次は「とにおブログ」と検索してね

転職すべきか残るべきかの判断基準は「期待が持てるか」コレだけで決まる

あなた

転職するか迷う…
転職すべきか残るべきかの判断基準が知りたい
転職するべきか診断できる方法はあるの?

このようなお悩みを解決します。

いざ転職を決意しても、「転職するか迷う時はやめたほうがいいかな?」と悩んでしまいますよね。

実は、転職すべきか残るべきかの判断基準は、会社に期待が持てるかで決まります。

期待が持てない=価値観がマッチしてない会社です。音楽性の違いで解散するバンドと同じで、価値観が合わない会社で働くのはストレスがかかり続けます。

あんとにお

私は合わない会社を退職した結果、ストレスがなくなって毎日がめちゃくちゃ楽しくなりました。

そこでこの記事では、転職すべきか残るべきかの判断基準転職に向けて取るべき対処法について詳しく説明します。

転職するべきか診断したい人は、「無料で使える自己分析におすすめのツール22選」をあわせてお読みください。

「自分で転職すべきか判断できない」という方にはキャリアコーチングがおすすめです。転職を進めてこないビジネスモデルのため、本当にあなたに合ったキャリアを提案してくれます。私も相談してみましたが、キャリアのモヤモヤがパッと晴れました。無料でキャリアカウンセリングが受けられるので、転職すべきか迷っている人はぜひ一度お試しください。

\公式LINEに登録して日程を選ぶだけ♪/

しつこい勧誘や登録後の電話はありません

他の人はこちらも検索

タップできる目次

転職すべきか残るべきか?前向きに転職を検討すべき理由

価値観が合わない会社に居続けると、シンプルに辛いです。

長時間労働、人手不足、ライフワークバランスの改善はいくらでもできますが、価値観の違いだけはどうしようもできません。

ここでは、前向きに転職を検討すべき理由について解説します。

会社と自分自身がお互いに辛いから

価値観がマッチしない会社で働き続けるのは、身体に毒です。

心のモヤモヤはストレスに直結します。

例えば、定時帰りで家族との時間を大事にしたい人が、残業が当たり前の会社にいるとしんどい思いをします。定時に帰るのが申し訳ないし、そそくさと帰ることにストレスを覚えます。

とにおくん

ストレスを持ったままだと、当然生産性が下がります。

あんとにお

お互いにとって、価値観が合わない会社は生産性も下がりいいことなしです。

努力しても無駄と感じるから

価値観が合わない会社で働き続けると、頑張っても無駄と感じて努力をしなくなります。

この現象は、心理学でいう学習性無力感の概念です。

学習性無力感とは

人は、抵抗したり回避したりするのが難しいストレスや抑圧のもとに置かれると、その状況から「何をやっても無意味」ということを学習し、それを改善するための努力すら行わなくなることをこの概念は示してます。

つまり、会社に裏切られる状態が続くと、人は何も行動を起こさなくなります。

転職学の調査によると、「自然に解消されない不満」を抱いたとき、「とくに何もしていない」人が42.9%で最も多い結果が出ました。

そして、同僚に相談や対話した後でその不満が解消したかどうかについては、「解消されない」「あまり解消されない」と答えた人の合計が78.7%に達していました。

このような状況が続けば、何をやっても無意味と感じるのは当然のことですよね。前向きに仕事ができなくなり、変わらないことをただ嘆きます。

あんとにお

今後のキャリアにとっても、メリットはないので転職した方が良いケースです。

⇑ 目次へ戻る

転職するか迷う時はやめたほうがいい?

いざ転職を考え始めると、「転職した方がいいのか」「もう少し今の会社にいた方がいいのか」答えはなかなか出ませんよね。

実は多くの場合、迷っている時は「転職したい」の答えは出ているものです。

よくある話で、女性が男性に「こっちの服とこっちの服どっちがいい?」と聞くケース。
男性は良かれと思って意見を言ったものの、「でも、こっちもいい感じだし~」「え、本当に?どの辺が??」と問い詰めを食らったり、イライラさせてしまった経験はありませんか?

女性が求めているのは共感です。そもそも他人の意見で決めるつもりはなく、本当は自分の中で答えを持っています。

最後の一押しとして共感し、肯定されたいのです。

なので、「転職しようかどうか迷う…」「どう思う?」と相談してくる人の心のうちは「転職したい!」の気持ちで満たされています。

転職するか迷っている方は、「転職に迷う時はやめたほうがいい?【本当に転職していいのか悩むワケ】」もぜひ一緒に合わせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

【体験談】仕事を辞めるべきかどうかの判断基準とは「変わる余地があるか」

とはいえ、転職に罪悪感を抱く人もいますよね。

そんな時は、「変わる余地があるか」で決めると、後悔なく退職できます。

不満には、「解消される不満」と「解消されない不満」の2種類あります。

  • 解消される不満…上司との人間関係がたとえ悪かったとしても、上司が異動することもあるし、自分が思いがけない異動を命じられて改善する可能性があります。
  • 解消されない不満…会社そのものの体質、上層部の考え方に1ミリも共感できないなど。

私は、新卒で大企業の営業職として入社しました。就活時は、ホワイト企業をうたっていて、若手も活躍する風邪通しの良い環境と言われてました。

しかしいざふたを開けてみると、パワハラやモラハラのオンパレード。価値観が根本から合わないと感じて、9ヶ月で退職しました。

あんとにお

私のように、解消されない不満に嫌悪感を抱いた時の判断は正しいです。私の同期も同じように何人も辞めています。

他にも、「若手社員はミスを恐れず頑張りなさい」と言いつつ、許可なく行動すると普通に怒られます。ミスを恐れて指示待ち族になったら、次は積極性が足りないと言わる始末。

こういった解消されない不満に耐えられないと感じた時は、仕事の辞め時です。

仕事の辞め時のサインについては、「仕事の辞め時10個のサインに気付いてる?」をあわせてご覧ください。

⇑ 目次へ戻る

転職すべき会社の特徴

具体的に転職すべき会社の特徴は、以下の3つです。

順番に解説します。

自分らしさを失ってしまう場所かどうか

精神的な負担が重く、これ以上働くと「自分らしさを失いそうになる」と感じる場合は、早めの転職がおすすめです。

仕事は生活するうえで重要ですが、健康を台無しにしてまで頑張る必要はありません。

私も、新卒で入社した会社で自分らしさを完全に失いました。上司には毎日「お前は仕事ができない」「いくらもらってんだよ」と暴言を吐かれ、職場に居場所がありませんでした。

元々は、人懐っこい性格で誰とでも仲良くできる性格でした。しかし、職場での人格否定によって、存在価値がないんだと感じさせられました。笑顔は消え、怒られても何も感じないようになりました。

最も怖いのが、自分では自分らしさが失われていることに気付かないことです。ヤバイ環境あるあるですね。

あんとにお

私も親友に言われて初めて、自分の異常事態に気付きました。

合わない環境、辛い仕事で頑張り続ける必要はありません。

自力で改善できない問題なら、速やかに転職活動に取り掛かりましょう。

関連 合わない会社はさっさと辞める勇気が大切【仕事を続けた結果失ったもの】

なりたい自分像に近づく方法はあるか

今の会社で長く働くなら、仕事の内容や身に着けたいスキルがあるのかを見定めることは重要です。

例えば、「新規事業の立ち上げができる」と言われて入社したのに、経営上の理由で自然消滅する場合もあります。

安定した働き方ができても、継続的に自分の付加価値を高めるような仕事がしたい人にとっては大きなマイナスです。

収入や役職も大切ですが、自分が仕事を通じて成し遂げたいことを考えることも重要です。

5年後に活躍できるイメージが湧くかどうか

5年後に自分が第一線で活躍するイメージがわかない会社は、転職すべき会社です。

入社する前は「会社の良い部分」が見えますが、実際に働くと会社のリアルが見えてきます。

残業が多かったり、上司が疲弊したりしていると、「この仕事を続けるのは難しいかも…」とイメージがわかなくなります。

実際私が新卒で入った会社も、残業40時間を超えて疲弊している人が多かったです。

先輩のようになりたくないという思いから、転職を決意しました。

あんとにお

具体的なイメージが湧かない人は、隣の先輩を見てみましょう。先輩の姿があなたの5年後を表しています。

⇑ 目次へ戻る

転職するべきか診断する方法

会社に期待が持てないからといって、「本当に転職していいのか…」と悩む人もいますよね。

そこで、転職すべきか簡単にチェックできる診断テストを作成しました。

あんとにお

全20問なので、3分程度で完了します。

質問の内容を一部紹介します。

  • Q1.今の仕事にやりがいを感じる
  • Q2.会社の上司が尊敬できる
  • Q3.仕事で身に着くスキルが多い
  • Q4.業界の先細りを感じている
  • Q5.仕事が合わない・向いてないと感じる

全20問の転職すべきか診断を受けたい方は、下記記事をあわせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

今の会社に残るべきか迷った時の対処法

いざ転職しようと思っても、転職が初めての人は何をすればいいか分かりませんよね。

ここでは、今の会社に残るべきか迷った人が取るべき3つの対処法について解説します。

あんとにお

いずれも今日から取り組めることなので、気軽にやってみてください!

転職の目的を明確にする

なんのために転職をするのか」を考えることは超大事です。

あんとにお

面接でも必ず聞かれるので、あらかじめ準備をしておきましょう。

とはいえ、いきなり「3年後は裁量権の多い仕事で~10年後は~」とキャリアビジョンを立てるのは難しいですよね。

なのでまずは、以下のような形でもいいのでザックリ目的を考えるのがおすすめです。

「将来的に○○をしたい。でも今の会社だとどうやっても無理。だから転職したい」

「パワハラ・モラハラがきつい。今の環境をとりあえず飛び出して、身の安全を確保したい」

あんとにお

転職の目的がザックリでも見えてきたら、家族や仲のいい友人に話してみましょう。
論理的に大きく飛躍してなければ、とりあえずOKです。

転職したいけど何がしたいか分からない方は、「仕事で何がしたいか分からない20代へ!転職の前に知っておきたいこと」をあわせてお読みください。

自分だけの強みを見つける

転職を考えている方は、強みが活きる環境に転職しましょう。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方では、「好きなことを見つける前に得意なことを見つけるのが必ず先」と述べられています。

成功は必ず強みによってしか生まれないので、好きなことよりも前に、自分にしかない強みを見つけましょう。

とはいえ、自己分析ができないと悩んでしまう方もいますよね。自分の強みが分からない人は、自己分析ツールを使うと簡単に強みを発見することができます。

あんとにお

実際に私が20種類以上の診断を受けた中から、本当におすすめできるツールをまとめました!

スクロールできます

アサインのロゴ
キャリア診断


コンピテンシー診断


シゴト観診断
料金無料無料有料
※初めて登録の方は一定期間無料で使えます
診断時間3分10分15分
特徴強みをチャート化
価値観×経歴にマッチした業界と職種が分かる
診断結果はPDF化できて面接対策に使える
適性の高い・低い職種が分かって失敗を避けられる
仕事で大切にする価値観
客観的な役割
思考や行動の傾向
イチ押しポイント手軽にできてコスパが良い‼改善点が視覚的に分かりやすい‼他己診断を使った画期的な診断‼
公式サイト診断する診断する診断する
評判評判を見る評判を見る評判を見る
無料で使えるおすすめの自己分析ツール比較表

イチ押しは、転職アプリ『』のキャリア診断です。

簡単3分価値観や経歴に合う業界や職種AIが判定してくれます。アプリをインストールするだけなので、登録もめちゃくちゃ簡単です。

あんとにお

価値観をもとにしてるから、より自分に合った職種や業界が見つかります…‼

\あなたの人生このままで満足?/

アプリからたった3分で診断

キャリア診断以外のおすすめの自己分析ツールをご紹介します。

27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選

自己分析のおすすめツール

転職に役立つ
キャリア診断(ASSIGN)…簡単3分で価値観や経歴に合う業界・職種が分かる

価値観が分かる
転職タイプ診断(doda)…仕事で大切にする価値観が分かる

強みが分かる
コンピテンシー診断(ミイダス)…あなたの強みと強みが活きる環境が分かる

適職が分かる
適職診断テスト(Re就活)…9つのタイプから適職が分かる本格エニアグラム診断

性格が分かる
バイアス診断ゲーム(ミイダス)…仕事で成果を出すために取るべき行動が分かる

適正年収が分かる
市場価値診断(ミイダス)…7万人の転職データからあなたの市場価値を見える化

\タップで拡大します/

おすすめの自己分析ツールカオスマップ
自己分析ツールの目的別ランキング
あんとにお

興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!

もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓

キャリア相談サービスを使って客観的に判断する

「自分では転職すべきか残るべきか判断できない」という方は、プロのキャリアコーチにカウンセリングしてもらうのが一番です。

モヤモヤが晴れないのは、気持ちをうまく言語化できていないからです。その点、キャリアコーチを使うとどんどん本音が出てきて、キャリアの道筋が見えてきます。

あんとにお

利害関係がないからこそ、新味に寄り添った提案をしてくれるよ!

そんなキャリアコーチングでおすすめなのが、です。45分間の初回カウンセリングを無料で受けることができます。

ポジウィルキャリアは転職エージェントではないため、転職以外の選択肢も提示してくれます。

「なんとなく将来が不安」「そもそも何に悩んでいるかわからない」と漠然とした不安でも大丈夫です。

カウンセラーの方がこちらの話を丁寧に深掘りしてくれて、上手く言語化してくれます。

あんとにお

モヤモヤが晴れない人は、第三者に自分の意見を聞いてもらおう!

\公式LINEに登録して日程を選ぶだけ♪/

しつこい勧誘や登録後の電話はありません

⇑ 目次へ戻る

転職するか現職に残るか迷ってる人によくある質問

最後に、転職するか現職に残るか迷ってる人が抱える質問を一問一答形式でまとめました。

今の会社に不満はないけど転職したい気持ちがある時はどうすればいいですか?

不満がないことが不満に感じている可能性が高いです。対処法としては、実際に転職活動をしてみることをおすすめします。端から眺めていても、やりたいことや面白そうな仕事は急に現れません。実際に行動して初めて分かることが多いです。転職にはリスクがありますが、転職活動自体はノーリスクなので、気軽にチャレンジしてみましょう。

転職したいけど何がしたいか分からない方は、「仕事で何がしたいか分からない20代へ!転職の前に知っておきたいこと」が参考になると思います。

転職は迷ったらやめるほうがいいですか?

転職するかどうか迷う人は、何がネックになっているのかご自身の頭で考えることが重要です。自分なりの答えが出せれば、他人があー言ったからと責任を押し付けることなく、納得のいく決断ができます。

逃げの転職は後悔しますか?

逃げの転職をする際は、転職理由を前向きなものに変換させましょう。私がかつて逃げるように退職した体験談については、「“仕事辞める=逃げ”の大きな間違い。会社を逃げるように退職した体験談」をお読みください。

転職しない方が良かった…となるのはどんなケースですか?

他人軸が判断基準になっている場合は、転職しない方が良いケースです。

具体的には、

  • 辞める明確な理由がない人
  • 周りに流されてる人

は危険です。詳しくは、「転職に迷う時はやめたほうがいい?【本当に転職していいのか悩むワケ】」をお読みください。

⇑ 目次へ戻る

まとめ:今の会社に残るか辞めるかの判断は「期待持てるか」で決める

転職すべきか残るべきかの判断基準は、会社に期待が持てるかどうかです。

価値観が合わない会社で働き続けるのは、想像以上にストレスがかかります。当然、パフォーマンスも上がりません。

入社当初は「良い会社だなぁ」と思っても、ライフスタイルの変化や心境の変化によって状況は変わります。

転職を考える人は、自分の価値観をハッキリさせましょう。

何にストレスを感じ」「どうすれば解消できるか」を把握すると、自分の価値観に気付けます。何がしたいか分からないままだと、なかなか転職は上手くいきません。

転職を本気で考えている方は、下記記事をあわせてご覧ください。

20代におすすめの転職サイト・エージェント9選!失敗しない選び方を解説」へ

少しでも参考になればうれしいです。

それではっ!!

⇑ 目次へ戻る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次