次は「とにおブログ」と検索してね

【体験談】入社2ヶ月の新人は仕事ができない?向いてない人は転職もあり

あなた

入社2ヶ月で仕事ができないのはヤバい?
仕事が向いてないのかな?
馴染めないから転職はあり?

このようなお悩みを解決します。

実は、入社2ヶ月の新人が仕事ができないと感じるのは珍しい話ではありません。

できる先輩に圧倒され、「無能すぎてできる仕事がない」と感じることもしばしば。

とにおくん

私も入社して半年が経っても怒られ続けて、自分の無能さを感じていました。

そこでこの記事では、入社2ヶ月で仕事ができないと感じる場面や対策についてだけでなく、向いてない場合の対処法も紹介しているのでぜひ参考にしてください。

結論、入社後2~3ヶ月経って仕事ができないと感じる方は、勢いで転職する前に自己分析をしましょう。

向いてる仕事に転職できれば、楽して成果を出せるようになります。

とにおくん

自己分析にはアプリを使うのが圧倒的におすすめです!厳選した2つのアプリをまとめました!

おすすめの自己分析ツール

キャリア診断(ASSIGN)
公式 https://assign-inc.com/
たった3分で充実した診断結果が見られる神コスパ!価値観を軸にしたAI分析

コンピテンシー診断(ミイダス)
公式 https://miidas.jp/
職場のストレス要因をチェック!適性が高い職種が見つかる

タップできる目次

入社2ヶ月~3ヶ月で仕事ができない・使えないのは当たり前!

いざ、会社に入って数か月。

入社前は「2~3ヶ月もすれば仕事ができるようになっているだろう」と思っていても、現実を目の当たりにして落ち込むことがあると思います。

ですが、入社2ヶ月の新人が仕事ができないのは当たり前です。

あんとにお

SNS上でも、入社2ヶ月を迎えて自分の仕事のできなさに絶望している方が多くいます。

このように、入社して2ヶ月から3ヶ月程度では仕事ができないのは当たり前です。

さらに入社して間もないころは、覚えることが多いだけでなく、常に気を張っている状況でストレスがかかっています。

とにおくん

実際、転職後のストレスのピークは「入社後1~3ヶ月目まで」と言われています。

転職3カ月目で仕事がイヤに……転職後に感じるストレスと効果的な解消・克服法

DODAの調査によると、実に80.7%の人が「ストレスがあった」と答えています。「ストレスはなかった」と答えたのはたったの19.3%

新しい職場の人間関係になじめなかったり、前の仕事と比較して辛くなったりします。

転職3ヶ月の壁を感じている方は、下記記事をあわせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

入社2ヶ月~3ヶ月で仕事ができない・遅いと感じる場面

入社2ヶ月でふと、「自分は仕事ができないな…」と感じる場面は以下の通りです。

順番に解説します。

先輩から使えない奴認定される

直々に先輩や上司から「お前って仕事できないよなぁ」と烙印を押されるのは辛いことです。

右も左も分からない入社2ヶ月の時点で言われると、心にグサッと刺さります。

改善しようにも一度心をへし折られているので、前向きに働けなくなります。

職場に馴染めない

転職して2ヶ月程度では、職場に馴染めないのが普通です。

周りと馴染めていないので、コミュニケーションや連携がうまくいかずに仕事が遅くなったり、ミスを重ねたりします。

とにおくん

外様だから最初は本当に辛いんだよね…。

新しい職場に慣れるまでが辛い人は、下記記事にて対策を紹介しています。

仕事を覚えられない

周りの同期に比べて仕事を覚えるのが遅いと、自分の無能さを実感してしまいます。

とにおくん

私も簡単な作業を覚えるのに1日かかって先輩に呆れられました…。

メモしても覚えられないため、「なんでこんな仕事ができないんだろう」と落ち込んでしまいます。

仕事のスピードも上がらずに、置いてけぼりになる感覚があります。

無能すぎてできる仕事がないと感じる人は、下記記事をあわせてお読みください。

ミスばかりで怒られる

仕事ができない無能だと感じるのは、ミスを重ねて怒られた時です。

一度のミスなら多めに見てくれることも多いですが、あまりにひどいと「人の話を聞かない人なのかな?」と周りに思われてしまいます。

とにおくん

必死にやってても報われないと自分の無能さだけが辛くなります。

そしてミスを重ねることでどんどんチャレンジがしづらくなります。

ミスをして怒られる

ストレスを抱えながら仕事

萎縮してミスを連発する

さらに怒られる

負のスパイラルにハマると、ミスを避ける安パイな道しか選択できなくなります。

関連 転職先が合わないから1年で退職はあり?転職後は辛い&しんどいが当然

⇑ 目次へ戻る

入社2ヶ月で仕事ができない人の解決策

入社2ヶ月で仕事ができないと感じる人は、これから仕事ができる人に近づいていけば何も問題はありません。

ここでは、仕事ができる人になるための解決策を3つ紹介します。

入社2ヶ月の自分に求められていることを知る

入社2ヶ月のあなたに求められていることは、仕事で大きな成果を上げることではありません。

いち早く仕事を覚えて、一人前になってほしいというのが上司の願いです。

あんとにお

まずは基礎を覚えてから、応用編に取り組むシンプルな考え方です。

にもかかわらず、入社2ヶ月で焦ってしまう人は「あの先輩はあんなこともできている」「もっとやれることを増やさないと」と基礎を疎かにしてしまいます。

当然、上司からは「まずは仕事の基礎を覚えなさい」と怒られて「自分はできない奴だ」と認識してしまいます。

まずはいち早く仕事を覚えて、一人で仕事を回せるようになることが重要です。

メンターをつけてもらう

競争意識が強く、助け合う文化がない会社だと、事務用品がどこにあるかの確認すら一苦労です。

何も教えてもらえないと、転職した不安が大きくなって「早く辞めたい」と感じます。

解決策としては、分からないことを気軽に聞けるメンター(世話役)を上司から任命してもらうことです。

あんとにお

上司から任命してもらえれば、あなたに仕事を教えるのがボランティアではなく仕事になります。

とにおくん

遠慮することがなくなるので、転職の成功へと近づきます。

社内のパワーバランスを把握する

転職して半年で仕事ができない時は、とにかく会社になじむことが重要です。

具体的には、社内の人物相関図を描くと見つかります。

会社で描くなら、主人公は社長、脇役は誰になるのか。誰と誰が通じていて、誰と誰が反目しているのか。誰は誰のライバルなのか。

Aさんにアプローチしたいなら、どういう経路をたどって話を持っていけばいいのか。まず誰と誰に話をすればいいのかなど。

あんとにお

強調や対立関係などがわかると面白いです。

とにおくん

キーパーソンといい関係が築ければ、新たな職場でも働きやすくなるよ!

⇑ 目次へ戻る

入社2ヶ月で仕事が向いてないと感じたら転職すべき?

結論、仕事ができないだけの場合、すぐに転職するのは得策ではありません。

なぜなら、仕事の基礎を身に着けていないため、仮に転職したとしても同じような理由で辞めてしまう可能性が高いからです。

一方、決定的に仕事が合わない・向いてない時は転職もありです。

苦しかったときの話をしようか』でも、決定的に向いてない仕事とは、「自分の特徴が裏目に出る」かつ「自分にとって情熱がどうしても湧いてこない仕事」と記されています。

仕事ができないは努力次第で改善することもできますが、適性がない仕事で結果を出すのは無理です。

合わない仕事を続けた結果、精神的にストレスを抱えてしまうこともあります。

あんとにお

仕事が向いてなかった時の対処法をお伝えします!

今の仕事が向いてるか診断を受ける

入社後2~3ヶ月経って、今の仕事が向いてないかも?と感じる方は適職診断を受けるのがおすすめです。

最近の診断はAIを駆使していて、客観的な指標から今の仕事があなたに向いてるかどうか判断できます。

あんとにお

転職アプリ「ASSIGN」の診断を使えば、簡単3分で適職を見つけることができます!

転職アプリ「VIEW」のダウンロード
転職アプリ「」の説明①
転職アプリ「」の説明②
転職アプリ「」の説明③

適職を見つけるのにおすすめの方法は、若手ハイクラス向け転職アプリ』の「キャリア診断」です。

キャリア診断の特徴
  • 簡単3分の診断でAIがあなたにあうキャリアをランキング化
  • 職務経歴書などのテキスト入力が無く手軽に診断
  • 価値観をもとに本当に向いてる仕事が見つかる

キャリア診断を受けると、「あなたが本当に大切にしている価値観や経歴にマッチした業界×職種」などが分かります。

あんとにお

実際の診断結果がこちらです‼

あなたの3分診断レポート①
あなたの3分診断レポート②

あなたの3分診断レポート:筆者診断結果

価値観×経歴にマッチした業界×職種1位
価値観×経歴にマッチした業界×職種2位
価値観×経歴にマッチした業界×職種3位

価値観×経歴にマッチした業界×職種TOP3:筆者診断結果

キャリア診断を受けた結果、私はWeb広告やIT系の仕事が向いていることが分かりました。

戦略的思考が深く、個人としての独立志向が強いあなたには、Web広告やITサービスがオススメ。特に、方針策定を担っていける環境が最適です。

引用:キャリア診断
あんとにお

特徴的な強みもかなり的を得ていると感じました…‼

価値観×経歴にマッチした具体的な企業名も出るので、漠然と転職やキャリアに不安を持つ方にもおすすめできます。

3分程度で完了するため、ゲーム感覚でスキマ時間に診断してみましょう。

\あなたの人生このままで満足?/

アプリからたった3分で診断

短期離職者として転職活動を行う

仕事が向いてないと1年目で感じる人は、転職活動を始めてみましょう。

あんとにお

いきなり仕事を辞めなくても、転職活動はできます。

短期離職は人生終わりと思われがちですが、転職エージェントを使えば市場で人気がある求人を紹介してもらえます。

まだ20代など若い場合は、さらに再就職先が探しやすくなります。

同じ未経験の人を雇う場合、若い方がコストも安くなるため企業からは重宝される!

あんとにお

短期離職したでも使えるエージェントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。

短期離職した人でも使える転職エージェント

今後のキャリアプランを考え直す

転職はしたいけど、本当に向いてる仕事が分からない。やりたいこともない。とお悩みの方は多いと思います。

キャリアについて漠然とした不安を抱えている方は、第三者の力を使って思考を整理してもらうのがおすすめです。

あんとにお

プロのキャリアコーチのカウンセリングを受けると、キャリアの漠然とした不安が消え去ります!

転職エージェントは、求人を紹介することで利益を得ていますが、プロのキャリアコーチは利用者から費用を得ています。

転職サービスとキャリア相談サービスの違い

つまり、エージェントよりもあなたの本当にやりたいことを一緒に考えてくれます。

あんとにお

求人紹介はしてもらえませんが、相談するとスッキリして視界が明るくなる人が多いのが特徴です。

とはいえ、どのキャリア相談サービスを選べばいいか分からない方も多いと思います。

イチ押しは、20代~30代に圧倒的な人気を誇るです。

45分間の初回カウンセリングは、無料で受けられます。

仮に合わなかった場合でも、無料なので損をすることはありません。

「なんとなく将来が不安」「そもそも何に悩んでいるかわからない」と漠然とした不安でも大丈夫です。

あんとにお

カウンセラーの方がこちらの話を丁寧に深掘りしてくれて、上手く言語化してくれます。

\公式LINEに登録して日程を選ぶだけ♪/

しつこい勧誘や登録後の電話はありません

⇑ 目次へ戻る

まとめ:仕事を始めて2ヶ月目で辞めたい人は我慢のしどころ

転職や就職して2ヶ月の場合、仕事や環境に慣れてないので「もう辞めたい…」と感じることはよくあります。

勢いで退職してもメリットはないので、少しずつ仕事ができるようになることが大切です。

どうしても仕事が向いてないと感じる場合は、今回紹介した解決策を使って少しずつ転職の準備を始めましょう。

自己分析や転職活動を通じて、「なぜ今の仕事に転職したのか」と改めて考えるきっかけにもなります。

少しでも参考になれば嬉しいです。それではっ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次