いくら貯まったら仕事を辞めるリスクが減る?貯金100万円で退職した体験談


いくら貯まったら仕事を辞めるのがいいの?
20代で退職する時貯金はどれぐらい必要?
転職するなら貯金100万円で足りる?
こんなお悩みを解決します。
特に20代貯金が少ない方だと、「本当に退職しても大丈夫かな…」と不安に思いますよね。
お金さえあればいつでも退職するのに…と思っている人が多く、お金の不安は転職の成功も左右します。
実は次の仕事が決まってないけど辞める場合、貯金は100万円あれば安心して退職できます。
この記事では、退職時の貯金の目安について、23歳実家暮らしで貯金100万円を貯めて退職した私の経験をもとに様々な角度から説明します。
本記事を読めば、貯金額に不安を覚える人でも安心して退職できるようになります。
退職前にやっておくことについては、下記記事をあわせてお読みください。

「20代×実家暮らし」で仕事を辞めた時の貯金は100万円

私が仕事を辞めた時は、貯金がちょうど100万円でした!
当時は実家暮らしをしていたので、毎月掛かる費用はザックリこんなイメージ。
- 家賃:0円(実家暮らしのため)
- 家に入れるお金:3万円
- 車なし
- ジム代:8,000円
- 奨学金返済:10,000円
- 国民健康保険:2万円弱
- 国民年金:16,000円
- 携帯代…0円(格安SIMのため)
月に必ず払う費用は、だいたい7~8万円程度です。

自分で払うようになってから、税金の高さに驚きました…。
一人暮らしをしてる人は、立地にもよりますが月10万円以上お金が出ていくことを想定しておきましょう。
私は仕事を辞める時期を工夫して、ボーナスをもらったタイミングで速攻辞めました。
貯金100万円で無職生活をしていた時の心境
私は、貯金100万円を切り崩して生活していました。
正直、貯金50万円を切るまでは「何とかなるかな」と心の余裕がありました。
しかし、貯金50万円を切ると一気にお金が減るペースが増えた気がして、日々減りゆくお金に焦りを覚えました。

ちょうど貯金額が半分になると、「あれ?ヤバいんじゃね?」と焦りを覚えるようになります。
関連 次を決めずに退職する20代はヤバい?仕事辞めたいけど次がない人の解決策
やりたいこと探しはさっさと終わらせた方がいい
仮に貯金が100万円あっても、当然一生暮らしていけるわけではありません。
どこかのタイミングで再就職したり、やりたいことに没頭したりするなど、お金を稼がなければ生きていけません。
重要なのはさっさと自己分析を終わらせて、自分にとって本当にやりたいことを見つけることです。
とはいえ、好きなことを仕事にすれば安泰なわけではありません。
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の中では、『「好きなこと」の前に「得意なこと」を見つけるのが先』と述べられています。
好きなことを仕事にすることはできますが、一生好きで居続けられるかはわかりません。

得意なことを仕事にできれば、人生の難易度がグッと楽になります。
とはいえ、得意なことなんか分からない…という方もいると思います。
そのような方には、自己分析ツールを使って簡単に自分の特徴や長所を知る方法がおすすめです。

実際に私が20種類以上の診断を受けた中から、本当におすすめできるツールをまとめました!
イチ押しは、転職アプリ『VIEW
』のキャリア診断です。
簡単3分で価値観や経歴に合う業界や職種をAIが判定してくれます。アプリをインストールするだけなので、登録もめちゃくちゃ簡単です。

価値観をもとにしてるから、より自分に合った職種や業界が見つかります…‼
\かんたん3分!価値観が分かる自己分析/
アプリをインストールするだけ
その他おすすめの自己分析ツールを診断結果ごとにまとめたので、下記画像もあわせてご確認ください。
\タップで拡大します/

27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選

興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!
もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓

貯金100万円で仕事を辞めたい人が知っておきたい注意点
最低限、月100万円あれば数か月間は余裕で生きていけます。
数週間旅に行けるし、一日中ネットフリックスを見ることもできます。
とはいえ、貯金100万円で仕事を辞めるときの注意点を知っておかないと「あれ、ヤバいかも…」と後悔してしまいます。

私の実体験を元に注意点を解説します。
貯金が多いほど離職期間も長くなる
貯金があると心身の回復のために、仕事を辞めてゆっくりしたいと考える人は多いですが、離職期間には注意が必要です。
短期離職後に人生終わりになるのは、フリーターの期間が長引くのが原因です。適度に休息したら少しずつ動き出しましょう。

下記画像は、フリーターの期間と正社員になれた割合のグラフです。

グラフを見ると分かる通り、フリーターのうち64.0%が6カ月以内の転職に成功しています。
とはいえ、離職期間が半年を過ぎ、長引くほどに転職の難易度が上昇します。
そのため、貯金を使いきってフリーターから正社員への転職を目指したい方は、早めの行動がおすすめです。

短期離職しても使えるエージェントは下記記事を参考にお選びください!

固定費を徹底的に削る
生きていく以上、どこまでいってもお金は必要です。お金がないと家賃が払えないし、満足に食事をとることもできません。
とはいえ、生活のために一日一食でボロ家に住む必要はありません。

無駄な固定費をカットすれば、必然的に支出が最適化できます。
見直せる固定費
- 通信費・・・格安SIMに移行する
- 光熱費・・・電力会社を乗り換える
- 保険・・・払いすぎている保険はないか確認
- 家・・・賃貸なら家賃交渉または引越し
- 車・・・必要性ある?買うなら中古
- 税金・・・控除を活用する

私は、スマホを格安SIMに変えたことで月7,000円以上の固定費を削減することができました!
固定費を削減できるおすすめサービスを参考までに紹介します。
- 通信費・・・ahamo(オンラインで契約)
- 光熱費・・・電気代一括比較サービス(たった2分の一括比較)
- 家・・・引越し侍(引越しの一括見積もりサービス)

退職を考える人は、必ず固定費を下げておきましょう。
国の制度を頼る
仕事を辞めてもなんとかなるのは、日本の公的保証制度がしっかりしているからです。
所得が低いなどの条件に合致する人は以下の制度を受けられる可能性があります。
- 住居確保給付金・・・家賃の幾ばくかを支給される可能性がある
- 職業訓練・・・エンジニア、プログラミングなどが学べる。お金をもらいながら受講できる
- 年金の免除申請・・・収入が無い場合は免除申請ができる
- 失業保険・・・最後の給与の約6割をもらえる。条件による。
- 生活保護・・・条件を満たしている場合
これらの制度を使えば、退職後に一定期間働かなくても十分暮らせます。
「すべて自分の力でなんとかしないと…」となるとストレスがかかるので、頼れるものはなんでも頼りましょう。

詳しくは、ハローワークの公式HPや最寄りの市役所・区役所に相談してみて下さい。
関連 ”仕事辞めたいけどお金ない”の対処法5選!生活できないと悩む人へ
いくら貯まったら仕事辞める?一人暮らしは貯金200万あれば超安心

私の場合、実家暮らしだったので貯金100万円で仕事を辞めてから一定期間ニートができました。
とはいえ、一人暮らしで実家に戻らない場合さらにお金がかかります。ストレス発散と称して無駄遣いをすると、一気にお金が減ります。

正直、お金がどんどん減っていくのはしんどいです。
- しばらく働きたくない
- 仕事を辞めてゆっくりしたい
- 色んなことを勉強してみたい
- 自分探しの旅に出たい
このように考えている方は、貯金200万円程度あれば超安心して辞められます。
仕事を辞めたいけど何がしたいか分からない…という方は、下記記事をあわせてお読みください。

お金が貯まってから辞めよう!は決心がつかない
私の友人にもいますが、「お金が貯まったら辞める!」と言ってる人に限って、なかなか退職できないケースが多いです。
気持ちは分かりますが、「具体的にいくら貯まったら辞めるか」決めておかないと、踏ん切りがつきません。
そもそも、退職するとお金に敏感になります。これは、私が新卒で退職した経験からも間違いないです。

意外と使うところがないので、仕事辞めてもなんとかなります。

貯金はいくらあれば転職できる?
転職活動を行うためには、様々な費用が掛かります。交通費やスーツなどの衣類などが、主な出費となります。
リクナビNEXTの調査によると、転職活動のためには10万円以内で済む人が過半数を超えています。

転職活動に不安を覚える人も多いですが、転職活動自体にそこまでお金はかかりません。

貯金がない人が効率的に転職活動をする方法
「貯金がないから転職できない…」という人は、効率的に転職活動をしましょう。
転職しようと思っても、明日すぐに転職できるわけじゃありません。

具体的に転職は、3~4ヵ月程度の時間がかかります。

書類作ったり、面接したり、希望の仕事探したりすると、時間がいくらあっても足りません。

こんなにきついなら、転職しない方がマシと感じるぐらいハードです…。
何からしたらいいか分からないという方は、まずは求人を見ることから始めるのがおすすめです。
下記の転職サービスを使えば、企業からスカウトが届くので簡単にそして幅広く求人を見ることができます。
マイナビジョブ20’sスカウト
公式 https://mynavi-job20s.jp/scout/
匿名で安心!社会人経験が浅くてもスカウトが届く
VIEW
公式 https://assign-inc.com/view/
20代~30代のハイクラス特化!直接スカウトが届く
Re就活
公式 https://re-katsu.jp/
チャットで気軽に質問できる!
他におすすめの転職サイトを知りたい方は、下記記事をあわせてお読みください。

まとめ:仕事を辞めるなら貯金100万円は最低限あると安心
今回は、退職時の貯金の目安について解説しました。
ひとまず100万円貯めることができれば、半年程度は無職でもなんとかなります。
ムダな固定費を削り、貯金を減らさない努力をしておきましょう。
離職期間が長引くと不利になるので、転職を考えている方は早めの行動が重要です。
少しでも参考になればうれしいです。それではっ!!