次は「とにおブログ」と検索してね

【もったいない?】退職の引き止めに揺らぐ時の対処法。残留してよかったは稀

あなた

退職を告げたら引き止められた
辞める気満々だったのに気持ちが揺らいでる
残るのもありかな?

このようなお悩みを解決します。

実は、退職の引き止めで揺らぐのは誰にでも起こりうることです。

転職に罪悪感がある人ほど、「やっぱり辞めない方がいいのかな」と気持ちが揺らぎます。

しかし、残留してよかったケースは稀です。状況が改善されることは少なく、残留後すぐに転職する人もいます。

あんとにお

私も退職時に引き止めされましたが、退職を決断して本当によかったと思います。

この記事では、退職を引き止める際に「もったいない」と言ってくる人の本音や引き止めに揺らいだ時の対処法を解説します。

結論、退職の引き止めにあって揺らいだとしてもそれは一時的なものです。自分の決断を信じて退職の準備を進めましょう。

退職の引き止めで揺らぐ人は、自力で頑張るのではなく退職代行を使うと上司と会わずに即日退職できます。

おすすめの退職代行:辞めるんです 
おすすめ度:

公式 https://yamerundesu.com/

辞めるんですは、弁護士監修で退職率100%、会社や上司への連絡もすべて代行してくれます。

お金を払うのは辞めてからなので、安心して利用できます。

辞めるんですの特徴
  • 弁護士監修だから安全
  • 退職率100%で実績は7,000件以上
  • 支払いは会社を辞めてからでOK
  • 回数無制限で気軽に相談できる
  • 相談した日に即日退職
  • 退職後のアフターフォローあり
  • 全額返金保証あり

\気軽にLINEで無料相談や質問もOK/

退職率100%の実績!お金を払うのは辞めてから

タップできる目次

退職を引き止められる人の特徴3選

退職を告げる際に、引き止めを食らって苦労する人は多いです。

引用:退職を決意した人は、本当の理由を言わない?【退職理由・交渉のホンネ調査2019】

「退職の意志を伝えた際に、会社から引き止められましたか?」という質問に対し、「引き留められた」が53.7%で約半数の人が慰留されています。

では一体、引き止められる人にはどんな特徴があるのか順番に解説します。

退職理由を正直に話してしまった

退職理由を正直に話すと、「条件を改善する」「繁忙期が過ぎるまでもう少しいてくれない?」と退職を先延ばしにされてしまいます。

あんとにお

本当の退職理由を伝えるといろいろな口説き文句を使って、先延ばしにしようとしてきます。

対策としては、嘘の退職理由を使って円満に退職する方法です。

どうしてもやむをえない退職理由には、以下のようなものがあります。

  • 出産・介護などの家庭の事情
  • 自身の病気・怪我
  • 勤務地を変えたい(Uターン、海外など)
あんとにお

退職が決定事項の人は適当な理由をつけて退職します。

気まずい思いをするのが苦手

引き止めにあうのは、大きなストレスがかかります。

「自分が辞めたら周りに迷惑がかかる」「お荷物と思われるのが嫌」のように考えると、退職を渋ってしまいます。

あんとにお

私も退職まで気まずい時間を過ごし、半端ないストレスを抱えました。

辞めるやつに対して、会社は優しくしてくれません。まるで空気のように扱われました。

そんな姿を見ている人たちは、気まずいのが耐えられずに引き止めにあってしまいます。

転職に罪悪感がある

お世話になった人に申し訳ない気持ちがあると、退職を引き留められてしまいます。

リクナビNEXTが314人に行った調査によると、転職に罪悪感を抱く人は約3割です。

2人に1人が転職する時代とはいえ、他人の感情を気にする実に日本人らしい結果だと思います。

とはいえ、罪悪感を抱いた人のうち約9割が転職活動を続行させていることも事実です。

あんとにお

罪悪感を抱くのは当たり前と考え、少なくするマインドチェンジが重要です。

関連 転職に罪悪感や申し訳ない気持ちは不要【新卒で短期退職した体験談】

⇑ 目次へ戻る

【もったいない?】退職の引き止めに応じるのが危険な理由

退職の引き止めに応じるのが危険な理由は以下の通りです。

順番に解説します。

状況が改善するとは限らない

残留を決意しても、会社の本質が変わらなければ、状況は改善しないことが多いです。

退職を引き止められた時の条件提示
引用:退職を決意した人は、本当の理由を言わない?【退職理由・交渉のホンネ調査2019】

「引き留められた」と回答した人に「会社からどのような条件提示が行われたか」を聞いたところ、「部署や給与などの条件は変わらないが、熱心に口頭で引き留められた」45.0%)という声が圧倒的に多いです。

あんとにお

条件提示もなく残ってくれは無理があるよね…。

仮に「条件を改善するから残ってくれ!」と口頭で言われた、部署移動や勤務地移動などを実行してくれるかは分かりません。

そのため会社が本質的に変わらないのであれば、残留してもいつかは辞めることになります。

残留を後悔する人が多い

退職希望者のうち、約9割はそのまま退職をしています。

一方、引き留められた退職希望者のうち、会社にとどまった人は11.9%で非常に少ないことがわかります。

引き止められて会社にとどまったか
引用:退職を決意した人は、本当の理由を言わない?【退職理由・交渉のホンネ調査2019】

上司や人事担当者に引き留められて会社にとどまる決意をした人に、その後の気持ちについて聞いてみたところ、「一日が始まることが辛く、後悔した」「根本的な問題解決には至らず、スキルを身に付けて転職しようと気持ちを切り替えた」などの声が上がっています。

このように、会社にとどまった後も前向きになれず迷いが残り、結果的に退職するケースが多く見られます。

あんとにお

結果的にあの時辞めておけばよかった…と後悔していることが多いみたいだね…

関連 転職に迷う時はやめておいた方がいい?【本当に転職していいのか悩むワケ】

もったいないかどうかは自分次第

退職すると言うと

  • もう少し働いてからにしたら?
  • 絶対後悔するよ
  • もったいないよ

と悪魔の囁きをしてくる人はいます。

しかし、彼らが今後の人生を代わりに歩んでくれるわけでもありません。

仮にもったいないと後悔しても、考えてした決断ならダメージは少ないです。

あんとにお

甘い言葉に誘われてもいいことはないので、引き止めに応じるのは辞めておきましょう。

⇑ 目次へ戻る

なぜ退職時に引き止める?本音を紹介

退職を上司に伝えても、「考え直した方がいいのではないか?」「せめてあと1年、いや3ヵ月はいてほしい」など引き止められることは往々にしてあります。

どうして辞めさせてくれないの?」と気になる方に向けて本章では、退職を引き止める人の本音を順番に解説します。

忙しくなるのが嫌だから

あなたが抜けると、誰かがその仕事をカバーしなければいけません。

特に、人材不足の職場だと「こんな忙しい時に辞められると困る…」と皆が感じています。

それゆえに、「あと3ヶ月いてくれないか」と言ってきます。

しかし、上記ツイートのように自分がいなくても会社は回ります。というよりも、なんとかするのが会社の役割です。

たとえ今の会社に愛着があって、いいところがあったとしても迷惑がかかるのは仕方ないことです。

上司の評価が下がるから

上司のもとから部下が辞める人数が多いと、上司の評価にかかわってきます。

そのため、必死で慰留を望んできます。

あんとにお

時には、強い言葉を使って引き止めてくる情に訴えるパターンもあります。

上司が引き止めに使う言葉

  • 「ここまで育てるのに会社はどれだけのコストを費やしたと思ってるんだ!」
  • 「せめてあと1年、いや3ヵ月はいてほしい」
  • 「幹部候補として期待していたのに」
  • 「残されたみんなの気持ちはどうするんだ」

一緒に働いてきた上司から懇願されると、罪悪感も芽生えて決意がブレることもあるでしょう。

しかし、退職を先延ばしにして幸せになっている人を私は知りません。

あんとにお

上司が自分のことしか考えてないで引き止めしてると感じた時は、迷わず退職しましょう。

同僚がいなくなるのが寂しいから

同僚がいなくなる寂しさから、引き止めをしてくるケースもあります。

ただ本気であなたの将来を考えてくれる人、応援してくれる人なら引き止めはしません。意見を尊重してくれるはずです。

あんとにお

そこは見誤らないように気を付けましょう。

⇑ 目次へ戻る

退職の引き止めがしつこい・しんどい時の対処法

退職の引き止めがしつこい時の対処法は以下の通りです。

順番に解説します。

有給休暇を全部使う

退職の引き止めが続く人は、有休を使って退職日まで休みましょう。

法律上は、2週間前に退職を告げれば問題ありません。

そのため2週間以上の有給が残っていれば、退職を申し出てから1度も会社に行かずに退職できます。

口頭で行うのはリスクがあるので、必ず書面やメールなど形に残るものでやり取りを行いましょう。

転職先を先に決めてシャットダウンする

転職先の内定承諾後、事後報告で上司に伝えるとしつこい引き止めを振り切ることができます。

「相手先への入社が日なので、日までに退職します」と伝える

あらかじめ制限時間を伝えておくことで、やむを得ない状況を作り出せます。

「先に報告しろ!」とキレられる可能性はありますが、気にせず時間切れを狙いましょう。

実際、退職の相談をする時点で、約半数が退職意思や転職先がほぼ決まっているようです。

「会社に退職の意向を伝えたとき、転職先は決まっていましたか?」という質問では、43.0%が「次の会社の内定承諾をしていた」、8.1%が「内定承諾まではしていないが、オファーをもらっていた」と答えました。

あんとにお

やむをえない状況を作って引き止めを振り切りましょう。

退職代行を使って引き止めを振り切る

どうにも埒が明かない場合は、退職代行を使うと即日退職できます。

退職代行をおすすめできる人

  • 上司が聞く耳を一切持たない
  • 転職先の入社日が迫っている
  • しつこい引き止めに心が折れそう

2~3万円程度の費用をかけるだけで、退職に関わる手続きを代行し、心身的なストレスからも解放してくれます。

あんとにお

代行業者が間に入って連絡を取るので、気まずい思いをする心配もありません。

とはいえ、本当に退職できるの?違法じゃないの?と心配になる方もいますよね。

退職代行サービス辞めるんですなら、弁護士監修で退職率100%、会社や上司への連絡もすべて代行してくれます。代行した実績も7,000件以上です。

さらに、利用料27,000円を支払うのは会社を辞めてからなので、安心して利用できます。

引き止めにあうのが辛い方は、退職代行サービスに相談すると一発で解決するのでぜひご相談ください。

\気軽にLINEで無料相談や質問もOK/

退職率100%の実績!お金を払うのは辞めてから

⇑ 目次へ戻る

退職の引き止めによくある質問

退職を引き止められた時の断り方を教えてください。

退職を引き止められた際は、どうしようもならないことを理由にしましょう。

例えば、

  • 出産・介護などの家庭の事情
  • 自身の病気・怪我・体調不良
  • 勤務地を変えたい(Uターン、海外など)

などを理由にすれば、すんなりと辞められる可能性が高いです。

退職を決意しましたがやっぱり辞めたく場合はどうすればいいですか?

もう一度、なぜ辞めようと思ったのかを再確認しましょう。上司や周りに反対された場合は、相手の本音を考えることが大切です。あなたのことはあなたが一番わかっているはずなので、気持ちに素直に決断しましょう。

退職を撤回するのが恥ずかしいです…。

退職を撤回して恥ずかしいことは一つもありません。一度退職の決断をしたからこそ、本当に大切なものに気付くことができたと考えるのがベストです。

まとめ:引き止められても「やっぱり辞めたい」と思うなら素直に従おう

これまで解説してきたように、会社は社員に辞められると困るので全力で引き留めてきます。

とはいえ、「残ってよかった!」なるケースは非常に稀です。

しつこい引き留めにあったときは、

の対策をぜひお試しください。

二度と上司や会社と関わらない人は、退職代行を使ってスパッと辞めるのがおすすめです。

会社との面倒な事務手続きを代行してくれるので、次の職場にストレスなく転職することができます。

おすすめの退職代行サービスについては、下記記事をあわせてお読みください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次