215人に聞いた本当に使える自己分析ツールを徹底比較

ハタラクティブの評判は怪しい?やばい・うざい口コミを集めてみた

本記事の結論
  • ハタラクティブは、「職業紹介優良事業者」としての認定を受けていて怪しくない
  • ハタラクティブはフリーターやニートなどの若年層を中心にサポートする転職エージェント
  • ハタラクティブがやばいと言われるのは、派遣ばかり紹介されることがあるから

社会人経験が浅く、フリーターやニートから正社員を目指したい方におすすめの

そんなハタラクティブですが、まともな求人は紹介されるの?本当に転職できる?と不安な方も多いですよね。

ネット上では、「ハタラクティブ 怪しい」と不安な意見も散見されます。

あんとにお

そこでこの記事では、ハタラクティブに関する評判やおすすめできる人・できない人についてまとめて解説します。

この記事で分かること
  • ハタラクティブ利用者の評判・口コミ
  • ハタラクティブのメリット・デメリット
  • ハタラクティブをおすすめできる人・できない人
  • ハタラクティブの登録から利用までの流れ

ハタラクティブは、内定率が80%を超えていてじっくりと転職成功に向けたサポートをしてくれるエージェントです。

すべての転職サービスは無料で使えます。「未経験から転職したい」「社会人の経験が浅いけど正社員に転職したい」と考えている方に、ハタラクティブはおすすめです。

\カンタン30秒で登録完了/

登録後も完全無料で使える!

\フリーターの転職におすすめの転職サイト・エージェント/

タップできる目次

ハタラクティブとはフリーターやニートを中心にサポートする若年層向けサービス

公式サイト:https://hataractive.jp/

ハタラクティブのおすすめポイント
  • カウンセリング実績11万人以上
  • 内定率は80.4%
  • マンツーマンサポートで「まだやりたいことがない」方でも安心

ハタラクティブは、未経験、既卒、フリーター専門など初めての転職でも使いやすい転職・就職支援サービスです。

登録も利用ももちろん無料で、カウンセリングのプロが相談に乗ってくれます。

特にやりたいことが見つからない、業種を絞れていない人でも使いやすいサービスです。

あんとにお

カウンセリングを通じて、自己分析もできます。

\カンタン30秒で登録完了/

登録後も完全無料で使える!

ハタラクティブは怪しいサービスなの?

Google検索で「ハタラクティブ」と入力するとGoogleの関連キーワードに「ハタラクティブ 怪しい」と表示されます。

Googleが提案するという事は、それほど実際に検索する人が多いということです。

ハタラクティブが怪しいと言われるのは、正社員の求人ではなく派遣社員を紹介されることがあるなど、求人の質が悪いことについてです。

しかし、運営会社のレバレジーズ株式会社は、「職業紹介優良事業者」としての認定も受けているので、怪しい会社ではありません。

インターネットメディアを事業軸に、人材・医療・ITの分野でビジネスを展開するレバレジーズ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:岩槻知秀、以下レバレジーズ)は、今年から開始された「職業紹介優良事業者認定制度」に、当社が運営する人材紹介サービスが認定されたことをご報告します。職業紹介優良事業者認定制度は平成26年度から開始され、27事業者が初めて「職業紹介優良事業者」として認定を受けました。

引用元:「レバレジーズ」、職業紹介優良事業者に認定 平成26年度開始の職業紹介優良事業者制度において、第1号認定事業者に決定

また、レバレジーズ株式会社は、エンジニア・医療領域を軸に、様々な業界のキャリアサポートを2005年から行っています。

累計10万人以上の方々をサポートしてきたノウハウがあるので、実績は十分と言えます。

あんとにお

馴染みがない人もいるかもしれないけど、職業紹介の実績は十分高いよ!

最近では、CMを放映するなど、さらなる新規顧客獲得を目指す企業です。

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブがやばい・うざいの悪い評判を調査

ハタラクティブがやばい・うざいと言われる口コミをアンケートで集めました。

ネガティブな意見は、以下にまとめることができます。

  • 求人数が少ない
  • 地方で転職を考えてる人は利用しづらい
  • 派遣ばかり紹介される

順番に解説します。

求人数が少ない

ハタラクティブは、若い人向けの求人が多いものの紹介される求人は数社に留まります。

他の大手転職エージェントに比べると求人が少ないため、「マッチする求人がなかった」と感じる人もいます。

求人も自分で検索するのではなく、アドバイザーから紹介された求人から応募する形です。

ただ、アドバイザーが面談にてあなたの「特性」や「興味」を診断し、合う企業を厳選して紹介してくれます。

やりたいことがない方や向いてる仕事が分からない人にとっては、逆に選択肢を狭めてくれるメリットもあります。

あんとにお

効率よく適職に出会いたい人には向いてるサービスと言えます!

他社に比べて求人が少なかった

総合評価:

23歳女性|金融・保険|事務・アシスタント|転職回数:2回

他社の求人に比べて、求人数が少なく感じました。また若者向けの求人が多い為、ご年配の方や体力に自信がない方などへの求人があまりありませんでした。更に求人に記載されているお給料の値段が安いのも多く、高収入を狙っている方には厳しいと感じました。

希望にマッチする求人が少ない印象

総合評価:

25歳女性|人材サービス・アウトソーシング・コールセンター|営業職|転職回数:1回

求人の量はあまり多くないと思います。また求人も自分で検索するのではなく、アドバイザーが紹介してくれた求人のみになるので、人によりますが希望に完全にマッチするところはなかなか少ないのかなという印象です。

求人数に物足りなさを感じた

総合評価:

39歳男性|建設・プラント・不動産|営業職|転職回数:1回

たまたまかも知れませんが求人紹介数が少なかったのが残念に感じました、しかし悪かったという感じではなくたまたま自身の希望条件とマッチする求人が少なかっただけだと感じたので仕方のない事かなと思いました、ですが正直もう少し多く紹介してくれたらな???と物足りなさは感じました。

大企業の求人や経歴やスキルを重視した求人は少ない

総合評価:

39歳男性|その他|その他|転職回数:4回

悪かった点としては求人数は少ない傾向があり、職歴やこれまでの経験を問わない求人が多い分、大企業の求人や、経歴やスキルを重視した高収入の求人はなかなか紹介してもらえないことがあります。またカウンセリングエリアが限定的で都市部や首都圏が中心となっているので、利用しにくいと感じることあるのでその点少し残念だと思います。

東京都以外の求人数が少なかった

総合評価:

29歳女性|その他|事務・アシスタント|転職回数:2回

求人数が少ないところ。東京都は多いけれど、その他の地域はあまり求人がないような印象を受けた。私は東京都で働くことは希望していなかったので、自分の希望の職種と希望の勤務地で絞り込むと、応募できる企業がほとんどなかった。

求人の量と質が微妙だった

総合評価:

25歳女性|教育|販売・サービス業|転職回数:1回

求人の量は思ったより少なかったです。また、紹介していただいた求人をもとに自分でもインターネット等で、企業のホームページや口コミを見たりして調べたが、紹介していただいた求人ほぼほぼ口コミ等があまり良くなかった。そしてどこの求人サイトにも常に必ず掲載されていたため、人気がないのかな、何かブラックだったり問題があるのかなと思うようなものが多くてあまりいい印象はなかった。

地方で転職を考えてる人は利用しづらい

ハタラクティブは、2つの理由から地方で転職を考えている人には利用しづらいエージェントです。

  • 地方の求人数は都会よりもガクッと減る
  • ハタラクティブのオフィスが都会にしかない

都会より少し離れた地方での転職だと、選択肢がグッと狭まります。地方で転職をしたい方は、などの大手転職エージェントを使うのがおすすめです。

また、ハタラクティブはオフィスに訪問しないと求人紹介を受けられません。※なお2022年現在、新型コロナウイルスの影響によりオンライン面談でも対応してくれます。

オンライン面談のやり方を知りたい方は、こちらから記事内の該当箇所にジャンプできます。

地域によって求人量がかなり変わる

総合評価:

35歳女性|外食|事務・アシスタント|転職回数:1回

質と量に関しては不満は特にありませんでしたが、やはり地域によってはかなり求人量は変わってくるのかなと感じました。初めは都会でなく少し中心地から外れた場所で検索したりしていましたが求人が少なくやはり都会向けなのかなと思いました。

オフィスが都会にしかないから利用しづらい

総合評価:

31歳男性|医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス|医療系専門職|転職回数:2回

30代にはいまいちな求人が多いですね。紹介は中小企業ばかりでガッカリしました。はじめての利用だと5社位しか求人を教えてもらえないです。担当者さんに対応に違いがあるのは残念です。オフィスが都会にしかないのは残念です。

派遣ばかり紹介される

ハタラクティブは、面談の内容をもとにマッチする求人を5社程度紹介してもらえます。

とはいえ、人によっては「自分とはマッチしなかった」「正社員の求人が少なかった」とネガティブな意見を持つ方も見受けられました。

このような事態を防ぐためにも、面談の時は本音で希望の求人を伝えましょう。

飾ることない本音を伝えることで、希望通りの求人を紹介してもらえます。

あんとにお

それでもあまりにかけ離れた求人を紹介された時は、他の転職エージェントを利用しましょう!

ハタラクティブ以外のフリーター・ニート向け転職エージェントは、こちらから飛べます。

予想もしてない業種を提案された

総合評価:

25歳女性|医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス|技術職(科学・素材・化粧品)|転職回数:2回

わたしはすごく珍しい業種、職種を希望してしまったがために、あまり目的としていた求人はなかった印象です。
「話している中でこの仕事も合っていると思って持って来ました」という形で全く予想もしてない業種を提案されました。

正社員型の派遣が多かった

総合評価:

29歳女性|その他|医療系専門職|転職回数:1回

未経験でも正社員になれる求人が多数あるということで、一時期お世話になっていましたが、実際は正社員型派遣がほとんどでした。何度かカウンセリングも行いましたが、結局スキルなしでは難しいということで、紹介される求人は似たような物ばかりでした。

おすすめの求人が希望と違っていた

総合評価:

27歳女性|インターネット・広告・メディア|事務・アシスタント|転職回数:2回

ハタラクティブがオススメしてくる求人があまりにも自分の希望と違っていたり、希望を伝えると、現在そのような求人はないとの回答がきた。自分自身が、新しい環境で一から再挑戦という目線ではなく、今までの経験をもとにステップアップという意識だったため、マッチしなかったのだと思う。

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブの良い口コミ・評判

ハタラクティブの良い口コミや評判は次の通りです。

  • 面接の指導や職務経歴書のサポートが丁寧
  • 職歴やスキルに自信がなくても応募できる求人が多い

\カンタン30秒で登録完了/

登録後も完全無料で使える!

面接の指導や職務経歴書のサポートが丁寧

ハタラクティブは、丁寧なサポートが強みの転職エージェントです。

フリーターやニートを対象としているので、経歴に不安がある方や初めての転職活動をする方にも利用しやすいのが特徴です。

書類の作成や面接対策など、初めての転職活動で何からしたらいいかわからないと悩んでしまう方の質問にも丁寧に対応してもらえます。

ハタラクティブは、専属のアドバイザーが対応するマンツーマンサポートを行っているため、企業ごとの面接対策をしてくれます。

未経験でも受かりやすく、内定率は驚異の80%を超えています。

面接後のフォローが手厚かった

総合評価:

25歳女性|人材サービス・アウトソーシング・コールセンター|営業職|転職回数:1回

ZOOMを使った面談のあとは、基本がLINEでのやりとりになるので、忙しい中でも転職活動をスムーズに進めていけると思います。連絡も遅いと夜の20時とかまで対応してくれます。また、一次二次最終に関わらず、面接の後には必ずフォローをしてくださいるので、うまくいかないところがあっても、企業様にしっかりとその旨をお伝えしてくれます。また企業ごとに担当者がいるようで、しっかりとその企業についての対策を深いところまで教えていただけるのは助かりました。

サポートが終始手厚かった

総合評価:

29歳男性|インターネット・広告・メディア|技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)|転職回数:1回

求人の質が良い点とサポートの質が良いところでした、求人紹介数は決して多かったとは言えませんが紹介された求人はどれも福利厚生等の雇用条件は良かったですし待遇面も良いものばかりでしたから素直に満足出来ました、サポートも終始手厚かったのでスムーズに転職活動が行えたので良かったです。

質問にも丁寧に回答してもらえた

総合評価:

35歳女性|外食|事務・アシスタント|転職回数:1回

とにかく初めに気になったところの求人の詳細をもう少し知りたくてスタッフの方に質問をしたのですがとても丁寧な対応で迅速にこちらの質問の回答もいただけてとても安心して相談することができました。年齢は若ければその分幅はかなり広がると思います。

スムーズに転職活動ができた

総合評価:

39歳男性|建設・プラント・不動産|営業職|転職回数:1回

個人的には求人紹介数は計4件と少なく感じましたが紹介された求人は全て希望条件とマッチしていたので素直に満足出来ました、サポートも充実していて終始スムーズに転職活動が行えたので良かったです

履歴書の添削や面接対策が満足できた

総合評価:

31歳男性|医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス|医療系専門職|転職回数:2回

担当者さんは親切丁寧に話を聞いてくれます。希望の求人を紹介してもらえます。求人情報で気になることがあれば、求人会社に連絡して確認してもらえるのは嬉しかったです。履歴書の添削、面接対策をやってもらえるのも嬉しかったです。志望動機の見本を教えてもらえるので書きやすかったです。

転職に関して不安がなかった

総合評価:

25歳女性|医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス|技術職(科学・素材・化粧品)|転職回数:2回

LINEなどで担当の方がサポートしてくださるので、転職に関しての不安はあまりなかったです。
ハタラクティブに登録すると必ずハタラクティブの事務所に行って面談等をするので、担当の方がどういう方なのか、自分がどういう仕事を望んでいるのかなど、見える化していただけるので転職の行く先がわかりやすくなります。

マンツーマンのサポートで相談しやすかった

総合評価:

29歳女性|その他|医療系専門職|転職回数:1回

担当の方はとても良い人です。マンツーマンでサポートしてくれるため、相談しやすい環境だと思います。また、書類対策や面接対策も行ってくれるため、書き方や面接の仕方が全く分からない方でも大丈夫です。一から丁寧に教えてもらえます。

職歴やスキルに自信がなくても応募できる求人が多い

ハタラクティブは、職歴やスキルに自信がない方でも転職可能な求人を取り扱っています。

ブランクがあって正社員に戻れるか不安な方でも、未経験の仕事に就くことができます。

新卒で入った会社がブラックだった人でも、とりあえず3年と我慢することなく転職ができます。

若ければ若いほど転職は有利なので、正社員を早めに目指したい方には利用価値が高いサービスです。

社会人経験がなくても転職可能な求人が多い

総合評価:

29歳女性|その他|事務・アシスタント|転職回数:2回

あまり社会人経験がない人でも転職可能な求人を取り扱っているところが良い。未経験でも歓迎してくれるような企業が多い。20代のスキルに自信がなくても転職したい人に向いている求人サイトである。担当者が転職についてのアドバイスをしてくれるのも良い。

未経験OKの求人が多くて応募しやすい

総合評価:

27歳女性|インターネット・広告・メディア|事務・アシスタント|転職回数:2回

20代向けの転職ということで、未経験okの職種が多かったので応募のハードルが低く、挑戦しやすかった。また、求人をだしている企業も20代の転職者を求めているため、「前職を長く頑張れなかった若者」として見られることなく、今後の可能性重視で面接をしてもらえた印象がある。

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブをおすすめできる人

ハタラクティブの利用をおすすめできる人は、以下の通りです。

  • 経歴に自信がない人
  • 転職に不安があって丁寧なサポートを受けたい人

\カンタン30秒で登録完了/

登録後も完全無料で使える!

経歴に自信がない人

ハタラクティブは、経歴に自信がないフリーターやニートの方におすすめの転職エージェントです。

新卒1年以内に退職した方でも、前職の経歴を気にすることなく転職活動ができます。

また、他社でお断りされた方でも「ハタラクティブで求人を紹介して転職に成功した!」という方もいます。

あんとにお

未経験OKの求人が多いので転職先は見つかりやすいのが特徴です。

経歴にブランクがあっても正社員になれる

総合評価:

23歳女性|金融・保険|事務・アシスタント|転職回数:2回

ハタラクティブでは、ブランクがある自信がないフリーターの方でも歓迎している業種や職場が多いのが特徴です。転職に不安を抱えている主婦の方やフリーターの方は正社員雇用も沢山ありますので、ぜひおすすめです。

他社で求人を紹介してもらえなかった人でも対応OK

総合評価:

39歳男性|その他|その他|転職回数:4回

20代向けに特化したサービスを展開しているので自分の経験に自信がないことや他の会社では案件を紹介してもらえなかったなどのとお悩みの方でも、ハタラクティブなら希望に合った求人が見つかる可能性があるのでその点からもおすすめだと思います。

新卒で短期離職した方にもおすすめ

総合評価:

29歳女性|その他|事務・アシスタント|転職回数:2回

20代の若い人におすすめの転職エージェントである。新卒で就職して、短期間で辞めてしまい、次の勤務先を探すのに苦労している人におすすめ。エージェントが手厚くサポートしてくれるので、経験や資格がなくても他の転職サイトに比べて就職しやすい。

転職に不安があって丁寧なサポートを受けたい人

フリーターや転職未経験の方だと転職に不安を覚える方もいますよね。

そんな方には、ハタラクティブの丁寧なサポートは大変オススメです。

1から転職活動のやり方を教えてもらえるため、面倒な書類作成や面接対策などに抵抗がある人でも使いやすい転職サービスです。

面接後のフォローも手厚いと評判のエージェントです。

一から転職活動のやり方を教えてもらえる

総合評価:

31歳男性|医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス|医療系専門職|転職回数:2回

20代にはオススメします。フリーターや転職回数が多くても社員になれるようになっております。未経験歓迎の仕事が多いのはいいですね。書類選考が通りやすいようにアドバイスしてもらえます。転職活動に不安がある人は1から転職のやり方を教えてもらえます。

何から準備すればいいかわからない人向け

総合評価:

29歳女性|その他|医療系専門職|転職回数:1回

サポート面が強いため、転職をするにあたり、何から準備をしていいのかわからない方。資格が無い・フリーターであるなど企業側にとってデメリットになりやすい要素を持ちつつ、正社員を目指したいという方。正社員型派遣でも良いという方達は向いていると思います。

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブの利用をおすすめできない人

一方、ハタラクティブをおすすめできない人は以下の通りです。

  • キャリアアップや好待遇を望む人
  • 30代以降で転職経験が複数回ある人
  • 地方で転職を考えてる人

ハタラクティブは、キャリアアップの転職ではなく、キャリアを戻す転職です。

未経験OKの求人が多い一方、好待遇や高年収は期待できないのが正直なところ。なので、一旦ハタラクティブを使って正社員を目指し、2回目の転職でキャリアアップを目指すのが良い勝ち筋です。

また、地方転職だと求人がガクッと減ります。

選択肢が減ってしまうので、別の全国を網羅してる転職エージェントを使うのが良いでしょう。

第二新卒や20代の方におすすめの転職エージェントについては、下記記事をあわせてお読みください。

キャリアアップには向かない

総合評価:

39歳男性|その他|その他|転職回数:4回

おすすめできない点としては高収入や好条件の求人を探している人、キャリアアップを目指している方に対してはあまりおすすめできないかもしれません。理由としてはどちらかというと未経験を中心とした求人案件が比較的に多いのでスキルアップをしたい方向けではあまりないのかなと思います。

経歴がある人は別のエージェントが良い

総合評価:

27歳女性|インターネット・広告・メディア|事務・アシスタント|転職回数:2回

ある程度経験を積んで、実績を持っており、ステップアップするために転職を選ぶ人。違う業種にチャレンジするとしても、その業種にも活用できる経歴があるのであれば、別のエージェントのほうがより条件の良い求人を紹介してもらえる。

資格やスキルがある人は他のサイトがおすすめ

総合評価:

29歳女性|その他|事務・アシスタント|転職回数:2回

30代以上のある程度経験を積んで来た人にはおすすめしない。未経験の人を前提とした求人が多いため、年収が低めの企業が多く掲載されている。資格やスキルがある人は、他の転職サイトを利用した方が満足度の高い転職ができると思う。

30代は未経験の職種はハードルが高い

総合評価:

35歳女性|外食|事務・アシスタント|転職回数:1回

利用した時は20代後半で30歳に差し掛かろうとする時だったのですがその時でもやはり未経験の職種は少しハードルが高いように感じました。若ければ若いだけ伸びしろもあるので転職しやすいというのが現状で30代後半でも未経験職種は少し厳しいのかなと感じました。

年配の人には合わない

総合評価:

25歳女性|人材サービス・アウトソーシング・コールセンター|営業職|転職回数:1回

事務職の求人は少なかったです。とくに未経験で正社員事務を目指すのは難しいと感じました。事務職は経験者であれば、いい求人をおすすめしていただけるかもしれません。また20代に特化しているので、年配の方や保守的な思考をお持ちの方には合わないかもしれません。

関東圏内以外は求人が少ない

総合評価:

31歳男性|医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス|医療系専門職|転職回数:2回

30代以上の人はいまいちな会社です。中小企業さんしか紹介されないです。求人の質はいまいちな気がしています。東京、埼玉県、千葉など関東圏内の求人が多い気がしています。地方の求人が少ないです。担当者さんによって対応が違う場合があります。

一か所で長期的に働きたい人には向かない

総合評価:

29歳女性|その他|医療系専門職|転職回数:1回

求人が首都圏中心になっているため、地方で働きたい方。仕事内容も正社員型派遣がほとんどのため、転勤はしたくない・一ヶ所で長期的に働きたい方は向いていません。また、20代の転職サポートがメインになっているため、30代以降の方はオススメできません。

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブを利用する前にやっておきたいこと

ハタラクティブは、フリーターやニートにおすすめの転職エージェントです。

とはいえ、まったく何がしたいかわからない状態だと、「とりあえず転職するだけ」になって転職してから後悔してしまいます。

そのため本章では、ハタラクティブを利用する前にやっておきたいことを3つ紹介します。

  • 自己分析をしておく
  • ブラック企業の基準を知る
  • 他の転職エージェントも活用して比較する

自己分析をしておく

自己分析をしておけば、自分の求める条件が分かるので、転職後の後悔が減少します。

年収を求めるのか、ワークライフバランスを求めるのか、スキルアップを望むのかは人によって異なります。ここが明確にならないと、入社後嫌なことがあった時、「なんか違う…」と転職を繰り返すジョブホッパーになってしまいます。

とはいえ、自己分析ができないと悩んでしまう方は本当に多いです。

手っ取り早く自己分析をするなら、アプリやツールを使って自身の特徴を知っておくのがおすすめです。

あんとにお

私が20社以上の自己分析ツールを使った中から、おすすめできるものを厳選しました…!

スクロールできます


キャリア診断


適職診断テスト


コンピテンシー診断
料金無料無料無料
診断時間3分8分10分
特徴AIがキャリアをランキング化
価値観が分かる診断
適職を9つのタイプから分析
人気のエニアグラムを用いた診断
診断結果をPDF化できる
適性の高い職種が分かる
イチ押しポイント手軽にできてコスパが良い‼エニアグラムを用いた高精度の診断‼改善点が視覚的に分かりやすい‼
公式サイト診断する診断する診断する
評判評判を見る評判を見る評判を見る
無料で使えるおすすめの自己分析ツール比較表

イチ押しは、転職アプリ『』のキャリア診断です。

簡単3分価値観や経歴に合う業界や職種AIが判定してくれます。アプリをインストールするだけなので、登録もめちゃくちゃ簡単です。

あんとにお

価値観をもとにしてるから、より自分に合った職種や業界が見つかります…‼

\かんたん3分!価値観から適職を見つける最新アプリ/

アプリをインストールするだけで診断

キャリア診断以外にもおすすめの適職診断をご紹介します。

キャリア診断以外のおすすめの自己分析ツールをご紹介します。

27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選

自己分析のおすすめツール

転職に役立つ
キャリア診断(VIEW)…簡単3分で価値観や経歴に合う業界・職種が分かる※スマホ専用

価値観が分かる
転職タイプ診断(doda)…仕事で大切にしている価値観が分かる

強みが分かる
グッドポイント診断(リクナビNEXT)…18個の中から強みが5つ分かる

適職が分かる
適職診断テスト(Re就活)…エニアグラムを用いて9つのタイプから適職が分かる

性格が分かる
バイアス診断ゲーム(ミイダス)…意思決定の癖を見つけて仕事で成果を出せる

適正年収が分かる
市場価値診断(ミイダス)…7万人の転職データから市場価値を見出す

\タップで拡大します/

2023年版の自己分析ツールカオスマップ
あんとにお

興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!

もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ

ブラック企業の基準を知っておく

フリーターやニートを対象にした求人だと、誰でもいいから採用したいと考える企業が少なくありません。

なので、転職活動を始める前にブラック企業の基準を知って騙されないことが重要です。

ブラック企業の特徴

  • やたら情熱的orアットホームな会社
  • ずっと募集している
  • 給料が異様に高い
  • 3年後離職率が40%以上
  • 採用実績で新卒採用の割合が30%以上

このようなブラック企業の基準に当てはまってる場合は、よく検討して求人を選びましょう。

関連 第二新卒はブラックしかないってマジ?【危険な業界を見抜く3つのコツ】

他の転職エージェントも活用して比較する

ハタラクティブ以外にも、フリーターやニート向けの求人を扱う転職エージェントは数多くいます。

リクルートの調査によると、転職成功者は平均して4.2社のエージェントを使っています。
エージェントは担当者の力量によって転職の成功が左右されるので、必ず2社以上は登録しておきましょう!

あんとにお

フリーターにおすすめの転職エージェントを比較しました!

転職エージェント求人数おすすめポイント

3,000件以上カウンセリング実績11万人以上‼

1万社以上最短1週間で内定‼

非公開3,000社以上訪問してブラック企業を排除!!

約2,500件サポートの質が高い!!
ハタラクティブとその他フリーター向け転職エージェント

フリーターや未経験の方におすすめなのが、です。

業界最大手のリクルートが運営していて、求人数は1万社を超えます未経験からフリーターまで幅広く網羅リクルートのノウハウが詰まったサポートが受けられます。

学歴や経歴にある程度自信がある方なら、の利用もおすすめです。大手ならではの転職ノウハウがあり、質の高いサポートが魅力の転職エージェントです。

あんとにお

転職エージェントは無料で使えます。2社~3社利用すると、相性のいい担当者を見つけることができます。

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブの利用から登録までの流れ

の利用から登録までの流れは、以下の通りです。

それぞれのステップを解説します。

STEP
ハタラクティブに無料会員登録する

まずは、ハタラクティブの公式ページから、無料登録を済ませましょう。登録は1分で完了します。

※なお2022年現在、新型コロナウイルスの影響によりオンライン面談でも対応してくれます。

あんとにお

わざわざオフィスに行かなくていいから手間が省けるね!流れを簡単に紹介します!

オンライン面談当日の流れ

  1. アドバイザーから連絡
  2. オンライン方式で面談を実施
  3. 面談後にLINEで友だち登録

面談予約をした日時に担当者から電話で連絡が来ます。

面談予約後に面談方法の案内がメールで届きます。そして、面談が終わったらLINEで連絡が来ます。

なお、面談時に必要なモノは以下の3つです。

  • 登録で使用した携帯電話
  • マイク付きのイヤホン
  • ネット環境が整っている場所
STEP
キャリアアドバイザーと面談する

キャリアアドバイザーがこれまでの経験や希望を聞いたうえで、あなたに合った求人を紹介します。

実際の面談では、以下の事柄を聞かれます。

  • 希望する求人
  • これまでの経験
  • 興味のあること
  • 転職の目的
  • 就職活動の悩み

何をしたいか分からない場合でも、親身に相談に乗ってくれます。

スキルや経験に自信がなくても、人柄重視で未経験OKの求人が多いため安心して利用できます。

労働条件や職場の雰囲気など、気になる点があれば遠慮なく伝えておきましょう。

STEP
面接対策&書類添削

応募したい企業が決まったら、書類選考と面接対策に進みます。

面接対策では一人ひとりに合わせて、強みを最大限アピールできる方法や弱みをカバーする方法を伝えてくれます。

経歴に不安がある方や、転職のやり方がわからない方はアドバイザーのサポートを活用しましょう。

あんとにお

転職が初めての方も多いので安心して使えます!

STEP
面接を受ける

面接の日程や細かい調整はアドバイザーがすべて行います。自信を持って面接に取り組みましょう。

面談後のフォローもしてくれるので、自信を持って面接に臨みましょう。

STEP
内定獲得

見事内定を獲得できたら、転職活動は終了です。

ハタラクティブでは、就職した後の悩みについても対応してくれるので気になることがあれば相談しましょう。

  • 初出勤の準備
  • 入社後のフォロー
  • 転職の場合は前職の退職に関するアドバイス
あんとにお

サポートが手厚いので安心して利用できます。

\カンタン30秒で登録完了/

登録後も完全無料で使える!

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブに関してよくある質問

について、よくある質問を一問一答形式でまとめました。

ハタラクティブの費用は無料ですか?

はい、すべてのサービスが無料で使えます。有料職業紹介は、採用活動を行っている会社より費用を頂く事業なので、利用者は一切費用がかかりません。

カウンセリングをキャンセルすることはできますか?

できます。前日までに【0120-979-185 】へ電話をしておきましょう。(営業時間:9:00〜18:00 土日祝休み)

ハタラクティブに登録したら必ず就職(転職)しないといけませんか?

そんなことはありません。キャリアアドバイザーの方と一緒に今後の人生・キャリアを考えて、転職しなくても問題ないです。

正社員経験がないと就職・転職には不利ですか?

正社員経験がなくても、企業選びやアピールの仕方次第では不利にならないこともあります。企業が特定の経験やスキルを求めて即戦力を求めている場合、アルバイトでその経験やスキルを取得しているのであれば、正社員経験がなくても採用されることがあります。

ハタラクティブの退会方法を教えてください

サービス退会フォームより、退会の手続きができます。退会手続きがすべて完了するまでに、最大5営業日の時間がかかることもあります。

ハタラクティブの面談はどこの場所で受けられますか?

ハタラクティブの面談ができる場所の一覧を紹介します。お近くの支店を探してご利用ください。

なお、新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に一部支店のカウンセリングをオンライン面談にて実施しているのであらかじめ確認しておきましょう。

ハタラクティブの支店一覧
  • 渋谷支店
  • 立川支店
  • 池袋支店
  • 秋葉原支店
  • 大阪支店
  • 横浜支店
  • さいたま支店
  • 名古屋支店
  • 千葉支店
  • 神戸支店
  • 福岡支店
ハタラクティブの営業時間は何時ですか?

ハタラクティブの面談可能時間は、10時~21時 (最終受付は19時半)までです。所要時間は、60分~90分。土日祝は、基本的に応対していただけません。

ハタラクティブから連絡がこない時はどうすればいいですか?

別の転職エージェントを使いましょう。勤務希望地が、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡以外の場合、求人紹介が受けられません。

フリーターにおすすめのエージェントは、「フリーターにおすすめの転職エージェント5選!【正社員目指す人必見】」をぜひ参考にしてください。

\カンタン30秒で登録完了/

登録後も完全無料で使える!

⇑ 目次へ戻る

ハタラクティブに関するまとめ

ハタラクティブは、フリーターなど経歴に自信がない人におすすめの転職エージェントです。

内定実績の86.5%が大企業への転職なので、「本当に正社員になれるのか不安」という方でも安心して利用できます。

カウンセリング実績も11万人を超えているため、「やりたいことがない」「向いてる仕事が分からない」といった漠然とした悩みを抱える方の相談にも乗ってくれます。

内定率80.4%は、大手の転職エージェントと比べてもかなり高い数字です。

登録から利用までは完全無料なので、気になる方はプロに相談だけでもしてみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次