次は「とにおブログ」と検索してね

仕事が楽しくない新卒は当たり前?【つまらない仕事に耐えると危険】

新卒で入った会社の仕事が楽しくない。つまらないのは当たり前かな?

そう思っている人は多いのではないでしょうか。

とにおくん

特に新入社員は学生時代のギャップもあって、仕事がつまらないと感じやすいよね…

特に若手のうちは覚えることが多く、楽しいと感じる場面は少ないのが現実です。モチベーションも日に日に下がっていきます。

とはいえ、短期離職は人生終わりという価値観があるため、なかなか転職に一歩踏み出せずにモヤモヤしている方も多くいますよね。

あんとにお

私は新卒9ヶ月で退職しましたが、つまらない仕事を辞めて本当に良かったと感じています…‼

そこでこの記事では、楽しくない仕事を続ける危険性とつまらないと感じる人の対処法について詳しく解説します。

結論、仕事が楽しくない人は職場の環境を変えれば180度世界が変わります。

転職に興味がある方は、下記のおすすめ転職サイトを使って理想にあった求人を探してみましょう。

第二新卒におすすめの転職サイト

doda(デューダ)
公式 https://doda.jp/
転職者満足度№1!全国の求人に対応

リクナビNEXT
公式 https://next.rikunabi.com/
転職活動者の8割が使用!幅広い求人が魅力

タップできる目次

前提:新卒(社会人1年目)の仕事は死ぬほどつまらない

前提として、社会人1年目からバリバリ仕事して、「マジ楽しい~!」と言ってる人はほとんどいません。

新卒1年目の仕事の意識調査によると、64.1%新卒1年目で「仕事を辞めたい」と思ったことがあると回答しており、20代に限定すると77.7%が「辞めたい」と思ったことがあると回答しています。

入社後数年で、「仕事楽しすぎてヤバイ!天職見つけた!」と言ってる人は、少ないでしょう。

毎日新しい仕事を覚えて、上司や同僚との関係性を築く必要があります。

あんとにお

ほとんどの新卒が楽しくない感情を抱いています。

つまらない仕事を転職すべきか迷っている方は、下記記事をあわせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

新卒が仕事を楽しくないと感じる原因

仕事が楽しくないと一言にいっても、つまらない理由は人によって違います。

なぜ楽しくないかを知らないと、対策を取ることができません。

あんとにお

現状を分析して、どんなところが楽しくないか考えてみましょう。

就活当時のイメージと違う

就活当時の仕事のイメージを振り返ると、どんな働き方を期待していたか分かります。

私はかつて、「バリバリ働く営業マン」「お客さんの笑顔を作る」「定時に帰ってのんびりできる」このようなイメージをしていました。

しかし実際ふたをあけてみると、

  • 上司に毎日詰められる
  • 上司の機嫌によって職場の雰囲気が変わる
  • 居心地が悪い
  • 昼飯食えない
  • お客さんのクレーム内容が謎

このような悲惨な状況でした。

あんとにお

就活当時の仕事のイメージと現状に大きな差があると、つまらないと感じやすくなります。

仕事の全貌がわかってない

新入社員は、今やってる仕事が何に繋がっているか理解できないため、つまらないと感じやすいです。

特にこれは、大企業に勤める人あるある。会社の規模がデカくなればなるほど、効率化のために分業が進みます。

会社がどこで利益を出しているのか、今の自分がやるべきことは何か、想像がつかなくなります。

あんとにお

4.5年してやっと会社の歯車になれた気がするものです。

職場の雰囲気が合わない

スキルの面ではなく、部署全体の雰囲気だったり、適正に合わないと感じるとつまらなくなります。

上記のメンタリストDaiGoさんの動画内でも、「仕事で自分の実力が発揮できるかどうかは環境による」と述べています。つまり、自分のパフォーマンスを最大化できないような場所にいると、楽しくない、つまらないと感じやすいです。

私も、怒鳴るパワハラ上司のもとに配属された時、「あ、この会社は無理だ」と感じました。

あんとにお

元々の性格によるので、割と直感で判断するのは正しいです。

関連 合わない会社はさっさと辞める勇気が大切【仕事を続けた結果失ったもの】

⇑ 目次へ戻る

仕事のせいで人生楽しくないのは勿体なさすぎ

新卒で入った会社を辞めようとすると、必ず親や上司から反対されます。

あんとにお

私もかつて親に仕事を辞めたいと伝えた時に猛反対を食らいました…。

しかし、今や転職が当たり前の時代です。新卒で入社した人のうち、3人に1人は既に転職して新たなキャリアをスタートさせています。

世間体や社会からの評判を気にするのはもったいないです。


特に若い20代の方は、転職先を決めずに退職しても、就職先は見つかりやすいです。

あんとにお

未経験の仕事や起業することもできます。

日本は、公的保証が充実しています。仮に失敗しても死にはしないので、人生が楽しめるようにやりたいことに挑戦するのがおすすめです。

⇑ 目次へ戻る

つまらない・やりがいがない仕事に耐える危険性

私は、新卒9ヶ月という短期離職した結果、楽しくない仕事から離れることができました。

しかし、私の同期ではまだつまらない仕事を続けている人がいます。その実例を踏まえて、「やりがいが無い仕事に耐える危険性」を紹介します。

最悪の場合うつになる

私は、新卒で入った会社で軽いうつ病になりました。

拡張ー形成理論」という心理学の理論によれば、ポジティブな感情はよい影響をどんどん広げる性質があるそうです。

反対に、不平不満をため込むと「負のスパイラル」が生まれます。

不平・不満をため込む

視野が狭まる

新たなアイデアや他者に対して心開かなくなる積


心身が萎縮して、使えるリソースが減少する

とにおくん

不満の原因だった状況を変える力さえなくなり、うつっぽくなりました。

新人がメンタルを病むような会社は、見切りをつけた方がいい会社です。

見切りをつけた方がいい会社の特徴については、下記記事にて詳しく紹介しています。

仕事=しんどいが定着する

つまらない仕事をし続けると、仕事=しんどいが定着します。

朝起きるのが憂鬱になるし、楽しいのは酒の席だけ。苦痛でしかない仕事を続けるのは、修行僧のやることです。

「『楽しく』なければ、仕事じゃない」ではなく、「『楽しくなく』なければ、仕事じゃない」そんな修行僧のメンタリティーが日本人にはあるのでしょうか。実際、こうした「忍苦に堪える日本の会社員」のイメージは国内外によく知られています。

日本人が「世界一、仕事が苦痛」と感じる根本理由


これはとても悲しいですよね。でも、現実に起こってる事実です。

関連 仕事できないから辞めるは逃げじゃない!逃げるように退職した体験談

お金の使い方が荒くなる

仕事が楽しくないと、ストレスを浪費で発散してしまいます。

あなたの周りにも、急にブランドバッグを持ち出したり、飲みの席で羽振りが良くなったりする人はいませんか。彼らはお金を使うことで、ストレス発散しています。

苦痛で得たお金を貯めることは、苦痛を受け入れる行動になるので嫌なんでしょうね。

そこそこ給料をもらってるのにすべて使う、全く貯金してない人は注意が必要です。

成長したいと思わなくなる

会社に入る前は、少なからずみんな期待を抱いています。

「年収1,000万円稼ぎたい」「出世したい」「裁量権のある仕事をしたい」などなど。

しかし、いつの間にか成長を望まなくなり「早く帰りたい」「いつまでこの仕事続けよう…」と、なんとなく毎日を過ごすようになった時は要注意です。

このような状況だと、成長はピタッと止まります。

とにおくん

数年後に「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまいます…。

たとえ給与や世間体がよくても、つまらない仕事を40年間続ける方が酷です。まだ若い場合、成長に繋がる仕事をした方が人生のコスパは高いです

仕事辞め時のサインの一つにも、成長したいと思わなくなった時が含まれます。他の辞め時のサインが気になる方は、下記記事をご覧ください。

モチベーションが下がる

楽しくない仕事を続けると、仕事のモチベーションが切れたと感じやすくなります。

株式会社ビズヒッツが実施した『仕事のやる気が出ないときに関する意識調査』によると、30代94.4%が「仕事のやる気がでない時がある」と回答しています。

やる気が出ない仕事を辞めたいと思うのは当然で、仕事のクオリティも下がっていきます。

あんとにお

一度落ちたモチベーションは、簡単には上がりません…。

関連 【新入社員】新卒1年目で仕事を辞めたい人の完全マニュアル

⇑ 目次へ戻る

仕事がつまらないと感じる人はどうすればいいのか?

仕事がつまらないと感じる人の対策は、次の3つです。

順番に解説します。

仕事はつまらないものと割り切る

仕事に夢や希望を持たずに、お金をもらうための労働と捉えれば割り切ることができます。

どこかに「きっと自分に向いてる仕事がある」と考えているから、楽しくないと感じてしまうのです。

それなら、期待するだけです。

仕事はお金をもらうための手段と割り切れば、今の仕事に価値が生まれます。

あんとにお

仕事以外の趣味や実生活を充実させるのが肝です。

強みを活かした仕事を見つける

周りに仕事を楽しんでる人がいないと、「この世の仕事はすべてつまらない!」と感じますが、それは間違いです。

仕事を夢中でやってる人は存在し、彼らは大きな成果を残しています。

とにおくん

好きこそものの上手なれとはよく言うけど、事実だよね…。

仕事を楽しんでる人の多くは、「得意なことを仕事」にしています。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方でも、『好きなことを見つける前に得意なことを見つけるのが必ず先』とあります。

とはいえ、自己分析ができない方は「得意なことが見つからない」と考えてしまいますよね。

そこでおすすめなのが、自己分析ツールを使って質問に答えるだけで性格や強みを知る方法です。

あんとにお

私が30個以上の自己分析ツールを試した中から、本当におすすめできるものを厳選しました!

スクロールできます

アサインのロゴ
キャリア診断


コンピテンシー診断


シゴト観診断
料金無料無料有料
※初めて登録の方は一定期間無料で使えます
診断時間3分10分15分
特徴強みをチャート化
価値観×経歴にマッチした業界と職種が分かる
診断結果はPDF化できて面接対策に使える
適性の高い・低い職種が分かって失敗を避けられる
仕事で大切にする価値観
客観的な役割
思考や行動の傾向
イチ押しポイント手軽にできてコスパが良い‼改善点が視覚的に分かりやすい‼他己診断を使った画期的な診断‼
公式サイト診断する診断する診断する
評判評判を見る評判を見る評判を見る
無料で使えるおすすめの自己分析ツール比較表

イチ押しは、転職アプリ『』のキャリア診断です。

簡単3分価値観や経歴に合う業界や職種AIが判定してくれます。アプリをインストールするだけなので、登録もめちゃくちゃ簡単です。

あんとにお

価値観をもとにしてるから、より自分に合った職種や業界が見つかります…‼

\あなたの人生このままで満足?/

アプリからたった3分で診断

キャリア診断以外のおすすめの自己分析ツールをご紹介します。

27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選

自己分析のおすすめツール

転職に役立つ
キャリア診断(ASSIGN)簡単3分で価値観や経歴に合う業界・職種が分かる

価値観が分かる
転職タイプ診断(doda)仕事で大切にする価値観が分かる

強みが分かる
コンピテンシー診断(ミイダス)あなたの強みと強みが活きる環境が分かる

適職が分かる
適職診断テスト(Re就活)9つのタイプから適職が分かる本格エニアグラム診断

性格が分かる
バイアス診断ゲーム(ミイダス)仕事で成果を出すために取るべき行動が分かる

適正年収が分かる
市場価値診断(ミイダス)7万人の転職データからあなたの市場価値を見える化

\タップで拡大します/

おすすめの自己分析ツールカオスマップ
自己分析ツールの目的別ランキング
あんとにお

興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!

もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓

転職して環境を変える

仕事がつまらなくて無理、苦痛でしかないと感じる人は転職を検討しましょう。

経営コンサルタントの大前研一さんは、『自分を変えるためには「居場所を変える」というのが一番』と述べています。

その際たる手段が、転職で労働環境を改善する方法です。

とにおくん

新卒で転職する方は、第二新卒に特化した転職エージェントを使うとスムーズに転職ができます!

転職エージェントとは、求職者と企業をマッチングさせるビジネスモデルです。求職者は、無料で質の高いサポートが受けられます。

求人情報の選定、書類の添削、面接対策、面接のスケジュール調整、給与交渉などをサポートしてくれる

第二新卒専門の転職エージェントは、キャリアの浅い方に精通しています。初めての転職でも使いやすく、悩みに寄り添った提案をしてくれます。

エージェントは相談だけでもいいの?」と不安な方もいますが、全然OKです。

あんとにお

漠然としたイメージから「何をやりたいのか」「足りないスキルは何か」と考えるきっかけになりました。


とはいえ、転職エージェントの選び方が分からない方もいますよね。

400社以上の転職サービスの中から第二新卒に本当に役立つエージェントを見つけ出すのはかなり大変です。

そのような方に向けて、第二新卒が目的別に選べるフローチャートを作成しました。

第二新卒の転職エージェントの選び方
転職エージェントの選択フローチャート

おすすめの使い方は、で幅広い求人をチェックして転職先の候補を探しつつ、目的にあわせてもう1社エージェントを使う方法です。

第二新卒へのイチ押しは、ブラック企業を自社の基準で排除しているです。

入社半年後の定着率は94.5%と高水準で、業界トップクラスの定着率を誇ります。

あんとにお

あなたの目的にあったエージェントを使えば、経験の少ない第二新卒でも転職活動を楽に進めることができます!

とにおくん

転職成功者は平均して4.2社のエージェントを活用しているデータもあるぐらいです…‼

各エージェントの詳細については、下記記事をあわせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

まとめ:仕事がつまらない人は転職で環境を変えてみよう!

仕事が楽しくないのは、当たり前じゃないです。欧米諸国は、仕事の満足度が7割を超えています。

人生の3分の1を過ごす仕事を充実させないことには、どんなに遊んだりお酒を飲んだりしても好転しません。

もし今の仕事が合わないと感じている方は、環境をガラッと変える選択もありです。

転職活動自体はノーリスクでできます。いい求人がなければ転職しなくてもいいし、スキルが足りないなら身に着ければいいだけです。

まずは、昨日と同じ行動を取らないようにしましょう。私も退職後に、自分のやりたい仕事にチャレンジするようになってから、人生が好転しました。

転職を考えている方は、「【迷ったらコレ】20代・第二新卒におすすめの転職サイト・エージェント9選!失敗しない選び方」をご覧ください。

少しでも参考になればうれしいです。それではっ!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次