215人に聞いた本当に使える自己分析ツールを徹底比較

ビズリーチのシゴト観診断をやってみた!評判・評価は悪い?口コミを調査

とにおくん

ビズリーチで受けられるシゴト観診断って役に立つの?
有料会員にならないと受けられない?
評判は実際どうなの?

このようなお悩みを解決します。

ハイキャリア向け転職サイトとして、国内最大級の人気を誇るビズリーチ

そんなビズリーチでは、プレミアムステージの会員特典として自己分析ツール「シゴト観診断」が受けられます。

あんとにお

他の自己分析ツールにはない、優良診断ツールでした!

この記事では、実際に20社以上の自己分析ツールを試した私が、シゴト観診断を受けた感想と実際に使った人に行ったアンケートをもとに解説します。

この記事で分かること

結論、シゴト観診断は「価値観」が分かるツールの中でも精度が高いことが分かりました。

\ かんたん3分で登録完了 /

ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く

私が厳選したおすすめの自己分析ツールをまとめました↓

27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選

自己分析のおすすめツール

転職に役立つ
キャリア診断(VIEW)…簡単3分で価値観や経歴に合う業界・職種が分かる※スマホ専用

価値観が分かる
転職タイプ診断(doda)…仕事で大切にしている価値観が分かる

強みが分かる
グッドポイント診断(リクナビNEXT)…18個の中から強みが5つ分かる

適職が分かる
適職診断テスト(Re就活)…エニアグラムを用いて9つのタイプから適職が分かる

性格が分かる
バイアス診断ゲーム(ミイダス)…意思決定の癖を見つけて仕事で成果を出せる

適正年収が分かる
市場価値診断(ミイダス)…7万人の転職データから市場価値を見出す

\タップで拡大できます/

2023年版の自己分析ツールカオスマップ
あんとにお

興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!

もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓

タップできる目次

会員制転職サイトビズリーチのシゴト観診断とは

公式サイト:https://www.bizreach.jp/lp/diagnose/pc/

シゴト観診断
対象者ビズリーチ会員
登録の有無登録要(無料)
所用時間15分
特徴あなたが仕事をするうえでの価値観
あなたの客観的な役割
あなたの思考や行動の傾向
おすすめポイントキャリアタイプや価値観を見える化‼
シゴト観診断の概要
ビズリーチの会社概要

株式会社ビズリーチは、インターネットを活用したハイクラス人材サービス事業を行う会社です。

今回紹介する「ビズリーチ」を手がけるビジョナル株式会社(子会社)は、国内企業では2021年初のユニコーン上場を果たしました。

今後の事業拡大はもちろん、既存サービスである「ビズリーチ」や「キャリトレ」、人材活用プラットフォームの「HARMOS(ハーモス)」も同様に拡大を進めており、勢いのあるベンチャー企業となっています。

東京、大阪、名古屋、福岡、静岡、広島に拠点を持っており、全国の転職希望者が集まっています。

(引用:ビズリーチ公式サイト

ビズリーチのシゴト観診断とは、仕事をするうえでの価値観、強み・弱み、ワークスタイルや向いている職場環境などを可視化できる自己分析ツールです。

現状把握はもちろんのこと、定期的に自分の変化を確認することで多角的にキャリアを振り返れます。

ご自身で回答する「自己診断」と、他者に回答してもらう「他己診断」をもとにした結果が出るので、かなり精度が高いと感じました。

あんとにお

ハイクラス転職サイトとして高い評価を持つ「ビズリーチ」ならではの、高精度なWeb適性診断テストが受けられます!

\ かんたん3分で登録完了 /

ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く

ビズリーチの評判については、下記記事をあわせてどうぞ↓

⇑ 目次へ戻る

ビズリーチのシゴト観診断で分かること

ビズリーチのシゴト観診断では、以下の事柄が分かります。

  • キャリアタイプ
  • 仕事のやりがい
  • ワークスタイル
  • 行動特性
あんとにお

私の診断結果をもとに簡単に紹介します!

キャリアタイプ

私は、「合理的な野心家」と診断結果が出ました。

文字数も多く、かなり当たっていると感じる部分が多くありました。

あんとにお

人間関係構築力には改善の余地ありです…。

仕事のやりがい

仕事のやりがいでは、仕事を選択するうえで重視する軸を、仕事内容と職場環境の2つに分け、それぞれどれくらいの割合かを表示しています。

重視する軸や仕事内容、職場環境がグラフ化されているのでかなり見やすいです。

グラフを見ると、他者評価や労働環境よりも、専門性や学習欲が強いことが分かります。

あんとにお

年齢によって変わりそうだから定期的に見直したい項目です。

ワークスタイル

ワークスタイルでは、自分にとって働きやすい環境や思考の傾向などがわかります。

働き方や上司、職場に求めることがわかるので、転職先を決める際や、現職とのカルチャーフィットの判断材料となります。

あんとにお

こだわりが強いプレーヤー気質だから会社にとっては扱うのがめんどくさそう…。

行動特性

行動特性では、働くうえで必要な「課題解決力」「コミュニケーション力」や、「スタンス」を偏差値で表しています。

これらを比較することで、得意な要素や改善が必要な要素が自己分析できます。

あんとにお

全体的に偏差値が50を切ってました…。

\ かんたん3分で登録完了 /

ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く

⇑ 目次へ戻る

ビズリーチのシゴト観診断の特徴

ビズリーチのシゴト観診断には、以下の特徴があります。

  • 自己診断と他己診断の2種類ある
  • 他己診断を受けるとギャップが分かる
  • 過去の診断結果と比較できる

順番に解説します。

自己診断と他己診断の2種類ある

シゴト観診断は、「自己診断」と「他己診断」の2つがあります。

他己診断は、自己診断が完了すると受けることができます。

自己診断では、仕事をするうえでの動機(何がしたいか)や、価値観(何を重視しているか)を明確にできます。

他己診断では、自分の行動特性を他者がどう認識しているかや、自己認識との差異を把握できます。

複数の人に他己診断を依頼するほど、診断の精度が高まりやすくなります。

あんとにお

他己診断は、他の自己分析ツールにはない画期的なサービスです。

他己診断受けるとギャップが分かる

他己診断を受けると、自己認知と周囲のギャップが分かります。

あんとにお

2名以上に回答してもらうと、通常の自己認識に加えて他己認識が追加されます!

あんとにお

全体的に自己認識が低いことが分かりました…(笑)

具体的な他己診断のやり方をまとめたので、さらに高い精度で自己分析をしたい人はぜひ参考にしてください。

他己診断のやり方
  • プレミアムステージの方なら誰でも診断可能
  • 他己診断は、自己診断が完了すると受けられる
  • 他己診断への回答依頼は1回につき5人まで可能
  • 2名以上の回答があると、診断結果を閲覧できる
  • 5分程度で診断は完了

過去の診断結果と比較できる

ビズリーチのシゴト観診断では、過去の診断結果と比較することで、変化を確認できます。

自己診断は、受けた日から3カ月後に再度受けられるようになります。

価値観は環境の変化や時間の推移とともに変化するので、仕事の優先順位を確認する際に役立ちます。

自己分析ができない、苦手と感じる人は今の価値観がどのように変化しているか分からない傾向にあります。

その点、定期的に診断を受けることで自身の変化を見える化できます。

⇑ 目次へ戻る

ビズリーチのシゴト観診断の良い評判・メリット

ビズリーチのシゴト観診断について、インターネット上で調査を行いました。

アンケート結果から分かるシゴト観診断の良い評判は、主に以下の3つにまとめられます。

  • 客観的に自分を知れた
  • 新たな強みに気付けた
  • 今後のキャリアプランに役立つ

客観的に自分を知れた

シゴト観診断を受けると、普段見ることのない客観的な自分に出会えます。

その理由は、シゴト観診断特有の「他己診断」があるからです。

他者から見た自分を見える化してくれるため、客観的な視点を知る大きなきっかけになります。

あんとにお

URLを送って診断してもらうだけだからとても簡単です!

今の仕事や転職でアピールするきっかけになった

40代男性

総合評価:

転職活動のみならず今勤務している会社において自分の強みや弱みを客観的に見る機会が少ないので良いチャンスだと思いやってみました。すべてが完全に合っているとは思えませんが、自己分析結果を活かし、今の仕事や転職活動でアピールできるきっかけになりました。

強みと弱みが多く分かった

30代男性

総合評価:

自身の強みや弱みなどが沢山知れました。重視する点としなくて良い点などもわかった気がします。今まで転職活動で何をしないといけないかわからなかった事も多かったので役に立ちました。

客観的な意見がためになった

40代女性

総合評価:

会社の合併の際に年齢的に転職は厳しいだろうなぁという思いと自分の能力が他で認められそうならば転職したいと感じていた時にテレビコマーシャルを見て試しにと思い試してみました。客観的な意見というのを感じることが出来たのが良かったです

新たな強みに気付けた

シゴト観診断を受けた人の中には、「新たな強みが見つかった」「転職時のアピールポイントに気付けた」といった声が見受けられました。

逆に、弱みが見つかる人もいて、どちらに転んでも転職活動に大きな影響を与えそうです。

あんとにお

ビズリーチから届くスカウトの見方にも影響が生まれます!

自分では気づかない性格が分かった

30代男性

総合評価:

自分の性格など気づいてなかった部分もあるのかなと思えるきっかけにはなったような気がしていて、それはすごく良かったと思う。自分では気づかないよさを機械の診断ではあるが、教えてくれた。

転職活動の取り組み方に変化が生まれた

30代男性

総合評価:

実際に受けてみると今まで自分が知らなかった個性やアピールポイントに気づき、転職活動への取り組み方に変化が生まれました。

実例を踏まえて強みを説明しやすくなった

30代男性

総合評価:

自覚している部分もあれば、自覚できていな部分もあったが自分の強み弱みを客観的に指標として可視化できたところ。言語化できたことで他社への説明に対しても、実例を踏まえてうまく説明できる部分は多いと感じた。

今後のキャリアプランに役立つ

シゴト観診断を受けることで、今後のキャリア形成や適職について考えるきっかけになります。

特に、ビズリーチはハイクラス向け転職サイトなので、キャリアに悩んでいる人が多く登録しています。

客観的な診断を通じて、今の仕事を続けるべきか、新たな仕事にチャレンジすべきか判断できます。

あんとにお

転職先を探すよりも前に、まずは自分を知ることが大切です!

価値観がを認識できて今後の方向性が定まった

40代女性

総合評価:

簡単な質問に答えるだけでキャリアタイプを診断してくれ、自分タイプを知ることができるので、自分の強みや特性を踏まえた上で今後進むべき方向が分かると思う。
自分の仕事の価値観を認識する事で適性を踏まえることができるので良いと思う。

大切にする価値観を再認識できた

40代女性

総合評価:

「我を貫くリアリスト」という結果でした。ここ10年くらい専門職でやってきていたので、結果に異論はないです。専門知識やスキルを高めることに価値を見出しているのだということを改めて認識することができました。今はパートで誰でもできる仕事をしているので、また別のフィールドでも良いので専門性を高められる仕事に就きたいと思いました。

\ かんたん3分で登録完了 /

ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く

⇑ 目次へ戻る

ビズリーチのシゴト観診断の悪い評判・デメリット

アンケート結果から分かるシゴト観診断の悪い評判は、主に以下にまとめられます。

  • 診断の精度が微妙
  • 質問が退屈

アンケートから分かるシゴト観診断の悪い評判

一つの参考程度で受け止めるべし

40代男性

総合評価:

無料ということもあり、それほど多くの質問があったとは思えません。正直な話、これだけで分析できるのかな?と思いました。結果に関しても合っていると思われるものもあれば、これは絶対に違うなというものも。一つの参考程度で受け止めたほうが良い気がします

自分の判断の補完的な立ち位置

30代男性

総合評価:

これで自分を見つめられているような誘導をするのはよくない。たしかに機械として、数々のデータを集めた結果なのであろうが、これで全てがあっているかのような表現をするのは良くないと思った。あくまで自分の判断の補完的な立ち位置。

概ねは当たっているが参考程度に

40代女性

総合評価:

全部で16のタイプのキャリアタイプがあり、それのどれにあてはまるのかを診断することで仕事の価値観を明確にするという診断なので、概ねあっているかなというくらいで、あくまで参考程度というふうに感じました。

気分によって精度にバラツキが出る

30代男性

総合評価:

現在私自身が社内で評価されている部分が低かったりする部分もあり、これはあくまで自己申告なので、高い指標・低い指標について本当かどうかは判断が難しいと感じた。また7段階からの選択肢を選ぶうえで、その時の気分や匙加減で結構内容は変わってしまうと思う。

設問が同じようなことばかり聞かれて飽きた

40代女性

総合評価:

設問が何度も同じようなことを聞かれるので、途中飽きてしまった。もう少し重複が少なくても、タイプは導き出せるのではないかと思った。設問に答えながら、ある程度出る結果についても予想できた。タイプそのもののキャッチコピーは、何となく違うような気もした

診断結果の項目が少なかった

30代男性

総合評価:

悪かった事は特にありませんが、あえて言うならばもう少し項目が多ければいいなと思いました。なるべく細かくもっと知れれば今まで以上にいい気がしました。

シゴト観診断の悪い口コミには、「退屈だった」「すべてが当たってるとは言えない」といった声が見受けられます。

一方で、他己診断を使えばより効果的な自己分析ができることは間違いありません。

他の無料で使える自己分析ツールは、どうしても自分のバイアスがかかった回答になります。

シゴト観診断は、最大5人までに他己診断を依頼できるため、より客観的に自分を知るきっかけが生まれます。

あんとにお

僕も自己評価が思っていたよりも低いことに気付きました!

友人同士で回答しあったりできるので、転職を考えている方は一度使うと効果的な自己分析ができます。

\ かんたん3分で登録完了 /

ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く

⇑ 目次へ戻る

ビズリーチのシゴト観診断のやり方

ビズリーチのシゴト観診断を受けるためには、プレミアムステージの会員になる必要があります。

プレミアムステージは通常有料ですが、初めて登録すると一定期間無料になるプレミアムチケットをもらうことができます。

プレミアムチケットは、ビズリーチの基本ステップを完了した際や、不定期で開催されるキャンペーンの特典として進呈されます。

あんとにお

シゴト観診断のやり方を簡単に紹介します!

>>ビズリーチ公式サイトはこちら

STEP
ビズリーチに登録する

まず、公式サイトからビズリーチに登録を行います。

Facebook、Google、LinkedIn、Yahoo! JAPANのうちどれかか、メールアドレスとパスワードを利用して登録します。

STEP
登録完了メールが届くのでログインする
STEP
基本情報・職務経歴書を入力する

ログインが完了したら、簡単な基本情報と職務経歴書を入力します。

入力例
  • 経験職種
  • 経験業界
  • 現在の年収
  • 学歴
  • 語学力
  • 海外経験
  • 職務経歴
  • スキル
  • 職務要約
  • 希望条件等

あとから修正も可能ですが、審査制の転職サイトのためしっかりと入力した方が安全です。

STEP
登録内容の審査を行う

ビズリーチでは、新規会員登録時、すべての登録者に対して登録内容の審査を行っています。

通常、1~3営業日以内に連絡が来るそうです。

あんとにお

私の場合、登録したその日に連絡が来ました!

STEP
審査が完了したら公式サイトからシゴト観診断を受ける

登録が済んだら、公式サイトにログインして診断を受けましょう。

\ かんたん3分で登録完了 /

ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く

⇑ 目次へ戻る

【無料】シゴト観診断以外におすすめの自己分析ツール

ビズリーチのシゴト観診断以外にも、無料で使えるおすすめの自己分析ツールはあります。

あんとにお

実際に私が20種類以上の診断を受けた中から、本当におすすめできるツールをまとめました!

27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選

自己分析のおすすめツール

転職に役立つ
キャリア診断(VIEW)…簡単3分で価値観や経歴に合う業界・職種が分かる※スマホ専用

価値観が分かる
転職タイプ診断(doda)…仕事で大切にしている価値観が分かる

強みが分かる
グッドポイント診断(リクナビNEXT)…18個の中から強みが5つ分かる

適職が分かる
適職診断テスト(Re就活)…エニアグラムを用いて9つのタイプから適職が分かる

性格が分かる
バイアス診断ゲーム(ミイダス)…意思決定の癖を見つけて仕事で成果を出せる

適正年収が分かる
市場価値診断(ミイダス)…7万人の転職データから市場価値を見出す

どれも無料で診断できるので、ぜひ一度受けてみてください。

何個か受けることで、信憑性の高いデータを手に入れることができます。

私が体験したおすすめの自己分析ツールについては、下記記事にてランキング形式で紹介しています。

【有料】おすすめの自己分析ツール

「多少お金がかかってもいいから、精度の高い自己分析をしたい!」という方は、ストレングスファインダーがおすすめです。

ストレングスファインダーとは、ギャラップ社が40年にわたって行ってきた「人間の強み」に関する研究に基づいて、人々に共通する34の資質を言語化し、それたを発見・説明するためのものです。

出典:ストレングスファインダー
あんとにお

ストレングスファインダーの特徴を表にまとめました!


ストレングスファインダー
運営サイトギャラップ社
特徴世界で人気のツール
34の資質がすべて分かる
料金有料
(1,980円~)
時間30分
資質の数34個
質問数177問
診断結果の組み合わせ3,300万通り
イチ押しポイント34の資質が丸わかり‼
公式サイト+評判診断する
評判を見る
ストレングスファインダーの概要
あんとにお

最低1,980円のお金がかかりますが、ガッツリ診断をしたい人にはおすすめのツールです。

ストレングスファインダーについては、下記記事をあわせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

ビズリーチのシゴト観診断に関するまとめ

今回は、ビズリーチのシゴト観診断に関する評判や特徴についてまとめました。

シゴト観診断は、客観的に自分を知れる精度の高い自己分析ツールです。

ハイクラスの転職に興味のある方や転職前に自己分析を済ませたい方は、とても相性の良いサービスです。

通常、シゴト観診断を受けるためには、有料のプレミアステージへのランクアップが必要です。

しかし、登録後一定期間は無料でプレミアムステージの恩恵を受けられるので、登録してシゴト観診断を受けてみましょう。

\ かんたん3分で登録完了 /

ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次