


ミイダスのバイアス診断ゲームって何?どんなことが分かるの?転職には本当に使える?
このようなお悩みを解決します。
実は、思い込みや先入観から来る「バイアス(認知バイアス)」を理解することで、仕事の質を上げることができます。
無料でこんな質の良い診断を受けられるとは思ってなかったです!
この記事では、ミイダスのバイアス診断ゲームを受けた筆者の診断結果や「バイアス診断ゲームで分かること」「バイアス診断ゲームの活かし方」など徹底解説します。
心理テスト感覚で受けられるので、性格の癖を知りたい人は気軽に受けてみましょう。
\心理テストで意思決定のクセが分かる/
※登録後も完全無料で使えます
その他のおすすめの自己分析ツールをまとめました↓
27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選
\タップで拡大できます/
興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!
もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓
2022年4月に新しく公開されたミイダスの「バイアス診断ゲーム」
大手人材会社パーソルグループのミイダス株式会社が、日本で初めて開発に成功したツールです。
パーソルキャリアは、業界2位の転職エージェントdodaも運営しています。
バイアス診断ゲーム | |
---|---|
対象者 | ミイダス会員 |
登録の有無 | 登録要(無料) |
問題数 | 全105問 |
所用時間 | 60分(30分×2の二部構成) |
特徴 | 論文で効果が立証済みのゲーム 採用後の活躍可能性が高まる NTTデータ経営研究所との共同開発 個人や組織の「認知バイアスの強さ」が分かる |
おすすめポイント | 仕事や意思決定のパフォーマンスが上がる |
残念なポイント | 診断時間が長くて大変 |
※バイアス診断ゲームを受けられるのは一度きり。診断後に再回答はできません。
実際に診断を受けた人の75.3%が「自分のバイアスを理解することで活かせそう」と回答しています。
思考のクセが分かると日常生活にもいい影響が出るよ!
\心理テストで意思決定のクセが分かる/
※登録後も完全無料で使えます
ミイダスの評判については、下記記事をあわせてお読みください。
バイアス診断ゲームで分かる「認知バイアス」とは、思い込みや先入観で非合理的な物事の判断をしてしまう状態を表す言葉です。
他にもたくさんのバイアスがかかって日々私たちは判断をしているよ!
ミイダスには、バイアス診断ゲームを含め3つの診断が用意されています。
どれもミイダスに登録するとすべて無料で受けられるので興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
バイアス診断ゲーム | コンピテンシー診断 | 市場価値診断 | |
---|---|---|---|
問題数 | 全105問 | 202問 | 基本的なプロフィールを入力 |
所用時間 | 60分(30分×2の二部構成) | 20分 | 5分 |
特徴 | 論文で効果が立証済みのゲーム 採用後の活躍可能性が高まる NTTデータ経営研究所との共同開発 個人や組織の「認知バイアスの強さ」が分かる | 診断結果がPDF化できる マネジメント、パーソナリティ、職務適正、上下関係適正、ストレス要因が分かる 適性の高い職種が分かる | |
おすすめポイント | 仕事や意思決定のパフォーマンスが上がる | 圧倒的な診断ボリューム | 市場価値が簡単にわかる |
残念なポイント | 診断時間が長くて大変 | レポートが少し分かりづらい | 想定年収の計算が曖昧で、信憑性は高くない |
その他のミイダスの診断ツールについては、下記記事をご確認ください。
\簡単5分!あなたの適正年収を見える化/
※登録後も完全無料で使えます
自己分析が簡単にできる「ツール・アプリ」については、「【215人に聞いた】転職の「自己分析ツール・アプリランキング」BEST22」でおすすめのサービスを紹介しています。
実際のバイアス診断ゲームでは、合計22項目の認知バイアスや指向性の特徴が分かります。
診断後は各項目の解説や、バイアスの影響を受けないためのアドバイスを見られるのでぜひチェックしてみましょう。
筆者の診断結果を参考までにお見せします!
バイアス診断ゲーム|筆者診断結果
これまで意思決定について意識してきませんでしたが、かなり納得できる診断結果になりました。
特に、「全体注意」や「焦点注意」は周りの人たちからも強みと言ってもらう場面が多い項目でした。
知らず知らずのうちにかかっているバイアスを知りたい人にとってはかなり面白い診断だと思います。
ひとことアドバイスもかなり的を得ていたし、やっぱり診断時間が長いだけあって精度は高いと思います!
\心理テストで意思決定のクセが分かる/
※登録後も完全無料で使えます
バイアス診断ゲームの活用方法は、以下の通りです。
順番に解説します。
あなたが登録したレジュメをはじめ、今回診断された内容は企業側にも公開されます。
ミイダスでは頻繁にスカウトが届くため、そのスカウトの判断材料に使われます。
企業側としても、経歴やスキルに採用の傾向を左右される「認知バイアス」がかかっているケースが多いです。
例えばハロー効果などは、採用に影響を与える一つの例です。
ハロー効果とは
人・物事の目立った特徴に引っ張られて、その他の特徴も同様に評価してしまう現象
つまり、外見や経歴が優れていると「きっと内面も優秀なのだろう」と評価してしまいます。
ミスマッチが起こる原因になる
実績だけでなく企業が内面を理解してから採用活動を行えるので、両者にとって非常にメリットがある診断と言えます。
仕事の成果は、意思決定のクオリティによって左右されます。
逆に、この意思決定のクオリティを下げているのが「認知バイアス」です。
認知バイアスは、私たちが日常生活において無意識に行っている行動のことを指します。
この認知バイアスをコントロールすることができれば、自ずと意思決定の精度が上がります。
\心理テストで意思決定のクセが分かる/
※登録後も完全無料で使えます
SNS上や独自のアンケート調査を用いて、ミイダスのバイアス診断ゲームに関して口コミを集めました。
きもちの整理ができた
36歳女性|転職回数:3回
取り組みながら自己分析にもつながり気持ちの整理ができたように思います。質問量が多いので、時間と気持ちに余裕があるときに受けることをおすすめします。余裕がないと適当に答えてしまい的確な診断につながらないと思います。そういった焦りなども自分の解答に反映されてしまうはずです。
ゲームみたいに楽しめた
18歳女性|転職回数:2回
バイアス診断ゲームは、ゲームっぽくなっているので使いやすかったしやっていて楽しかったです。実際バイアス診断ゲームの診断結果には納得は行かなかったしその職向いてるんだー!とも思わなかったけれど、楽しさや面白さ、ネーミングとかでも頭に残っています。
「1」
— がるぼ (@nokia_awawa) April 28, 2022
バイアス診断ゲームはゲーム感覚で自分の今のバイアスを判断してくれるので良かったです。合理的な判断ができるというのは生きていく上で重要だと思いました。#全国一斉バイアステスト https://t.co/K6s3EqRCE5
①
— 圭 (@apexm_kei) April 28, 2022
#全国一斉バイアステスト
バイアス診断とても面白かったです。
仕事でもプライベートでもバイアスを意識して頑張りたいです😊 https://t.co/OABOqzvghv
バイアス診断!!マジでハンパなく良いですね!! #バイアス診断ゲームhttps://t.co/0kYuUFzqiO
— 新幹線のぞみ@人間火力発電所 (@noz3jp) July 27, 2022
自分に合ったアドバイスしてもらえるのありがたい!
— スイーツ😋今日のオススメ❣️ (@TodaysSweets) July 27, 2022
バイアス診断今後流行りそう!#バイアス診断ゲームhttps://t.co/d8Zk0hwhum
口コミでは、ゲームのおもしろさを実感する声が多かったです。
仕事やプライベートでも活きるゲームなので、気になる方は一度受けてみるのがおすすめです!
\心理テストで意思決定のクセが分かる/
※登録後も完全無料で使えます
ミイダスに会員登録すれば、バイアス診断ゲームを無料で受けることができます。
5分程度で登録できるので、まだ登録していない方でもすぐに診断が受けられます。
公式サイトから診断を受けるまでの過程を説明します。
会員登録と並行して「市場価値診断」の結果が見られるので、あわせてやり方を解説します。
>>既に市場価値診断を受けた方はこちらからバイアス診断ゲームのやり方に飛べます。
まず、ミイダスの市場価値診断を行う方法を紹介します。
まずは、ミイダスの公式ページを開きます。
>>ミイダス公式サイトはこちら
「まずは、あなたの市場価値を診断」をクリックします。
その後、基本的なプロフィールを入力します。
次に、職務経歴を入力します。
次に、実務経験を入力します。
最後に、保有資格を入力します。
これで市場価値診断は終了です。想定年収が算出されます。
面接の確約オファーを見るためには、会員登録が必要です。
ただ、会員登録をすると「コンピテンシー診断」や「パーソナリティ診断」などの精度が高い診断が受けられるので、忘れないうちに登録しておくのがおすすめです。
気になる方は実際に診断を受けてみましょう。
バイアス診断ゲームのやり方は、以下の通りです。
注意事項に同意して、チェックを入れたら診断を開始しましょう。
時間は60分(30分×2回)です。途中で終了した場合、途中で保存されたところから回答できます。
少し時間はかかりますが意思決定の傾向を知れるのは新鮮でした!
\簡単5分!あなたの適正年収を見える化/
※登録後も完全無料で使えます
ミイダスのバイアス診断ゲームでは、主に思考の癖を知ることができました。
とはいえ、転職に活きるかと言われたら微妙なのが正直なところ。
転職では、自分にしかない強みを見つけて活躍可能性をアピールすることが大切です。
得意なことを見つけるおすすめの診断がこちら!
キャリア診断(ASSIGN)
公式 https://assign-inc.com/assign/
簡単3分であなたの特徴的な強みをスパイダーチャートで表示!
コンピテンシー診断(ミイダス)
公式 https://miidas.jp/
あなたの強みやストレス要因を診断することで適性が高い職種が見つかる!
ストレングスファインダー(ギャラップ社)
公式 https://www.gallup.com/cliftonstrengths/
34の資質をランキング化!3300万通りから資質を分析
バイアス診断ゲームと違って、簡単3分で強みを発見することもできます。
気になる方は、一度診断を受けてみましょう。
ミイダスのバイアス診断ゲームでは、「先入観の強さ」や「意思決定の時の癖」を理解することができます。
実際に診断を受けた人の75.3%が「自分のバイアスを理解することで活かせそう」と回答しているので、信憑性はかなり高いです。
自らの可能性を広げたい方や転職や職場で活かしたい方にはおすすめの診断です。
診断結果をもとにマッチしたスカウトが届くので、転職を考え始めたぐらいの人でも利用価値が高いサービスです。
登録後も一切お金はかからないので、今すぐ診断だけでも受けてましょう。
\心理テストで意思決定のクセが分かる/
※登録後も完全無料で使えます
自己分析ツールの関連記事
自己分析ツールのおすすめまとめ↓↓
とにおブログでは、当記事「ミイダスのバイアス診断ゲームをやってみた結果」以外にも複数の記事を用意しています。
合わせて読んで欲しいとにおブログのおすすめ記事を紹介します。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!