ストレングスファインダーが無料?登録なしで診断できる簡易版の神ツール

- 有料のストレングスファインダーはいくら?どんな受け方があるか知りたい。
- ストレングスファインダーの有料版と無料版の違いを知りたい
- ストレングスファインダーの無料版の評判を知りたい。
結論から言うと、ストレングスファインダーを無料で受けることはできません。
本を購入したり、ストレングスファインダーの公式サイトから受けたりするなど、有料版が基本です。
有料のストレングスファインダーを受けるためには、最低でも2,000円弱の費用がかかります。(全34の資質を知るためには7,000円以上かかる)

強みを知るだけなのにお金を払うのは渋い人もいるよね…。
ですが、私が20種類以上の無料の自己分析ツールを受けてきたなかで、ストレングスファインダーと類似したツールを発見しました。
それが、リクルートが運営する「グッドポイント診断」です。
この記事では、有料のストレングスファインダーの紹介だけでなく、「有料版と無料版のストレングスファインダーの違い」や「両者の評判」などを徹底解説します。
結論、無料のグッドポイント診断を使えば、ストレングスファインダー同様の自己分析ができます。

ストレングスファインダーを受けたいけど有料はちょっと…という方は、ぜひ無料のグッドポイント診断をお試しください!
\無料で強みがわかる/
登録は5分で完了
私が厳選したおすすめの自己分析ツールをまとめました↓
27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選
\タップで拡大できます/


興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!
もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓

ストレングスファインダーとは34の資質を診断してくれるツール

![]() ストレングスファインダー | |
---|---|
運営サイト | ギャラップ社 |
特徴 | 世界で人気のツール 34の資質がすべて分かる |
料金 | (1,980円~) | 有料
時間 | 30分 |
資質の数 | 34個 |
質問数 | 177問 |
診断結果の組み合わせ | 3,300万通り |
イチ押しポイント | 34の資質が丸わかり‼ |
公式サイト+評判 | 診断する 評判を見る |
有料で診断できる本格自己分析ツールが、ストレングスファインダーです。
ストレングスファインダーとは、ギャラップ社が40年にわたって行ってきた「人間の強み」に関する研究に基づいて、人々に共通する34の資質を言語化し、それたを発見・説明するためのものです。
出典:ストレングスファインダー
具体的に34の資質とは、以下のものを指します。

さらに上記のテストで得た34の資質は、4つの資質に分類されます。
- 実行力の資質…物事を成し遂げるのに役立つ資質
- 影響力の資質…主導権を握り、はっきりと意見を表明し、確実に他の人の耳を傾けさせるのに役立つ資質
- 人間関係構築の資質…チームを団結させる強力な人間関係を構築するのに役立つ資質
- 戦略的思考力の資質…情報を取り入れ、分析し、より適切な判断を下すのに役立つ資質
また、ストレングスファインダーのテストが完了すると、次のレポートを入手することができます。
- 強みの洞察を中心としたトップ5の資質説明レポート
- 数千件の成功事例に基づいた全50項目(=トップ5×10項目)の行動アイデア
- あなたの資質とその活用方法に対する意識を高めるための質問

次に筆者の診断結果を紹介します。
ストレングスファインダーを受けた筆者診断結果
本書の巻末にあるコードから約30分のテストを受けることで、5つの強みがわかります。
ちなみに私が診断を受けた結果は、「最上思考」「親密性」「責任感」「ポジティブ」「公平性」が上位の5つでした。


レポートにプラスして、各強みが「強みの洞察ガイド」として詳しく出てきます。


自分でもかなり当たってると感じて、レポートの内容も納得ができました…‼
【有料】ストレングスファインダーのおすすめの受け方
ストレングスファインダーの受け方は、全部で3つあります。
順番に解説します。

【おすすめ】本の巻末にあるコードから診断する

※中古品ではなく、必ず新品の本を買いましょう
上記の本の巻末にあるコードから、テストを受けることができます。


ストレングスファインダーのアクセスコード:筆者使用済み
コードは一度しか使用できないため、必ず新品の本を購入しましょう。
コードから、ギャラップ社の公式サイトに飛んで上位5つの資質を見ることができます。
34個すべての資質を知りたくなった方は、公式サイトに飛べば後からでも開示できます。(別途6,080円かかります)

テストの結果は公式サイトに保存されてます。
さらに本には、34個の資質すべての解説と具体的な10項目の「行動アイデア」が書いてあります。
和訳が多少分かりづらいところはありましたが、サクッと強みを知りたい方には書籍からが最もおすすめです。
公式サイトから診断する
34の資質すべてを見るためには、公式サイトから別途購入する必要があります。
料金は、7,350円です。

ストレングスファインダーの料金をまとめたので、併せてご確認ください。
本を購入した場合 | 公式サイト (TOP5まで) | 公式サイト (全34の資質) | 公式サイト (TOP5からのアップグレード) | |
---|---|---|---|---|
料金 | 1,980円[Amazon販売価格] | 2,340円 | 7,350円 | 6,080円 |
強みが分かる数 | TOP5まで | TOP5まで | 全34の資質 | TOP5までの診断結果から、全34の資質まで開放 |
価格は変更する場合がございます。詳細はHPをご覧ください。

すべての資質を知るためには7,350円かかるんだね…。かなり高い…。
専用のアプリをインストールして診断する
ストレングスファインダーには、専用のアプリがあります。
アプリに登録すると、アプリ内でテストを受けることができます。
ストレングスファインダーの無料版はリクルートの「グッドポイント診断」がおすすめ
ここまで、本家であるギャラップ社のストレングスファインダーについて解説してきました。
とはいえ、強みを知るだけなのにお金を払うのが渋い方もいらっしゃいますよね。

私もストレングスファインダーを受けましたが、正直5,000円は渋かったので本を購入しました。
そんな方におすすめなのが、無料版の簡易的に診断できるリクナビNEXTの「グッドポイント診断」です。
グッドポイント診断は、リクルートが持つ独自のノウハウを活かして開発した、約30分でできる本格診断サービス。
引用:リクナビNEXT
293個の質問に答えるだけで、18個の資質から自分の強みを5つ知ることができます。
私は自己分析おたくなので、これまで20社以上の自己分析ツールを試してきました。その中でも、ストレングスファインダーに最も近いのがこれから紹介するグッドポイント診断です。

両者の違いについて簡単に解説します。

ストレングスファインダーの有料版と無料版の比較
有料のストレングスファインダーと無料で使えるグッドポイント診断を比較しました。
![]() グッドポイント診断 | ![]() ストレングスファインダー | |
---|---|---|
運営サイト | リクナビNEXT | ギャラップ社 |
特徴 | リクルートのノウハウが詰まったツール 18個の強みから5つを紹介 | 世界で人気のツール 34の資質がすべて分かる |
料金 | 無料 | (1,980円~) | 有料
時間 | 30分 | 30分 |
資質の数 | 18個 | 34個 |
質問数 | 293問 | 177問 |
診断結果の組み合わせ | 全8,568通り | 3,300万通り |
イチ押しポイント | クオリティが高い‼ | 34の資質が丸わかり‼ |
総合評価 | ||
公式サイト | 診断する | 診断する |
評判 | 評判を見る | 評判を見る |
大きな違いとしては、運営元の違いです。
グッドポイント診断は、転職サイトのリクナビNEXTが運営しているので、求人の紹介を受けることができます。

診断結果を求人応募時に活用できるので、活かし方も万能です。
一方、ストレングスファインダーの有料版では基本的に診断を受けるのみです。配布されたレポート等を参考に自己PR文を書くこともできますが、自分でやるのが基本です。
資質の数自体には有料のストレングスファインダーに分がありますが、最も安価な本を購入した方法だと、強みが5つしか分かりません。
これは18個の強みからTOP5が分かるグッドポイント診断と同じです。

転職等で自己分析を本格的に実践したい人以外は、十分グッドポイント診断で事足りるでしょう。
ストレングスファインダーの有料版と無料版の診断結果
有料版と無料版のストレングスファインダーでは、診断結果が重なる部分がありました。


有料のストレングスファインダーでは「親密性」、無料のグッドポイント診断では「受容力」とされていますが、中身はほとんど一緒です。
名前の違いはあれど、無料でも有料に近しい診断結果が得られることが分かります。
有料版と無料版のストレングスファインダーの評判
有料のストレングスファインダーと無料版ストレングスファインダーグッドポイント診断の評判を順番に解説します。

独自に行ったアンケートを引用しつつ解説します。
有料版のストレングスファインダーの評判・口コミ
就活に役立った

総合評価:
就活時にストレングスファインダーを受けたのですが、案外自分が意識せずに自然とやっていることが強みということを知れました。そのおかげで、そこまで力まずともありのまま自分の良さを語ればよいのだと面接の方向性を絞ることができました。また、すこし感受性が高いため生きづらいなと感じることもあったのですが、「共感」や「内省」という形で強みになりうるということが知れてよかったです。
強みが可視化されて仕事に役立つ

総合評価:
自身や他の社員の強みが可視化されるため、お互いのことを特性を理解して仕事を進めることができる。新入社員入社ごとに全員再度ストレングスファインダーを受けていると、個人の成長とともに時間がたつと同じ人物でも分析結果が変わり、強みが変わっていることを認識できる。コミュニケーションの上での問題点も抽出されやすい。自分自身が気づいていない一面を知ることができる。
前向きな気持ちになれた

総合評価:
自分が思ってる自分とは違う自分の強みや得意なことがわかった。また、自分が頑張っているところや力を入れているところも強みとして出てきて、なんだか認められたような気がして嬉しい気持ちになった。結果がポジティブな書き方で届くので、読んでいて、自己肯定感が強まり、前向きな気持ちになれたので、受けてみてよかったと思っている。
ネットで追加購入するのに抵抗があった

総合評価:
書店で買えるストレングスファインダーの書籍では自分の強みの全項目を知ることが出来ず、ネットで追加購入することへの抵抗がある私からすると最初の5項目しか見ることが出来ていないので書籍でも全項目見れるものを買えるようにして欲しいと思いました。その他は自分の中で、納得出来る部分が強かったため悪いと思うことはないです。
まとまった時間が必要で疲れた

総合評価:
とにかく設問数が多くて、受けるだけでとても疲れました。全部の設問に答えるために、まとまった時間を確保して取り組まないといけなかったのも、ちょっと面倒くさかったです。大体の、自分の良いところ、悪いところは、普段自分が感じている事と似たり寄ったりだったので、納得できたと言えばそうなのですが、ちょっと時間もお金ももったいなかったかな、とも思ったりします。

多少の時間とお金がかかるデメリットもありますが、本格的な自己分析をしたい方にはおすすめです!
ストレングスファインダーの詳しい評判については、下記記事をあわせてどうぞ↓

無料版ストレングスファインダー「グッドポイント診断」の評判
履歴書や職務経歴書の作成に役立った

23歳女性|転職回数:0回
リクナビNEXTの”グッドポイント診断”が印象に残り、使い勝手が良かったと感じています。自分の特徴が5つわかるため、履歴書や職務経歴書を作成するときに便利でした。企業によって、求める人物像に近いアピールができるようなものをグッドポイント診断から選んで深掘りをして記載するなどして自己PRを使い分けていました。また、求人に応募するときにグッドポイント診断を一緒に添付して送信することのできる企業があることも印象的でした。
自信を取り戻して転職に成功した

50歳女性|転職回数:4回
リクナビのグッドポイント診断は自分でもあまり意識していなかった(あまり大切と思っていなかった)強みを知ることができて、自分に自信がなったのですが少し前向きになれた診断サービスでした。本格的で時間も長かったように思いますがリクルートが独自に考えたシステムなのか、信頼性もありその後に生かして転職することが出来ました。5つのグッドポイントを知ることで集中してその個性を活かせて就業できれば仕事上でも迷う事もあまりないのではと思います。
職種の幅が広がった

28歳女性|転職回数:2回
グッドポイント診断は、自分が気づけていなかった自分の長所や強みを知ることができ、転職しようと思っていた職種の幅が広がった。また仕事に活かせるすぎるだけでなく、内面の長所なども知ることができ、人とのコミュニケーションの取り方もだいぶ変わったと思う。また、この診断で分かった自分の長所や個性を褒めてくれるので、自己肯定感も高まり自信に繋がった。自分はこういう性格だからこういう仕事が合っていると思い込んでいたこともあったが、この診断のおかげで幅が拡がり、別職種にも応募できるようになった。

診断の精度が高くて参考になったという声が多く見受けられました!
\無料で強みがわかる/
登録は5分で完了
ストレングスファインダーの無料版の受け方
最後に、ストレングスファインダーの無料版である「グッドポイント診断」の受け方を紹介します。
リクナビNEXTに会員登録すれば、グッドポイント診断を誰でも無料で受けることができます。
5分程度で登録できるので、まだ登録していない方でもすぐに診断が受けられます。

公式サイトから診断を受けるまでの過程を説明します。
\無料で強みがわかる/
登録は5分で完了
ストレングスファインダー無料版に関してよくある質問
- ストレングスファインダーはいくらでできる?
-
ストレングスファインダーの料金と強みが分かる数を表にまとめました。
スクロールできます本を購入した場合 公式サイト
(TOP5まで)公式サイト
(全34の資質)公式サイト
(TOP5からのアップグレード)料金 1,980円[Amazon販売価格] 2,340円 7,350円 6,080円 強みが分かる数 TOP5まで TOP5まで 全34の資質 TOP5までの診断結果から、全34の資質まで開放 ストレングスファインダーの料金表 - ストレングスファインダーの割引は?
-
2023年現在、有料のストレングスファインダーを受けるための割引は確認できていません。
まとめ:ストレングスファインダーと同類の診断なら無料で受けられる!
今回は、ストレングスファインダーを無料で受ける方法について解説しました。
残念ながら、ストレングスファインダーを受けるためには最低でも2,000円弱の料金がかかります。
とはいえ、リクナビNEXTが提供するグッドポイント診断を使えば、ストレングスファインダーに似た診断を無料で受けることができます。
精度に関しても、「本当に無料でいいの?」と感じるレベルのクオリティなので、サクッと自己分析をしたい人からガッツリ自己分析をしたい人まで満足できるでしょう。
有料のストレングスファインダーを受ける前に、無料で一度試してみるとどんな感じか感覚をつかめますよ。ぜひお試しください。
\無料で強みがわかる/
登録は5分で完了
自己分析ツールの関連記事
自己分析ツールのおすすめまとめ↓↓

- VIEW…キャリア診断
- リクナビNEXT…グッドポイント診断
- Re就活…適職診断テスト
- doda…キャリアタイプ診断
- ミイダス…コンピテンシー診断
- ミイダス…バイアス診断ゲーム
- ギャラップ…ストレングスファインダー
- CIY…トーテム診断
- AMBI…ジブン分析
- マイナビ転職…適性診断
- NERIS Analytics Limited…16personalities性格診断テスト
- Meta Anchor…適職診断NAVI
- Aldra…16TEST精密性格診断テスト
- キャリアインデックス…適職診断
次に読んで欲しい「とにおブログ」のおすすめ記事
とにおブログでは、当記事「ストレングスファインダーが無料で診断できる簡易版の神ツールを紹介」以外にも複数の記事を用意しています。
合わせて読んで欲しいとにおブログのおすすめ記事を紹介します。
- おすすめ 【2023年版】転職の自己分析ツール・アプリおすすめ27選!215人に聞いてみた
↳ 無料の自己分析ツールをランキング形式で紹介した記事。
↳ 215人に行った独自のアンケート結果をランキングに反映 - おすすめ 転職の自己分析ができない人の特徴3選!無料のやり方9つを解説
↳ 自己分析のやり方をまとめた記事。
↳ 誰でも簡単に自己分析する方法をまとめて解説。 - おすすめ 【2023年版】転職の自己分析におすすめ本15選!社会人向けに厳選
↳ 自己分析に関する本をまとめた記事。
↳ キャリアや転職関連書籍50冊以上を読んだ筆者が厳選しました!