仕事のモチベーションが全くない!やる気ないは何が悪い?損するのは自分
仕事にやる気が出ない…。周りとのモチベーションの差を感じてきつい。
このような仕事のモチベーションに悩む人は多いですよね。
やる気が出ない仕事を続けるのは精神的にも辛いです…。
実は、やる気が出ないのは何かしら原因があります。
上がらない給与にうんざりしたり、上司の古い考え方が一ミリも変わらなかったり、人間関係の不満が一生無くならなかったり、仕事のモチベーションが切れる原因は様々です。
実際、株式会社ビズヒッツが実施した『仕事のやる気が出ないときに関する意識調査』によると、30代の94.4%が「仕事のやる気がでない時がある」と回答しています。
とはいえ、「やる気がないのは何が悪い!」「やる気がないのは当たり前だ!」と噛みつくのは少々危険です。
やる気がない仕事を続けることは、結果的に自分が損をしてしまいます。
この記事では、仕事のモチベーションが全くない原因と対処法、やる気がない仕事を続けると損する理由について徹底解説します。
結論、やる気は無理に出すものではなく内から湧き出るものです。今の会社にストレスを感じてる人は、辞め時のサインが出ているかもしれません。
最後には、モチベーションが上がる仕事の見つけ方を解説してるのでぜひ参考にしてください!
仕事のモチベーションが全くない・やる気が出ない原因
あなたが今、仕事のモチベーションが全くない原因は次のような事柄が考えられます。
それぞれ原因を深掘りします。
頑張っても報われないから
日本人の価値観として、「行動すれば報われる」と信じてる方が多いですよね。
しかし、現実社会では頑張っても報われないことの方が本当に多いです。
特にサラリーマンは、安定と引き換えに見返りは少ないよね…
会社などの組織にいると、どんなに頑張っても給料が上がらず、正当な評価をしてもらえないことは往々にしてあります。
頑張っても報われない環境にいると、当然モチベーションは上がりません。どうせ給料は上がらないしな…と思うと、仕事の質も下がります。
責任だけが増えていくので、サラリーマンを辛いと感じる人も多いです。
正当な評価をもらいたい方は、努力が報われる環境に転職するのが一番です。
関連 【当然】サラリーマンは辛いよ。しんどいにもほどがある3つのワケ
仕事が向いてなくて結果が出ないから
やる気が下がる原因として、「あれ、この仕事自分に向いてないよな?」と感じる場面は多々あります。
私もかつて、不動産の営業職として働いていましたが
- コミュニケーションが下手
- 電話が苦手
- 細かい事務作業が苦手
と自分でも驚くほど向いてないし、仕事ができない社員でした。特に電話対応は苦手すぎて毎日辞めたいと思っていました……。
案の定、新卒で入った会社は9ヶ月で退職しました。
仕事ができない状況は努力次第で改善することもできますが、適性がない仕事で結果を出すのは酷です。
関連 仕事が向いてない1年目の原因と対処法【見切りをつけるなら今がベスト】
働き方や人間関係に不満だから
無駄な残業が多かったり、人間関係に悩まされたりする会社にいると、モチベーションは上がりません。
効率的に仕事をしても終わらない業務や口だけで何もしない上司に囲まれると、「なんで自分がこんな目にあうのか」とやる気が失われていきます。
リクナビNEXTの退職理由の本音ランキングによると、トップ3位までが人間関係と労働環境による不満です。
1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
引用: リクナビNEXTの退職理由の本音ランキング
あまりに残業が多い方は、環境を変えると解決します。
残業40時間つづけた末路については、下記記事をあわせてご覧ください。
仕事の目的が分からないから
仕事の目的を見失うと、モチベーションがどんどん低下します。
心からおすすめできない商品を売ったり、誰のためになるか理解しづらい仕事をしたりすると、やる気は失われます。
「仕事にいちいち目的を持っているやつはいない」とかつて私も言われましたが、本当にそうでしょうか。
レツネスキー教授は、「人々が人生から得ている満足感の大小は彼らが自分の仕事をどう見ているかに大きく依存しているようだ」と言っています。
お金をもらう手段としてではなく、自己実現の手段の一つが仕事です。
社会に役立ってる実感がないと、モチベーションは落ちてしまいます。
人生に疲れたと感じるから
毎日休みなく働き続けてると、仕事以外のことを考える余裕がなくなります。
趣味の時間を作ったり、のんびり過ごせたりしないと、「もう何もしたくない」と無気力になります。
次のデータは、アメリカで実施された調査です。
残業によるストレスの増加や、仕事と家庭生活の不均衡を原因とする幸福度の減少は、長時間労働による収入増がもたらす幸福度の増加を上回る。時間の価値を低く見積もってしまっている。
仕事に疲れたと感じる方は、私の実体験を赤裸々に綴っている下記記事をあわせてお読みください。
仕事のモチベーションが全くない新卒・20代後半・30代&40代の解決策
仕事のモチベーションが全くないからといっても、すぐに転職とはなかなかなりませんよね。
また、年代によってモチベーションが下がる原因も様々です。
そこで本章では、年代ごとにモチベーションがない時の対処法を解説します。
自分の年齢にあわせてぜひお読みください!
新卒の対処法
新卒は、入社前後でのギャップが最も大きい時期です。
配属ガチャに外れたり、上司ガチャに外れたりするとモチベーションがガクッと下がります。
そんな時は、「なぜ今の会社に入ろうと思ったか」を改めて考えましょう。
何かしら今の会社に惹かれる部分があって、入社を決意したはずです。初心を思い出すことで、現在のモチベーションの低下を止めることができます。
逆に、入社前とのギャップが多きすぎてもう働けないという方は、第二新卒としての転職も視野に入れましょう。
短期離職は人生終わりは真っ赤な嘘なので、未経験の仕事にチャレンジするなど転職を成功させることができます。
おすすめの転職サイトについては、下記記事をあわせてどうぞ↓
20代後半の対処法
20代後半でモチベーションが全くない人は、キャリアチェンジのタイミングかもしれません。
結婚や子育てなど将来の見通しが見え始めたからこそ、仕事のモチベーションに影響を与えています。
とはいえ、仕事で何がしたいか分からない20代後半の方は本当に多いです。
「今の仕事からは転職したいけど特にやりたいことがない」「転職したいけどスキルがない」など悩みはつきません。
そんな20代後半の対処法は、自己分析をすることです。
就活時に行った「会社に入るための自己分析」ではなく、「どんな人生を生きたいのか」について考える自己分析をしましょう。
一人で考えるのが苦手な方は、キャリア相談サービスを使うとあなたの本音を引き出す自己分析のサポートをしてくれます。
転職エージェントと違って転職を強要されることもないので、本当にやりたい仕事や人生について考えるきっかけを与えてくれます。
初回は無料カウンセリングができるので、「このままの人生は嫌だ」と考える人は一度相談するのがおすすめです。
30代&40代の対処法
仕事のモチベーションが全くない30代&40代の方は、日常に閉塞感を抱いています。
なかなか上がらない給与や定年までの時間を考えると、「いつまで仕事をするんだろう」と心が折れそうにもなります。
一番の解決策は、現職と比較してより良い働き方を探す方法です。
年収を上げたいのか、ライフワークバランスを整えたいのか、やりがいを求めたいのか、仕事に求めることは人によって異なります。
転職するしないにかかわらず、今の仕事以外の選択肢を知ることで閉塞感から解放されます。
とはいえ、30代&40代は仕事が忙しい時期でもありますよね。
気軽に転職先を見つけたい人は、スカウト型の転職サイトをチェックしましょう。
イチ押しは、会員制転職サイトビズリーチです。
転職エージェントのように自分で求人を選んで応募するのではなく、一流ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届きます。
ビズリーチの7割以上のユーザーが、市場価値を把握する目的のためにも使っています。
今すぐの転職ではないけど、他に働けそうなところがあるか知りたい!という方にはおすすめできます!
\ 簡単3分!スカウトを待つだけ /
ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く
仕事のやる気がないのが当たり前になっている人が損する理由
仕事のやる気が出ない原因は、職場環境や自分自身の問題など様々です。
しかし、「やる気が出ないのは皆んな当たり前でしょ!」と考えるのは、結果として自分が損をする可能性が高いです。
本章では、やる気がないのが当たり前と感じている人が損をする3つの理由を解説します。
順番に解説します。
貴重な時間を無駄にしてるから
やる気が出ない仕事を続けるのは、人生の時間を無駄にしています。
転職には、35歳限界説がいまだにあります。女性の場合は30歳限界説とも言われています。※近年は男女差別に繋がるため言われる機会は減っています。
転職の思考法の中では、「20代は専門性、30代は経験、40代は人的資産でキャリアを作れ。」と記されています。
つまり、年代に合った経験値が貯まらない仕事を続けていると、歳を取ってから後悔する可能性が高まります。
転職は若ければ若いほど有利なのがリアルです。
過去のモチベーションの推移を知りたい人は、モチベーショングラフを作成しましょう。
モチベーショングラフの作り方については、下記記事をあわせてお読みください。
周りと差が開くから
やる気がでないまま仕事を続けると、同期とどんどん差が開きます。
最初は自分の方が仕事の覚えが早かったとしても、熱量高くやってる人にはいつか抜かれてしまいます。
「なんて自分は無能なんだ。社会不適合者だな…」と感じる方もいますが、けしてそんなことはありません。
転職の思考法でも、「転職はチャンスをもたらします。今の会社では活躍できなかったとしても、違う場所で輝ける可能性がある人は本当にたくさんいる。」と記載があります。
つまり、今の仕事や環境が合ってないだけの可能性もあります。
関連 合わない会社はさっさと辞める勇気が大切【仕事を続けた結果失ったもの】
体調を崩す可能性があるから
やる気が出ない仕事を週5日我慢して働くと、段々辛くなってきます。
「拡張ー形成理論」という心理学の理論によれば、ポジティブな感情はよい影響をどんどん広げる性質があるそうです。
反対に、不平不満をため込むと「負のスパイラル」が生まれます。
不平・不満をため込む
↓
視野が狭まる
↓
他者に対して心を開かなくなる
↓
心身が萎縮して使えるリソースが減少する
私もかつて、やる気が出ない仕事で月に70時間以上残業をした時は、さすがに心がおかしくなりました。
やる気が出ない仕事から転職する前に確認すること
やる気が出ない仕事を辞める前に確認すべきことは、次の2つです。
順番に解説します。
辞め時のサインに当てはまるか
勢いで退職する前に、辞め時のサインが出ているのか確認しましょう。
具体的には次の10個のサインのうち3つ以上当てはまる時は、仕事の辞め時です。
- 自分の存在価値を疑った時
- 新人にあたりが強い時
- 会社がなくなればいいと思ってる時
- 誰にも会いたくない時
- 仕事が楽しみな日が1日もない時
- 怒られても何も思わなくなった時
- 成長したいと思わなくなった時
- 会社に期待が持てなくなった時
- 会社を辞めて欲しいサインを感じた時
- 社内のまともな人から辞めていく時
辞める勇気が出ないときは、今の環境がベストか自問自答しましょう。
関連 仕事をやめなさいのサイン10選【辞め時がわかるスピリチュアルなサイン】
仕事辞めたいけど次がない時
次の仕事が決まってないにもかかわらず、やる気が出ないからといって辞めるのは危険です。
次を決めずに退職するメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
仕事辞めてゆっくりできた 強みを見つける時間ができる 転職活動に専念できる | 貯金がなくなる 周りに気を遣う だらける可能性がある |
若くて貯金があればなんとかなりますが、転職しにくい年齢だったり、貯金が少ない状況だったりするとかなり苦労します。
離職期間が長くなるほど、不安も増えるのでその点は注意しましょう。
仕事辞めたいけど次がない人は「20代が次を決めずに退職は危険?転職先を決めない人が知っておくべきこと」をあわせてお読みください。
仕事のモチベーションが上がる転職先の見つけ方
人生100年時代に突入し、生涯働き続ける未来が近づいています。
そんな長い時間を過ごす仕事を楽しくするためにはどうすればいいのか。闇雲に転職サイトを探しても答えは書いていません。
年収、休暇、福利厚生の欄を見ても、仕事の実態は掴めません。
そこで本章では、モチベーションが上がる仕事の見つけ方について解説します。
未経験の仕事に挑戦する
今の仕事が楽しくない、一通りできるようになって飽きた…と感じる方は、未経験の仕事に挑戦しましょう。
仕事でも、三年で一つの形に仕上げるサイクルは今も健在です。
社内異動でも、次のステージや他部署に異動する人は、三年単位くらいが多いですし、大手の日系企業などでは、三年を転勤やローテーションの一単位として区切っているところが多い印象があります。
転職後の教科書
つまり、仕事を習熟した後は新たな道を進み、キャリアを積んでいくのが理想と言えます。
給料が高くて待遇がいい会社に転職する
モチベーションを上げたい方は、給与が高く待遇が良い会社に転職するのが効果的です。
「いやいや、給料と待遇を同時にあげるのは無理でしょ?」と思うかもしれませんが、必ずしも両者は反発しません。
転職2.0の中でも、「やりがい、年収、人間関係、ワークライフバランスはすべて手に入れることができる」と記載があります。
人間の労働力をあまり必要としないIT業界などは給料が高く、待遇もいいホワイト企業が多いです。
得意なことを仕事にする
好きなことが見つかれば、人より苦労せずに大きな成果を得ることができます。
また、自己分析の本で有名な「やりたいことの見つけ方」でも次のように記されています。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方の中でも、『好きなことを見つける前に得意なことを見つけるのが必ず先』と述べられています。
天職に近い仕事が見つかれば、仕事のモチベーションも上がります。
とはいえ、「自分には好きなことや得意なことがない…」と悩んでしまう方は多いですよね。
しかし、気づいてないだけで必ず誰にでも強みはあります。間違いないです。
手っ取り早く強みを見つけたい人は、自己分析ツールを使うのがおすすめです。
実際に私が20種類以上の診断を受けた中から、本当におすすめできるツールをまとめました!
イチ押しは、転職アプリ『ASSIGN(アサイン)』のキャリア診断です。
簡単3分で価値観や経歴に合う業界や職種をAIが判定してくれます。アプリをインストールするだけなので、登録もめちゃくちゃ簡単です。
価値観をもとにしてるから、より自分に合った職種や業界が見つかります…‼
\あなたの人生このままで満足?/
アプリからたった3分で診断
キャリア診断以外のおすすめの自己分析ツールをご紹介します。
27個の自己分析ツールから目的別№1を厳選
興味がある方は、気になる診断を受けてみましょう!すべて無料で使えます!
もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓
まとめ:やる気が出ない仕事は辞めて新たなチャレンジをしよう
今回は、仕事のやる気が出ない原因とモチベーションを上げる仕事の見つけ方について解説しました。
- 今の仕事に飽きた
- 成長が見込めない
- なんとなく毎日を過ごしてる
やる気が出ない仕事を続けても、何一つメリットはありません。
モチベーションが上がる仕事を見つけたい方は、新たなチャレンジをしましょう。
今の環境に飽きてしまっているなら、転職も視野に入れて動くことが重要です。
少しでも参考になればうれしいです。それではっ!!