現在も順調にフォロワー数は伸びていて、Twitterからのブログ流入も増えています。
「いまいちアイコンに特徴がない…」と感じてる方は、コスパの良い投資だと思います。

\カンタン1分で登録!お得なクーポンをGET!/
ココナラで身バレはしますか?
ココナラは、ニックネームで登録ができるので身バレのリスクはありません。
出品者とのやりとりも、ニックネームが使われます。
しかし、本人画像を使った場合のみ身バレのリスクはあります。
何万分の一の確率とは思いますが、絶対に身バレを避けた方は本人画像を送らずに、イメージだけ伝えましょう。

ココナラで使える招待コードはありますか?
ココナラでは、招待コードを入力すると、300円分のポイントが付与されます。
そして、既にココナラに登録済みの方でも、この招待コードを入力すれば、300ポイントもらえます!

私の招待コードもご自由にお使いください。
招待コード☞【S789Y3】
\カンタン1分で登録!お得なクーポンをGET!/
おすすめの絵師を紹介

「色んな人がいすぎて、誰に依頼したらいいか分からない…」と感じる人向けに、オススメのイラストレーターを紹介します。
- こずまもさん
- もかさん
簡単な紹介と特徴を書いてるので、参考になれば幸いです。
こずまもさん


- 総販売実績が3,000件以上
- 男性向けの男前アイコンが得意
- 絵のタッチが多数ある
また、要望に対しても真摯に応えてくださる方なので、とてもオススメです。
価格は4,000円と相場よりは若干高めですが、満足度はかなり高いです。
しかし、ココナラでは定期的にクーポンを発行してるので、実質4,000円以下で依頼することができます。
こずまもさんに依頼した時の感想は、「【本音レビュー】初めてココナラでアイコン作成したら超簡単!登録から購入までの注意点も解説!」で詳しく解説してます。

紹介コード入力で
300ポイントプレゼント中!
【S789Y3】
もかさん

- 「写真送付なし」でもOK
- ラフ画は何回でも修正OK(追加料金なし)
- 色んなタッチに対応
もかさんは、私のTwitterのフォロワーさんでもあります。(@mama_asobitai)

実際の感想を、いくつか紹介します。
もかさんにココナラを経由して、アイコンを制作していただきました!
ここをこうして欲しい、あーして欲しいというワガママも親切丁寧に対応していただきました✨😊
本当にありがとうございました!
可愛らしくて気に入ってます🥰 https://t.co/fBdEF94tug pic.twitter.com/E6ykEzbJUW— がん太郎@FIRE目指すミニマリスト (@ganchan1985) May 30, 2021
【筋急速報】
ゴリラ、人に進化します!
左が旧アイコン、右が新アイコン。
新しいアイコン、これ雰囲気めちゃ似てます!もかさん(@mama_asobitai )に作成していただきました!
もかさん、もっとガタイ良く…など沢山のリクエストに丁寧に対応していただきありがとうございました🙇♂️✨ pic.twitter.com/xQ86iqvXyo— ゴリナー@嫁研究家🌹 (@gorilla_Nurse) March 21, 2021
イラスト例は、こんな感じです!
顔を見せたくない人、すぐにアイコンを作りたい人にもオススメです。
見積依頼でも丁寧に対応してくれるので、初めての方にも安心です。
ココナラでは、「もがみもか」の名前で活動してます!
紹介コード入力で
300ポイントプレゼント中!
【S789Y3】
まとめ:ココナラでアイコン依頼の流れは超簡単!
ブログ・SNSをやるなら、アイコンの印象は超重要です。
アイコンを作る流れはザックリこんな感じです。
- 会員登録
- サービスを探す
- サービスを購入する
- 出品者とのメッセージのやりとり
- 商品の受け取り
- 評価・コメント記入
出品者が個人で不安な方もいると思いますが、実績や作成例を見て選べば失敗は避けられます。
ブログやSNSで発信するなら、特徴的なアイコンはコスパの良い投資です。
簡単1分で登録できて、オンラインですべて完結するのでほとんど手間はかかりません。
魅力的なアイコンが欲しくなったら、ぜひココナラを使ってみてください。
少しでも参考になればうれしいです。
それではっ!!
コメント