次は「とにおブログ」と検索してね

仕事がいっぱいいっぱいで泣くのは異常?キャパオーバーな時の対処法

あなた

仕事中に涙が出てくる
少し言われただけで泣くのは病気?
涙が出るのはキャパオーバーのサイン?

このようなお悩みを解決します。

実は、仕事がいっぱいいっぱいで涙が出るのは、けして悪いことではありません。

身体がSOSのサインを出している証拠です。

とはいえ、原因が分からないままだと、涙が出る自分はヤバいのか不安に思いますよね。

そこでこの記事では、仕事がいっぱいいっぱいで泣く原因と対処法を解説します。

この記事で分かること
  • 仕事がいっぱいいっぱいで泣くのは悪いことじゃない話
  • 仕事中に感情が溢れて泣く原因
  • キャパオーバーになってる時のサイン
  • 仕事がいっぱいいっぱいで泣きそうな時の対処法

結論、涙が出るほど辛い仕事は退職をするのも一つの良い選択です。

心が限界を迎えているなら、無理して働き続ける必要はありません。

とにおくん

ストレス度をチェックしたい方は、下記のツールがおすすめです。

おすすめの自己分析ツール

キャリア診断(ASSIGN)
公式 https://assign-inc.com/
たった3分で充実した診断結果が見られる神コスパ!価値観を軸にしたAI分析

コンピテンシー診断(ミイダス)
公式 https://miidas.jp/
職場のストレス要因をチェック!適性が高い職種が見つかる

タップできる目次

仕事がいっぱいいっぱいで泣くのは悪いことじゃない

涙を流す=悪いのイメージを持つ人もいますが、けして悪いことばかりではありません。

なぜなら、「泣く」という行為にはストレス物質を排出し、苦痛を緩和させる働きを持ちます。

涙を流す3つの意味
  • カタルシス効果…喜怒哀楽を涙と一緒に洗い流し、スッキリする効果
  • 副交感神経を優位にする…心身の緊張が解けて、リラックスモードに入る
  • 周囲のサポートを呼び込む…涙は周りの人を惹きつけて、助けたい気持ちにさせる

要するに、脳からSOSを出しているサインと言えます。

心にふたをした結果キャパオーバーになって、体が「リラックスが必要だ。涙を流して浄化しよう」と働いた効果です。

その涙が出る感情を無理に蓋をしようとすると、かえって逆効果になります。

とにおくん

心と体の行動が一致しないと感覚がどんどん麻痺します。

最悪の場合、うつ症状などを引き起こす可能性もあるので、涙は止めないようにしましょう。

いずれにしても、仕事で涙が出る状況は、心が限界を迎えている危険なサインです。

詳しくは、下記記事をあわせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

仕事中に感情が溢れて泣く原因

仕事中に感情があふれて泣いてしまう原因は、次のことが考えられます。

  • 仕事のストレスが限界を迎えたから
  • 上司にハラスメントをされたから
  • 無能な自分に嫌気がさしたから

順番に解説します。

仕事のストレスが限界を迎えたから

仕事のストレスが限界を迎えると、自然と涙が出てきます。

世の中には、優しく仕事を教えてくれる人ばかりではありません。

正論だけど言い方がきつい人は、どこの職場や環境にもいますよね。

相手の意見や行動を批判して、自分の意見を押し付ける人と接するうちにストレスが溜まっていきます。

とにおくん

うまく受け流せればいいけど真面目な人は、すべて受け止めてしまうんだよね。。。

上司にハラスメントをされたから

「職場のストレス」の9割は人間関係です。

「職場での人間関係」に関するある調査では、84%もの人たちが問題を抱えているというデータがあります。さらに、転職者に対する別の調査では「人間関係が転職のきっかけになった人」が、53%にも及んでいます。

このように、職場の環境はストレスと大きな関係があります。

上司ガチャ・配属ガチャに失敗すると、パワハラやモラハラの対象になります。

むやみに怒鳴る上司もパワハラです。

詳しくは、下記記事にて解説しています。

無能な自分に嫌気がさしたから

自分の無能さを実感し続けると、嫌気がさしてきます。

最初はモチベーション高く働いていても、上司に怒られたり、仕事でミスを連発したりすると、自分の存在価値を疑うようになります。

時が経つにつれ、「自分だけ浮いてる」「いらないのでは?」と感じてきます。

何もうまく行かない自分に嫌気がさし、悔しさから涙がこぼれてきます。

⇑ 目次へ戻る

キャパオーバーになってる時のサイン

キャパオーバーで涙が出る前には、サインが出ています。

具体的には、次の3つがキャパオーバーになっている時のサインです。

  • 普段はしないミスを連発する
  • 怒りっぽくなる
  • 休日に仕事のことが頭から離れない

順番に解説します。

普段はしないミスを連発する

自分でも信じられないようなミスをする。取り返そうと思っても、さらにありえないミスを重ねる。ちゃんとしなきゃと焦るほど、ミスが増えていく。

このような自分でも信じられないようなミスを連発する時は、頭が回っていない危険な状態です。

まずは、過去2週間ぐらい「夜、きちんと眠れているか」を確認しましょう。

眠りが浅かったり、寝付けなかったりなどの原因があることが多いです。

怒りっぽくなる

余裕がない状態が続くと、些細なことにイライラして怒りっぽくなります。

後輩に口調が強くなったり、イライラが態度に出たりしている時は要注意です。

自分では気づかないかもしれませんが、周りは一瞬で気づきます。

とにおくん

自分への対応が変わってきたら省みるようにしましょう。

休日に仕事のことが頭から離れない

せっかくの休日にもかかわらず、仕事のことが常に頭にある状況は大きなストレスがかかっています。

私自身、営業職だったため休日でも取引先から電話がかかってきました。

常に携帯を持ち歩いて対応しなければいけなかったため、休みが休みの気分にはなれませんでした。

オンオフの切り替えができないと、段々と精神的に追い詰められてしまいます。

⇑ 目次へ戻る

仕事がいっぱいいっぱいで泣く人は意外に多い

仕事で泣く人は自分以外にいないのでは?と思うかもしれませんが、意外といますよ。

ネット上でつぶやきを探してみましたが、多くの方が仕事が原因で涙を流していました。

直接的な解決にはなりませんが、同じ気持ちを抱えている人がいると知るだけでも、少しは楽になるかと思います。

とにおくん

自分だけじゃないと知って心を楽にすることも大切です!

仕事がいっぱいいっぱいで泣きそうな時の対処法

仕事がいっぱいいっぱいで泣いてしまいそうな人の対処法を紹介します。

泣きそうな時の対処法
  • 信頼できる人に相談する
  • 家で涙を流し切っておく

信頼できる人に相談する

仕事を辞めたいと感じた時は、誰かに思いのたけをぶちまけましょう。

信頼できるなら親でも、友達でも、恋人でも大丈夫です。

相談と聞くと「どうせ解決できないじゃん」と思いがちですが、必ずしも問題解決だけが相談するメリットではありません。

相談するメリット
  • ガス抜き効果
  • 不安の減少
  • 悩みの整理
  • 言語化
  • 解決法の発見
  • プロのアドバイス

たとえ問題が解決しなくても、相談には上記に挙げた効果が期待できます。

「相談なんかしても意味ない…」と思わずに、一度友人や家族など信頼でき

家で涙を流し切っておく

職場でどうしても泣きたくない人は、あらかじめ家で涙を流し切っておきましょう。

事前に自分の中で消化しておくことで、泣きたい状況が出た時にグッとこらえることができます。

ただ根本的な解決策にはならないので、根本から原因解決をしたい人は次の章で解説する方法をお試しください。

⇑ 目次へ戻る

今の仕事がいっぱいいっぱいな人は一度休むのもあり

涙が出る人は仕事を休む

仕事がいっぱいいっぱいで涙が出る人は、仕事を休む決断をしましょう。

仕事を休むことで、正常な状態に戻るチャンスができます。

とはいえ、「仕事を休むと周りに迷惑がかかる」「体調不良じゃないのに休めない」と勇気が出ない方もいますよね。

しかし、あなたにしかできない仕事はありません。

仮にあったとしても、抜けた穴をカバーするのが会社組織の役割です。

日本人は我慢強いと言われますが、万人に当てはまるわけじゃないし、我慢を美徳にするのは時代遅れです。

あんとにお

休むことで自分を一番大切にできるので、罪悪感を抱く必要は全くありません。

休職してストレスフリーの生活をする

何日か休むだけでなく、いっそのこと休職するのもありです。

休職して仕事から離れることで、人間らしい生活を取り戻すことができます。

朝起きて、ご飯を食べて、散歩して、昼寝して、運動をすれば、メンタルは正常に戻っていきます。

休職にネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、「人生の充電期間」と捉えてください。

今無理して身体を壊すよりも、一旦休んでからまた走り出した方がより安全に、遠くまで進むことができます。

とにおくん

休職してそのまま退職するのも可能です!転職も適当な言い訳を使えば問題ありません。

医者に診てもらう

仕事で涙が出る状況は、精神的にストレスを抱えている状態です。

ストレス度合いの程度は、自分で判断することは危険です。

必ず、専門の医者に診てもらい、診断を受けましょう。

うつ症状の診断が出れば、傷病手当金をもらうことができます。

休職中も給料の6割程度が最大1年半出るので、お金の心配がかなり減ります。

とにおくん

精神科医はやさしく話を聞いてくれるので、迷ったら必ず相談しましょう。

⇑ 目次へ戻る

辞めづらい時は退職代行を使うのもおすすめ

上司に退職を引き止められたり、退職を言い出しづらかったりする人は、退職代行の活用がおすすめです。

法的には「退職2週間前」に退職の意思を伝えればいいので(年俸制等、例外あり。)、辞めづらい人は2週間後に辞める旨を、退職代行を使って伝えましょう。

あんとにお

その後は有給消化なり無断欠勤なりでOKです。

退職代行をおすすめできる人は、以下に当てはまる人たちです。

  • 上司が聞く耳を一切持たない
  • 転職先の入社日が迫っている
  • しつこい引き止めに心が折れそう

2~3万円程度の費用をかけるだけで退職に関わる手続きを代行し、心身的なストレスからも解放してくれます。

とにおくん

代行業者が間に入って連絡を取るので、気まずい思いをする心配もありません。

とはいえ、どの退職代行サービスを選べばいいか分からない人も多いと思います。

そんな方向けに、退職代行を目的別に選べるフローチャートを作成したのでぜひ参考にしてください。

退職代行の選び方
退職代行サービスの選び方

イチ押しは、人気があって後払いにも対応してる「辞めるんです」です。

LINEをすれば、即日退職できるように会社と連絡を取り合ってくれます。

あんとにお

後払いなので、退職が完了してからお金を払えばOK!
安心して利用できます。

仕事がいっぱいいっぱいで泣く人に関してよくある質問

キャパオーバーのサインは?

キャパオーバーの兆候として、いつもなら簡単にできる業務が、思うように頭が働かずに円滑に進められないことがあります。脳に大きなストレスがかかっている状態なので、休んだん方がよいでしょう。

仕事でキャパオーバーになると鬱になる?

キャパを超えた仕事をし続けると、 過労や体調不良、うつ症状を起こす可能性もあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次