見切りをつけて逃げた方がいい会社の特徴11選【優秀な人が必ずやる準備】
今の会社をいつ辞めよう…。早めに見切りをつけた方がいいよね…
と悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
会社の辞め時って一番難しいよね…
特に今の会社の経歴が長いほど、尻込みしてしまいますよね。
しかし、今抱えている違和感や不信感は昨日や今日の話ではないと思います。
まともな人から辞めていく会社なら、見切りをつけるためにいち早く準備をすることが重要です。
この記事では、見切りをつけて逃げた方がいい会社の特徴と優秀な人がやっている準備について解説します。
「今の会社も潮時かな…」と感じたら、まずは準備をしておきましょう。転職活動は3ヵ月以上かかるのが一般的なので、早く準備するに越したことはありません。
本当におすすめできる転職サービスについては、下記記事をあわせてお読みください。
他の人はこちらも検索
以下の図解を見てから記事を読み進めると理解しやすくなるので、参考にしてください。
▼図解:見切りをつけた方がいい会社の特徴
インスタでも20代の転職ノウハウ&自己分析で軸を定める方法を紹介しているので、ぜひフォローお願いします!
見切りをつけて辞めた方がいい会社の特徴11選
見切りをつけた方がいい会社の特徴は、次の通りです。
順番に解説します。
まともな人から辞めていく
まともで優秀な人たちは、
- 会社の将来性に期待が持てない
- 評価制度が曖昧
- 年功序列の古い体質
- 仕事にやりがいを感じない
- 社長のワンマン経営に疲れた
などの理由で会社に見切りをつけます。
そして、まともな人ほど「親の介護」とか適当な理由をつけて退職します。
引き止められないために、賢い人は退職理由を偽ります。
まともな人が辞める原因については、「まともな人から辞めていく本当の原因【優秀な人から辞める謎】」もぜひ一緒に合わせてお読みください。
仕事内容が面白くない
仕事内容が面白くないと、歳を取ってから後悔します。
死ぬ前の後悔では、「やりたかったことをやらなかった」「自分に素直に生きればよかった」と感じる人が多いそうです。
今の仕事は本当にやりたいことなのか、ぜひ考えてみてください。
楽しくない仕事を続ける末路については、「仕事が楽しくない会社で働き続けた人の末路と対処法」もあわせてお読みください。
メンタルを病む人が続出する
メンタルを病む社員が多い会社は、論外です。
肉体的な負担だけでなく、何かしら精神的な負担となってメンタルに影響が出ています。
メンタルが弱すぎるのではなく、会社の何かしらの仕組みが原因です。
終わらない仕事量なのか人間関係なのか、原因を突き止める必要があります。
私は軽いうつ病になった経験から、会社に見切りをつけました…。仕事を辞めるのはけして逃げではありません。
私が逃げるように退職した体験談については、下記記事をどうぞ。
家買うと転勤
マイホームを買った後に転勤が決まる会社は、社員を大切にしていない会社です。
社員の足元を見て、「どうせ辞められないから」と地方に転勤させます。
家族との時間を大切にしたい人にとっては、さっさと見切りをつけた方がいい会社です。
尊敬できる上司がいない
同じ会社に勤めている限り、あなたの将来像は今いる上司の姿です。
今の上司は、あなたの10年後を表しています。当然、時代の流れに伴い会社は変化しますが、成熟した産業なら大して変わりません。
休日出勤や残業を武勇伝として語る上司は、時代錯誤です。
プロジェクトが長続きしない
プロジェクトが長続きしない会社は危険です。
何度もプロジェクトが失敗する会社は、戦略や計画が練られていない証拠です。
無駄な仕事量だけが社員の負担になり、不満に直結します。
社長のワンマン経営
社長のワンマン経営が過ぎる会社は、見切りをつけた方がいい会社です。
ワンマン経営の度が過ぎると、社長の側近が辞めていきます。もし社長の側近の出入りが激しい会社は、注意が必要です。
社長だけが甘い汁を吸い続け、末端の社員たちは薄給で働かされます。
仕事にやる気が出ない方は、「やる気が出ない仕事を辞めたい…【モチベーションが全くない人の対処法】」をあわせてお読みください。
時間にルーズな人が多い
会社員にとって時間は命です。
それにもかかわらず、人の時間を奪う意識がない会社は見切りをつけるべきです。
- 定時後に仕事を振られる
- 会議がいつも長引く(早く終わった試しがない)
- 重要な会議、面接に平気で遅刻してくる
私の友人が入社した会社は、就職の面接にさえ遅れてきたそうです…。
入社後も時間にルーズな部分が耐え切れず、退職しました。
休日に心が休まらない
仕事と私生活の境目がなくなる会社は、見切りをつけた方がいい会社です。
- 休日に会社の勉強が半強制
- 会社から連絡が来る
- 携帯を常に気にしておかないとダメ
私も会社携帯の常備が絶対で、ディズニーランドにいるときも1時間に一回は携帯をチェックしていました。
転職した方がいい危険なサインについては、下記記事をあわせてお読みください。
社内で悪口やいじめがある
仕事をするうえで、人間関係はとても重要な要素です。
にもかかわらず、社内で悪口や陰湿ないじめがある場合は、さっさと見切りをつけたほうが良いでしょう。
辞めて欲しい態度を頻繁に出す人がいる会社にいても、心が辛くなるだけです。
無理して働き続けることもできますが、居心地が悪くなってしまいます。
会社に期待が持てない
期待が持てない会社=価値観がマッチしていない会社です。
音楽性の違いで解散するバンドと同じで、価値観が合わない会社で働くのはストレスがかかり続けます。
長時間労働、人手不足、ライフワークバランスの改善はいくらでもできますが、価値観の違いだけはどうしようもできません。
不満には、「解消される不満」と「解消されない不満」の2種類あります。
怒鳴るパワハラ上司でも、上司が異動するもしくは自分が思いがけない異動を命じられて改善する可能性があります。
一方解消されない不満とは、会社の体質や上層部の考え方に共感できないなどの不満です。
たとえば、人を大事にすると謳ってる会社が、社員を大事にしないとか。自分だけ心を燃やしても、周りがついてこないとバカらしくなることもしばしば。
変わる余地がないと、自分の心とギャップが生まれて辛くなります。
関連 転職すべきか残るべきかの判断基準は「期待が持てるか」コレだけで決まる
優秀な人が早めに見切りをつける理由
優秀な人ほど動き出しが早く、決断が早い傾向があります。その理由がコチラ。
順番に解説します。
歳を重ねると年収アップしづらいから
転職で年収がアップする人は、年代を追うごとに減少しています。
下記データは、年齢別に転職した人のその後の年収が上がったのか、下がったのかを表した図です。
年収は、需要と供給で決まるため、若い時の方が転職で年収は上がりやすくなります。
つまり、キャリアチェンジは早めにしないと、年収が上がる確率は減少してしまいます。
関連 【2023年版】転職しないほうがいい業界9選!ずっと稼げる業界のウラ側
会社の考え方は変わらないから
見切りを早くつけるべき理由は、会社は基本的に変わらないからです。
「明日から残業0にします!」と言っても、具体的な施策がなければ絵空事にすぎません。
他人は変えられないことを知ると、グッと心が楽になります。
他人は自分を助けてくれないから
「上司もキツイ仕事こなしてるから、自分も頑張らなきゃ」と思う人は多いですが、あなたが体調を崩しても、誰も助けてくれません。
心配は多少してくれますが、代わりにお金を稼いでくれるわけでもないです。
そう考えると、自分が体調を壊すまで働くなんてもってのほか。仕事はほどほどに、自分の未来を大切にしましょう。
仕事で何がしたいか分からない方は、下記記事をあわせてお読みください。
会社を見限るタイミングは辞めどきのサインを感じた時
会社を見限るタイミングは、違和感を抱いた時です。
私は、新卒9ヶ月と超短期で離職しました。しかし違和感を信じて辞めた結果、人生が楽しくなりました。
具体的な仕事の辞めどきがわかる10のサインは、次の通りです。
- 自分の存在価値を疑った時
- 新人にあたりが強い時
- 会社がなくなればいいと思ってる時
- 誰にも会いたくない時
- 仕事が楽しみな日が1日もない時
- 怒られても何も思わなくなった時
- 成長したいと思わなくなった時
- 会社に期待が持てなくなった時
- 会社を辞めて欲しいサインを感じた時
- 社内のまともな人から辞めていく時
このうち3つ以上当てはまる人は、見切りをつける時です。
最適なタイミングは、いつも今です。何も行動できなくなる前に、準備だけはしておきましょう。
関連 仕事の辞め時10個のサインに気付いてる?スピリチュアルに頼らない直感が命
見切りをつけずに働き続ける3つのリスク
見切りをつけずに働き続けると、リスクが伴います。
順番に解説します。
うつ病になる可能性がある
私はかつて、新卒で入ったブラック企業になかなか見切りをつけることができませんでした。
「新卒で辞めるのは甘え」「転職は逃げ」と本気で思っていました。
我慢して働き続けた結果、うつ病になりました。(立ち直るまでに半年以上時間がかかりました。)
復帰までに時間がかかるから、無理だけは禁物です…
残業が40時間を超えてる人は、「残業40時間はありえない?きついは甘え?【うつっぽい人は危険】」をあわせてお読みください。
転職のタイミングを逃す
見切りをつけられないと、転職のタイミングを逃します。
若い時はそれほど年収も高くなく、つぶしはいくらでも効きます。
とはいえ、結婚して家族ができると話は別です。求める収入水準は上がり、失敗しづらくなります。
上がらない給与、期待が持てない会社への不満だけが募り「あぁ転職しておけばよかったな…」と後悔に繋がります。
今の会社を転職すべきか残るべきか迷っている方は、下記記事をあわせてお読みください。
努力しなくなる
今の会社に見切りをつけないと、努力することが嫌になります。
心理学でいう学習性無力感の概念です。
学習性無力感とは
人は、抵抗したり回避したりするのが難しいストレスや抑圧のもとに置かれると、その状況から「何をやっても無意味」ということを学習し、それを改善するための努力すら行わなくなることをこの概念は示してます。
つまり、会社に裏切られる状態が続くと、人は何も行動を起こさなくなります。
ガンガン成長した方がよいのに、夢や希望がなく努力しないのはもったいないです。
優秀な人が会社に見切りをつけるためにする準備
「今の会社に見切りをつけた方がいいかな…」と感じている方は、次に紹介する3つの準備を済ませておきましょう。
転職2.0では、「日本人は転職を考え始めて慌てて行動するから、需要とズレたアピールをする」と記載があります。
外国のように「いつでも転職できる状態」を作れば、理不尽なことが起きた時に辞表をたたきつけることができます。
転職の準備をする
今の会社に見切りをつけるのが確定したら、転職の準備をしましょう。
転職しようと思っても、明日すぐに転職できるわけじゃありません。
具体的に転職は、3~4ヵ月程度の時間がかかります。
書類作ったり、面接したり、希望の仕事探したりすると、時間がいくらあっても足りません。
仕事しながらの転職は辛いことが多いです。毎日の業務と並行すると、転職活動に疲れたと感じる人も多くいます。
こんなにきついなら、転職しない方がマシと感じるぐらいハードです…。
何からしたらいいか分からないという方は、まずは求人を見ることから始めるのがおすすめです。
下記の転職サービスを使えば、自分の好きな時間に求人を見ることができるし、企業からスカウトも届きます。
マイナビジョブ20’sスカウト
公式 https://mynavi-job20s.jp/scout/
匿名で安心!社会人経験が浅くてもスカウトが届く
ASSIGN(アサイン)
公式 https://assign-inc.com/view/
20代~30代のハイクラス特化!直接スカウトが届く
ミイダス
公式 https://miidas.jp/
面接確約のオファーが届く!140万社の優良企業が登録
他におすすめの転職サイトを知りたい方は、下記記事をあわせてお読みください。
退職の準備を済ませておく
会社に見切りをつけるなら、退職前の準備をしておきましょう。
「なんとなく貯金しよう」だと退職後に思わぬリスクがあります。具体的にやっておくべき準備は以下の7つです。
- クレジットカードを作っておく
- 引っ越しの準備をする
- 退職を告げる
- 退職後の手続きについて勉強する
- 退職後に支払うお金を計算・把握する
- 固定費を下げる
- 転職活動をしておく
詳しい内容が知りたい方は、「退職前にやっておくこと7選!クレジットカードの登録は必須です」をあわせてご覧ください。
どれぐらいの期間引継ぎにかかるか確認する
意外と忘れがちなのが、引継ぎにかかる時間を考慮していないケースです。
法律上は2週間前に退職を告げればOKですが、一般的な社会人のルールや就業規則には1か月前の申し出がほとんどです。
例えば、転職先が先に決まったケース。
転職先からは「なるべく早く来てほしい」と言われているのに、現職をなかなか辞められない状況だと内定を取り消される可能性もあります。
なので転職先に入社日を確認し、現職には○日に退職しますと宣言しましょう。
突然辞めるのは迷惑?と不安な方は、下記記事をあわせてお読みください。
まとめ:退職ラッシュに逃げ遅れるな!見切りをつけて動き出そう
見切りをつけた方がいい会社の特徴を改めてまとめます。
見切りをつけるかどうかの答えは、「自分の胸の中」にあります。
「上司に反対されたから」「世間体が悪くなるから」などの理由で転職を思いとどまることは、他人の価値観を判断基準にしています。
客観的な視点を知りたいなら、利害関係のある同僚ではなく信頼できる転職エージェントに相談しましょう。
「入る会社を間違えたかも…」と感じる人は、一歩行動するチャンスです。今よりいい転職先は必ずあります。
20代におすすめの転職エージェントは、「20代におすすめの転職サイト・エージェント9選!失敗しない選び方」で詳しく解説してます。
少しでも参考になれば嬉しいです。それではっ!!