第二新卒でいらないと言われる人の特徴5選【やばい奴と思われないコツ】
第二新卒って企業に必要なのかな?
いらないと言われたくない…
第二新卒として転職を成功させたい
こんなお悩みを解決します。
初めて転職活動をする人にとって、第二新卒に需要があるのか不安になる方も多いですよね。
実は、10人中3人以上が入社後3年以内に第二新卒として転職活動をしています。スキルや経験は少ないですが、若さを生かして転職できます。
とはいえ、「第二新卒はやめとけ」「第二新卒は甘い」とネガティブな考えを持つ人もいます。
そこでこの記事では、第二新卒が転職先でいらないと言われないために取るべき対処法について様々な角度から説明していきます。
結論、第二新卒は前職の反省を活かして転職活動をすれば成功します。
第二新卒におすすめの転職サイトや転職エージェントについては、下記記事をあわせてお読みください。
UZUZ
公式 https://uzuz.jp/
ブラック企業を自社基準で排除!一人あたり平均12時間の丁寧な転職サポートが魅力
就職カレッジ(ジェイック)
公式 https://www.jaic-college.jp/
就職支援実績33,000名以上!未経験者の割合が73.90%で初めての転職で使いやすいのが魅力!
第二新卒はやばくない!データを元に解説
第二新卒はいらないと言われることもありますが、需要は大きいです。
基本的に新卒1~3年目までは大してスキルに差が無く、給与も変わらないため第二新卒として転職活動ができます。
ここでは、第二新卒がやばくないデータを2つ紹介します。
第二新卒の採用に積極的な企業は約6割
マイナビ転職によると、第二新卒の採用に積極的な企業は約6割というデータもあります。
転職市場の価値は、年齢と実務経験で決まります。
つまり経験が少なくても、若い働き手の需要は十分高いと言えます。
第二新卒がやめとけと言われる理由については、下記記事をあわせてお読みください。
社会人1年未満の採用実績がある企業は「78.1%」
またリクルートキャリアの転職市場の動向調査によると、20代前半かつ社会人経験1年未満の中途採用実績がある企業は「78.1%」にものぼることがわかっています。
仮に社会人1年未満で退職しても、第二新卒として転職ができます。
今の仕事がつまらない、他の仕事を経験してみたいという方は、部署移動を待つのではなく、若いうちに転職を検討しても良いでしょう。
第二新卒の転職活動の進め方については、下記記事をあわせてお読みください。
第二新卒はやばい?いらないと言われる人の特徴
先述したように、第二新卒の需要は高いことが分かりました。
とはいえ、新卒で入った会社の失敗を活かさないと、なかなか転職先が決まらないと辛い思いをします。
ここでは、いらないと言われてしまう第二新卒の特徴を5つ紹介します。
順番に解説します。
失敗の原因を他責にしてる
就職活動には、失敗がつきものです。
新卒は社会人経験がないので、イメージだけで会社を選択します。儲かりそう、有名だからの基準で仕事を選ぶことは仕方がないです。
とはいえ、失敗を反省しないまま転職活動をすると、確実に失敗します。
- 上司のパワハラがしんどかった
- 働いてみてギャップを感じた
- スキルアップが実感できない
- 給料が安い
- 入社時に言われていた条件・待遇と違う
辞めたい理由は色々あるよね…
しかし、素直な気持ちは大切ですが、採用側から見ると「他責にしてないか?本当にうちでも長く働いてくれるのか?」と不安になります。
実際に転職エージェントとして働いてきた末永氏は以下のように、著書で述べています。
面接官は「きちんと自分の意思決定や選択に責任を持っているか」「たとえ失敗したとしても、なぜその失敗が起きたのかを他責にせず、自らの選択ミスの問題と受け止め、原因究明をして、次にきちんと活かそうとしているか?」というところを必ず見ているのです。
引用:成功する転職面接
大抵の企業は、「自分が正しい!会社が間違っている!」と言い張る人より、人の言うことに耳を傾けられる素直で柔軟な人を重視する傾向にあります。
プライドが高い
大企業出身者あるあるで、プライドだけ高くて実力が伴ってないと、企業からは煙たがられます。
第二新卒のような早期で退職した場合、企業を選ぶのではなく、「選ばれる側」ということを理解しておかなければいけません。
株式会社学情「Re就活」のキャリアアドバイザー主任中村氏によると、プライドが高く、大手企業だけしか見えてない求職者は多いそうです。
年齢制限が比較的緩い中堅の専門商社の総合職を勧めても、「そこは私には向いてないと思います」ときっばり。なんでこんな会社に私がいかなくちゃいけないのか、と顔に出ていたそうです。
プライドが高すぎる社員は歓迎されない
自力のなさを自覚し、行動することが大切です。
やりたいことのイメージが湧いてない
やりたい仕事のイメージがないまま転職活動をするのは、NGです。
先述した中村氏は『仕事観がなく、何がやりたいかより、ともかく休日や残業などの条件から会社を選ぼうとする若者が多い』と苦言を呈しています。
特に最近の若い方たちは、自分のやりたいことがハッキリしないのに、「土日休日で残業は月20時間程度まで、ブラック企業じゃなくて、家から通える範囲の会社がいい」と労働環境や福利厚生などの条件については具体的な注文をつけてきます。
引用:二十代で再就職したいキミへ
求職者は「会社は自分に何をしてくれるのか」を求めているのに対し、採用企業は「仕事で成果を出して会社に貢献してほしい」と考えています。
両者のズレが、転職後に「こんなはずじゃなかった」とお互いが感じる原因になります。
第二新卒がまずやるべきことは、自己分析をして転職の軸を明確にすることです。
具体的な第二新卒の転職ステップについては、下記記事をあわせてお読みください。
入社してもすぐに辞めそう
企業にとっては、「すぐ辞めそう」と感じる第二新卒はあまり雇いたくないのが本音です。
なぜなら、ポテンシャルを見込んで採用した場合、数年間は赤字になる可能性があるからです。
採用側は、末永くうちの会社で働き続けてくれるかを本質的にチェックしています。
「なぜ今の会社は続けられないのに、うちの会社だと続けられるのか?」について明確な答えを持たないと、第二新卒の現実は厳しくなります。
採用担当者も社内でマイナス評価になるので、「継続性」はかなり注意深くチェックしています。
逆に、会社を納得させるだけの理由があれば、他の転職希望者よりも優位に立てます。
関連 第二新卒の現実は厳しい?大手は無理?門前払いされない3つのコツ
最低限のビジネスマナーがない
第二新卒は、最低限のビジネスマナーがあるのが前提です。
最低限のビジネスマナー
- 電話応対、メールのやり取り
- 尊敬語、謙譲語、丁寧語の使い分け
- 身だしなみ
ポテンシャルを評価されてるとはいえ、いち早く戦力になってほしいと企業は思っています。
そのためには、基礎的なビジネススキルや社会人としてのマナーを教えてる時間はありません。
ビジネスマナーがないと、自分が苦労します。「そんなこともできないのか」が積み重なると積極性がなくなり、本来の仕事に支障が出ます。
「お前いらない」と愛想をつかされないための対処法
第二新卒がいらないと言われないためにすべきことは、以下の3つです。
順番に解説します。
反省点を見つけて改善する
就活の失敗を反省して活かそうとする人は、第二新卒として重宝されます。
先述した中村氏によると、実際に転職エージェントとして求職者と面談した際に、以下のようなケースがあったそうです。
私の友人は、クリエイティブな仕事をしたいと第一志望の広告業界に就職しました。しかし、研修後に配属されたのは営業で、会社からはテレアポや飛び込み営業を命じられました。心が折れてしまい、わずか3ヵ月で退職しました。
引用:二十代で再就職したいキミへ
一年間ほどアルバイトで食いつなぎましたが、「このままではヤバイ」と思い、転職エージェントに相談しました。その際に、今から思えば私は世間知らずでした。もっと社会というものを知りたいです。と反省の言葉を口にしたのです。行きたい業種や具体的な企業名ではなく、自分を社会人として育ててくれるような業界を志望しました。
このように、失敗を反省して転職活動をする人は成功します。
逆に自分が新卒で入った会社で活躍できなかった原因を他責にしたり、転職自体が目的になっている人は失敗しやすいです。
関連 第二新卒の転職で失敗する人の特徴5選【うまくいかない人はココが違う】
将来の自分の姿をイメージする
転職をする際は、将来の自分の姿をイメージして転職活動をすると上手くいきやすいです。
転職の成功は自分だけのもので、転職の軸に沿って判断すべきです。
「年収が上がった」「大企業に入れた」などの成功が転職の成功には繋がらない
将来的に子どもを持ちたい、仕事に誇りを持ちたいと考える人は、夢や目標から逆算して考えるとうまくいきやすいです。
前職の反省点を生かして、どんな環境で働きたいかを考えましょう。
強みが活きる環境で働く
就職活動で失敗した人は、強みが活きる環境に転職しましょう。
新卒で就職した場合、ジョブローテーションを回しながらゼネラリストにさせるのが一般的です。
会社に長く尽くしてもらうのが前提で、苦手な業務もこなす必要があります。
しかし今後は、日本のメンバーシップ型雇用から米国のジョブ型雇用にシフトしていきます。
ジョブ型雇用になると、専門性を活かした働き方が重要になります。
第二新卒は、専門性を身に着けるチャンスなので、わざわざ苦手な作業をする必要はありません。
得意を生かして働くことが、自分と会社にとってwinwinな働き方
第二新卒の自己分析を助けるおすすめのやり方は、ツールを使って自己分析をする手法です。
実際に私が20種類以上の診断を受けた中から、本当におすすめできるツールをまとめました!
イチ押しは、転職アプリ『ASSIGN(アサイン)』のキャリア診断です。
簡単3分で価値観や経歴に合う業界や職種をAIが判定してくれます。アプリをインストールするだけなので、登録もめちゃくちゃ簡単です。
価値観をもとにしてるから、より自分に合った職種や業界が見つかります…‼
\あなたの人生このままで満足?/
アプリからたった3分で診断
キャリア診断以外のおすすめの自己分析ツールをご紹介します。
27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選
興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!
もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓
第二新卒の転職を成功させる3つのコツ
第二新卒の転職を成功させる方法は、以下の3つです。
順番に解説します。
転職エージェントを使い倒す
第二新卒が転職を成功させるためには、転職エージェントを使い倒しましょう。
転職エージェントを使うメリット
- 登録後も完全無料で使える
- ブラック企業を排除した求人を探してれる
- 職務経歴書、履歴書の添削をしてくれる
- 転職に関する相談をなんでも乗ってくれる
キャリア相談、求人の紹介、選考日程の調整、面接対策、待遇交渉など、転職に関わること全てを代行してくれます。
エージェントの信頼性を担保に転職活動をすれば、書類選考や面接選考の通過率がグッと上がります。
企業側が転職エージェントにお金を払う仕組みなので、求職者は完全無料で使えます。
キャリアに関する悩みや不安についても親身に相談に乗ってくれます。
相談のハードルが高いよ…という方は、下記記事で相談だけでも使えるエージェントを紹介しているのであわせてお読みください。
口コミを確認する
一度就活で失敗すると、できれば失敗は避けたいですよね。
そんな時、頼りになるのが企業の裏側が分かる転職会議などの口コミサイトです。
転職会議の特徴
- 国内最大級の転職口コミサイト
- 企業の口コミが100万件以上
- 会員数700万人以上
口コミサイトは、内定を取得した後にとても役立つツールです。
表向きはホワイト企業でも、実態は入ってみないと転職エージェントでも分からないところです。
- 職場の人間関係
- サービス残業はあるのか
- セクハラやパワハラはあるのか
会社の内部情報について口コミを見ることができます。
注意点としては、あくまで他人から見た視点として捉えましょう。口コミを書く人は、なんらかの不満を持って退職してるケースが多いです。
生の情報を知りたい人は、転職エージェントに相談するのが最もおすすめです。
転職エージェント選びで失敗しない
第二新卒が転職を成功させる方法は、エージェント選びで失敗しないことです。
転職エージェント選びさえ間違えなければ、転職に対する不安が消えるだけでなく、無料で質の良い情報にアクセスできます。
転職エージェント選びのポイント
- 企業が人を雇う手段を知る
- 転職エージェントのビジネスモデルを知る
- 転職エージェントは大手を選ぶべし
- 転職エージェントの強みを知る
- 転職エージェントのタイプを見極める
- 年収が下がる転職を勧めるエージェントには注意
- 日経企業を勧める転職エージェントは見込みアリ
私は、10社以上の転職サービスを利用してきましたが、転職エージェントの選び方を知らずに失敗した経験があります。
とはいえ、400社以上の転職サービスの中から第二新卒に本当に役立つエージェントを見つけ出すのはかなり大変です。
そのような方に向けて、第二新卒が目的別に選べるフローチャートを作成しました。
- ブラック企業を避けたいなら…UZUZ
- じっくり求人を探したいなら…ハタラクティブ
- 丁寧なサポートを受けたいなら…マイナビジョブ20’s
- スピーディーに就職したいなら…就職Shop
- 充実した研修を受けたいなら…就職カレッジ(ジェイック)
- とにかく色んな求人を見たいなら…doda
おすすめの使い方は、dodaで幅広い求人をチェックして転職先の候補を探しつつ、目的にあわせてもう1社エージェントを使う方法です。
第二新卒へのイチ押しは、ブラック企業を自社の基準で排除しているUZUZです。
入社半年後の定着率は94.5%と高水準で、業界トップクラスの定着率を誇ります。
あなたの目的にあったエージェントを使えば、経験の少ない第二新卒でも転職活動を楽に進めることができます!
各エージェントの詳細については、下記記事をあわせてお読みください。
まとめ:第二新卒がいらない・使えないは解決できる
今回は、第二新卒がいらないと言われる原因と解決策について解説しました。
- 第二新卒の転職活動が不安な人
- 後ろ向きな理由で退職した人
- 将来の姿がイメージできない人
こんな人には、転職エージェントを活用した転職活動がおすすめです。
エージェントのいいところは、転職を考え始めた時でも親身に相談に乗ってくれるところです。
エージェント選びで失敗したくない人は、「 20代におすすめの転職サイト・エージェント9選! 」をご覧ください。
第二新卒は新卒の就活と違って、仲間がいません。エージェントといい関係を築くことが、第二新卒の転職を成功させる方法です。
少しでも参考になればうれしいです。それではっ!!