次は「とにおブログ」と検索してね

【体験談】新卒で退職した末路は人生終わり?すぐ辞める人が行き着く先

「新卒で入った会社が合わなくて退職したいけど、すぐに辞めた末路はオワコンだよね…」

このような悩みから、退職を決断できない新卒の方は多いと思います。

あんとにお

私も新卒9ヶ月で大企業を退職しましたが、辞める直前はビビり散らかしてました…。
新卒で辞める=負け犬とさえ思っていました。

しかし、新卒で入った会社をすぐに辞めてもキャリアのやり直しはできます。

リクルートキャリアの調査によると、78.1%の人事担当者が「20代前半の社会人経験1年未満者」を採用した経験があると回答しています。

つまり、「新卒で辞めなきゃ良かった」と後悔する人がいる一方で、転職活動を成功させて向いてる仕事にチャレンジしている人も多くいるのです。

今となっては、周りの同期と同じように会社にしがみつくのではなく、向いてる仕事を見つける努力をしてよかったと感じています。

本記事では、新卒ですぐ辞めた人の末路実際に短期離職して分かったリアルな体験談を解説します。

あんとにお

第二新卒として転職活動を始めたい人は、転職エージェントを活用すると履歴書の書き方や面接対策をしてくれるのでおすすめです!

第二新卒におすすめの転職エージェント

UZUZ
公式  https://uzuz.jp/
ブラック企業を自社基準で排除!一人あたり平均12時間の丁寧な転職サポートが魅力

就職カレッジ(ジェイック)
公式  https://www.jaic-college.jp/
就職支援実績33,000名以上!未経験者の割合が73.90%で初めての転職で使いやすいのが魅力!

以下の図解を見てから記事を読み進めると理解しやすくなるので、参考にしてください。

▼図解:新卒で退職したヤバすぎる末路

とにおくん

インスタでも20代の転職ノウハウ&自己分析で軸を定める方法を紹介しているので、ぜひフォローお願いします!

タップできる目次

新卒で仕事辞めたい人は大勢いる

現在サラリーマンとして働いている方は、「とりあえず3年働くべき」の言葉を聞いたことがあると思います。

しかし厚生労働省の「新規学卒就職者の離職状況」によれば、大学卒業者のうち一年以内に退職した人は全体の11.9%、短大卒業者では18.1%を占めています。

平均して7人に1人が一年以内に退職しているという状況です。

第二新卒は人生終了」という意見もありますが、新卒3年以内の転職が必ずしも不利になるわけではありません。

下記のように、年齢が上がるにつれ転職難易度は上昇します。

逆に言えば、20代の若いうちであればガラッと業界や職種を変えて、未経験の仕事に挑戦することもできます。

たとえ新卒で「会社選びにミスった~」と感じても、3年以内であればいくらでも挽回できます。

とにおくん

失敗した部分を反省しつつ、次へのチャンスが第二新卒にはあります。

「新卒は大企業に入らないと。」の固定観念に縛られて就職した結果、しんどい思いをしているのは自分です。

石の上にも三年の固定観念に惑わされるのではなく、自分の理想のキャリア・人生を歩むことが大切

新卒で退職を考えている方は、下記記事をあわせてお読みください。

入社してすぐに辞めたい人は多い

仕事辞めるのは甘え!」「すぐに辞めるやつは根性なし」という意見もありますが、はたして本当でしょうか?

下記データは、20代の仕事の意識調査です。

「新卒1年目の仕事の意識調査」によると、64.1%が新卒1年目で「仕事を辞めたい」と思ったことがあると回答しており、20代に限定すると77.7%が「辞めたい」と思ったことがあると答えています。

ストレスフリー超大全
とにおくん

SNS上でも入社してすぐに辞めたい人は本当に多くいます。

短期離職は人生終わりと考える人もいますが、今は転職が当たり前の時代です。

現に、2019年は過去最多の351万人が転職しています。転職者数2019年は過去最多の351万人

新卒で辞めた体験談については、下記記事をあわせてお読みください。

転職をポジティブに捉える人は多い

また、転職についてポジティブに捉える人も多くいます。

引用:転職は当たり前の時代に?転職に対するイメージと本音をアンケート

若ければ若いほど、転職をポジティブに捉えていることが分かります。

転職に罪悪感を抱く必要は、まったくありません。

あんとにお

「仕事辞めるは甘え」「転職は逃げ」の価値観が段々古くなっていることが分かります。

新卒で仕事辞めたいと思うのは甘えなのかな…?と不安な方は、下記記事をあわせてお読みください。

関連 新卒1年目で仕事辞めたいは甘え?転職はヤバい?うつっぽいなら辞めろ!

⇑ 目次へ戻る

新卒で退職する人が行き着く先

転職先を決めずに退職した人が行き着く先

新卒で仕事を辞めた人が行きつく先は、概ね3つです。

あんとにお

それぞれのメリット・デメリットを順番に解説します。

次を決めずに退職するのが不安な方は、下記記事をあわせてお読みください。

すぐに転職する

新卒で仕事を辞めても、第二新卒ならすぐに転職ができます。

すぐに転職するメリットとデメリットについて解説します。

第二新卒として転職する方法をすぐにチェックしたい方はこちらからどうぞ。
NEXT|第二新卒として転職する方法

すぐに転職するメリット

  • お金の不安がない
  • 自己肯定感が下がらない
  • 新卒で感じた不満や悩みを解決できる

すぐに転職することで、お金の不安や負い目を感じることなくキャリアの再スタートが切れます。

新卒で感じた不満や悩みが具体化されているため、回避できれば働きやすい環境に転職ができます。

第二新卒は、基本的に新卒同様ポテンシャル採用です。

転職活動をする際は、

  • 定着するか
  • 活躍できるか

の2点を見られます。企業にマッチする人材と見られれば、無事に内定がもらえます。

あんとにお

今は第二新卒に特化した求人サイトもあるので、簡単に転職ができます。

すぐに転職するデメリット

  • 焦って転職した結果、職を転々とする
  • 自分の軸が見つかっていない
  • 簡単に採用される会社は危険

一方、第二新卒の転職でうまくいかないケースは、目先の年収アップや好待遇につられて転職するケースです。

とにおくん

仕事が合わなかったり職場の雰囲気が最悪だったりで、1年以内で再就職を余儀なくされます。

大抵そういう会社は、人を労働力としてしか見ていません。

足りなきゃ足せばいいの考え方でブラックな働き方を強いられる可能性があります。

あんとにお

第二新卒の転職体験談については、当ブログ内で紹介しているのでぜひご覧ください。

アルバイト・フリーターになる

新入社員の末路と聞いて、アルバイトやフリーターなどのニート生活を想像する人も多いですよね。

働き方は自由にもかかわらず、日本にいるとどうしても負け組に感じてしまうのがしんどいところ。

フリーターのメリット・デメリットはザックリこんな感じです。

メリット
デメリット
  • 何から何まで自由
  • 怒られることがなくなる
  • 人生の主導権が自分にある解放感
  • 収入が少ない
  • 世間体が気になる
  • 長引くと再就職しづらくなる

ぶっちゃけ、フリーターはかなり幸せです。自分の好きなように生きることができて、「あぁ生きてるわ自分」と実感できます。

しかし、フリーター期間が長引くと再就職しづらいのはデータからも明らかです。

精神的にも「正社員になりたくない」気持ちが強くなります。

新卒で退職してフリーターになった体験談については、「新卒9ヶ月で退職してフリーターになるのはヤバい?【転職はできる】」をあわせてお読みください。

あんとにお

正社員を目指す人は早めに行動するのがおすすめです。

短期離職した人でも使える転職エージェントについては、下記記事をあわせてご確認ください。

フリーランスになる

私は、転職先を決めずに退職した後「自分で稼ぎたい」と思い、フリーランスになって副業ブログをスタートしました。

フリーランスは、アルバイトやニート同様に自由度が高い働き方です。

一昔前は、「会社で人脈を作ってから起業が基本」と言われていました。

しかし、インターネットが発達したことにより、誰でも仕事が受発注できるようになりました。

ココナラクラウドワークスのようなクラウドソーシングを使えば、自分のスキルを簡単に売買できます。

ココナラ・クラウドワークスでできる仕事
  • Webライター
  • プログラミング
  • イラスト
  • ウェブデザイン
  • 文字起こし
  • アンケート
あんとにお

趣味や得意を生かした働き方が可能です。

孤独も感じやすいですが、会社に頼らず稼ぎたい方は、フリーランスの選択肢も十分考えられます。

おすすめのスキルアップ方法については、「20代の社会人におすすめの自己投資7選【早めにやったもん勝ち】」もぜひ一緒に合わせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

新入社員で退職を考えた方がいい3つの判断基準

合わない仕事をさっさと辞めるのは、甘えではありません。

貴重な20代の時間を無駄にするのは、大きすぎる損失です。

あんとにお

本章では、新卒で退職を考えた方がいい3つの判断基準を紹介します。

特徴が裏目に出る

あなたの好きや得意が活きない仕事は、決定的に向いてない仕事です。

私もかつて営業職として働いていましたが、

  • 電話が苦手
  • 報連相ができない
  • 飲み会行きたくない
  • 上司とのコミュニケーションが下手
  • 細かい事務作業が苦手

などまったく適性がありませんでした。

あんとにお

特に電話対応は苦手すぎて辞めたいと毎日思ってました……。

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方の中でも、『好きなことを見つける前に得意なことを見つけるのが必ず先』と述べられています。

つまり人前で話すのが得意とか、コツコツ仕事をするのが得意とか自分の特徴を生かすのが先です。

得意なことがないと感じる人は、無料の自己分析ツールを用いて性格診断をしましょう。

あんとにお

実際に私が30種類以上の自己分析ツールを受けた中から、おすすめの診断を厳選しました!

スクロールできます

アサインのロゴ
キャリア診断


コンピテンシー診断


シゴト観診断
料金無料無料有料
※初めて登録の方は一定期間無料で使えます
診断時間3分10分15分
特徴強みをチャート化
価値観×経歴にマッチした業界と職種が分かる
診断結果はPDF化できて面接対策に使える
適性の高い・低い職種が分かって失敗を避けられる
仕事で大切にする価値観
客観的な役割
思考や行動の傾向
イチ押しポイント手軽にできてコスパが良い‼改善点が視覚的に分かりやすい‼他己診断を使った画期的な診断‼
公式サイト診断する診断する診断する
評判評判を見る評判を見る評判を見る
無料で使えるおすすめの自己分析ツール比較表

イチ押しは、転職アプリ『』のキャリア診断です。

簡単3分価値観や経歴に合う業界や職種AIが判定してくれます。アプリをインストールするだけなので、登録もめちゃくちゃ簡単です。

あんとにお

価値観をもとにしてるから、より自分に合った職種や業界が見つかります…‼

\あなたの人生このままで満足?/

アプリからたった3分で診断

もっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ↓

シンプルに楽しくない

新卒で入社した人にとって、興味が湧かない仕事を続けるのは地獄です。

自分で選んだ仕事とはいえ、「入社前とイメージと違った…」は往々にしてあります。やる気が出ない仕事を辞めたいのは、半ば当然のことです。

私もかつて、営業の仕事がしたくて入社しました。しかし、実際に働くとどうしても興味が湧かずに9ヶ月で退職しました。

仕事のモチベーションが切れたまま働き続けても、後々自分がしんどい思いをします。

あんとにお

3ヵ月から半年程度働いて、どうしても情熱が湧いてこない場合は、退職を検討しましょう。

関連 仕事が楽しくない新卒は当たり前?【つまらない仕事に耐えると危険】

人間関係が悪い

精神科医が見つけた3つの幸福では、「職場のストレス」の9割人間関係であると言われています。

特に新入社員は、社内での立ち回りはかなり難しく、ストレスを抱えやすい立場です。

私もかつて、人間関係のストレスで涙が溢れることもありました。

新卒の場合、配属ガチャに失敗して怒鳴るパワハラ上司にあたるとマジで最悪です。

いきなり部署移動をすることは難しいので、嫌な上司と毎日過ごさなければいけません。

あんとにお

人間関係が悪い職場は、仕事に集中できません。
自分の能力も伸びづらいので、退職を考えるべき状況です。

⇑ 目次へ戻る

【体験談】新卒で仕事を辞めたその後の生活

仕事を辞めたことがない人にとって、退職は未知の領域ですよね。

新卒で辞めると、状況は一変します。勢いで退職して後悔しないように、必ず退職した後のことは考えておきましょう。

社会的信用が下がる

私は大企業を退職して初めて、社会的信用がガクッと下がることに気付きました。

大企業に勤めている時は銀行で「大企業にお勤めですごいですね」と言われましたが、辞めた途端カードは作りづらくなるし、ローンの審査も通りづらくなりました…。

あんとにお

すごいのは自分じゃなくて会社でした…。

周りとの関係性が変わる

仕事を辞めると、親戚や友人と距離が離れます。

「仕事辞めたんだ」と友人に言うと、だいたい質問攻めされます。「何で辞めたの?」「次の仕事どうするの?」「どうやって暮らしてるの?」といった感じに。

向こうからしたら興味津々かもしれませんが、こっちとしては聞き飽きているし、話したところで雇ってくれるの?となるので正直ウザいです。

あんとにお

このような会話などで若干の負い目を感じるので、親戚や友人と段々距離が離れていきます。

お金の不安が付きまとう

新卒で仕事を辞めると、必ずお金の問題に直面します。

すぐに転職する人はよいですが、精神的に辛くて仕事を辞めた人にとっては休息時間も必要です。

お金がないから退職できない人がいるように、お金の問題はシビアです。

あんとにお

税金、保険料、年金、家賃、奨学金等を収入無しで払うのはかなりキツイです。

無職生活を満喫しようと思っても、貯金がないから焦って転職活動を始めて失敗するパターンは往々にしてあります。

関連 「仕事辞めたいけどお金がない…」は言い訳。貯金なしでもOKのマル秘テク

⇑ 目次へ戻る

【危険】仕事を辞めたい新卒が会社で働き続ける末路

仕事を辛いにもかかわらず働き続けると悲惨な末路を迎えることになります。

ここでは、仕事を辞めたい新卒が会社で働き続ける末路について解説します。

仕事で何がしたいか分からなくなる

嫌な会社で働き続けると、「本当にこのままの人生でいいのだろうか…」と悩む瞬間が来ます。

毎日の業務に忙殺され、土日を楽しみに生きていると、やりたいことが分からなくなります。

いざ転職を考え始めても、

  • なんで転職したいんだっけ?
  • 本当に転職する意味あるのかな?
  • やっぱり今の仕事をつづけた方がいいのでは?

など、モヤモヤした悩みが永遠と出てきます。

転職活動で詰む

会社でダラダラ過ごす日々が積み重なると、転職活動で詰みます。

先述したように、新卒3年以内なら第二新卒として転職活動ができます。しかし、30代が近づくにつれポテンシャルではなく仕事の実績が評価されます。

転職市場で評価されるような経験を積んでおかないと、年齢が上がるにつれ苦労する

解決策としては、若い時から自分はどのフィールドで戦うのが最も力を発揮できるかを考える方法です。

自分の強みが活きる場所や仕事を常に考えておくことで、転職市場で役立つ経験を積むことができます。

現在の市場価値が低いと感じる方は、下記記事をあわせてお読みください。

仕事のモチベーションが下がる

仕事を辞めたいと思いながら働くと、仕事のモチベーションが切れたと感じやすくなります。

株式会社ビズヒッツが実施した『仕事のやる気が出ないときに関する意識調査』によると、30代94.4%が「仕事のやる気がでない時がある」と回答しています。

やる気が出ない仕事を辞めたいと思うのは当然で、仕事のクオリティも下がっていきます。

会社に行くのがお金をもらうためだけの生活になると、毎日を淡々とこなすようになってしまいます。

あんとにお

一度落ちたモチベーションは、簡単には上がりません…

⇑ 目次へ戻る

第二新卒の末路を転職で明るくする方法

新卒で仕事を辞めた後の人生は、第二新卒として転職することで明るくなります。

経営コンサルタントの大前研一さんは、『自分を変えるためには「居場所を変える」というのが一番』と述べています。

その際たる手段が、転職で労働環境を改善させる方法です。

あんとにお

第二新卒の転職に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

第二新卒でも転職はできる

第二新卒はいらないと言われることもありますが、第二新卒の採用に積極的な企業は多いです。

リクルートキャリアの調査によると、約8割の企業が社会人経験1年未満者を採用してる実績があります。

引用:若手の中途採用・転職意識の動向(リクルートキャリア)


リクナビNEXTなどの転職サイトをチェックしておくと、ねらい目の求人が出た時に一早く動き出せます。

あんとにお

転職の合否はタイミングでも決まるので、必ず準備はしておきましょう。

第二新卒の転職スケジュールについては、下記記事をあわせてお読みください。

第二新卒向けの転職エージェントを使う

第二新卒として転職する方は、第二新卒に特化した転職エージェントを使いましょう。

転職エージェントとは、求職者と企業をマッチングさせるビジネスモデルです。求職者は、無料で質の高いサポートが受けられます。

転職エージェントのビジネスモデル
とにおくん

求人情報の選定、書類の添削、面接対策、面接のスケジュール調整、給与交渉などをサポートしてくれます。

あんとにお

私も実際に相談しましたが、転職の漠然としたイメージから「何をやりたいのか」「足りないスキルは何か」と考えるきっかけになりました。

転職エージェントの登録から面談までの流れは以下の通りです。

転職エージェントに登録してから面談までの流れ
転職エージェントと面談した後の流れ

ほとんどのエージェントが上記のような形式を取るため、初めての転職活動でも安心して利用できます。

エージェントが丁寧に経歴や転職の条件等を深堀りしてくれるので、身構える必要はないし、転職理由等を熱心に準備する必要はありません。

とはいえ、転職エージェントの選び方が分からない方もいますよね。

400社以上の転職サービスの中から第二新卒に本当に役立つエージェントを見つけ出すのはかなり大変です。

そのような方に向けて、第二新卒が目的別に選べるフローチャートを作成しました。

第二新卒の転職エージェントの選び方
転職エージェントの選択フローチャート

おすすめの使い方は、で幅広い求人をチェックして転職先の候補を探しつつ、目的にあわせてもう1社エージェントを使う方法です。

第二新卒へのイチ押しは、ブラック企業を自社の基準で排除しているです。

入社半年後の定着率は94.5%と高水準で、業界トップクラスの定着率を誇ります。

あんとにお

あなたの目的にあったエージェントを使えば、経験の少ない第二新卒でも転職活動を楽に進めることができます!

各エージェントの詳細については、下記記事をあわせてお読みください。

⇑ 目次へ戻る

新卒で辞めたら人生終わり?に関してよくある質問

新卒はどのくらいで辞めた?

新卒入社した人の内、11.9%は1年目、10.5%は2年目、9.5%は3年目で離職しています。 つまり、3年以内に約3割もの新卒が辞めています。

退職した時にやることは?

退職した時には、「国民年金の免除申請」「失業保険の給付手続き」「健康保険の切り替え」が必要です。

国民年金と健康保険の変更手続きは、退職から14日以内に各市町村長の窓口にて手続きを済ませましょう。

必要な持ち物等については、「次を決めずに退職する20代はヤバい?【次の仕事が決まってないけど辞めるはOK】」をお読みください。

仕事を辞めた方がいいサインは?

仕事を辞めた方がいい10個のサインは次の通り。

  • 自分の存在価値を疑った時
  • 新人にあたりが強い時
  • 会社がなくなればいいと思ってる時
  • 誰にも会いたくない時
  • 仕事が楽しみな日が1日もない時
  • 怒られても何も思わなくなった時
  • 成長したいと思わなくなった時
  • 会社に期待が持てなくなった時
  • 会社を辞めて欲しいサインを感じた時
  • 社内のまともな人から辞めていく時

詳しくは、「仕事をやめなさいのサイン10選【辞め時がわかるスピリチュアルなサイン】」をあわせてお読みください。

第二新卒とは何年目までを指す?

第二新卒に明確な定義はありません。ただ、新卒入社後3年以内に転職する人のことを「第二新卒」と呼ぶのが一般的です。

第二新卒は新卒同様にポテンシャルを評価されて転職活動ができるので、中途よりも未経験の仕事に転職しやすいメリットがあります。

第二新卒の転職活動の進め方については、「【第二新卒】就活・転職活動のやり方・進め方の完全ロードマップ」をあわせてお読みください。

まとめ:入った会社をすぐ辞める人の末路は終わりじゃない

今回は、新卒で退職した末路について様々な角度から解説しました。

新卒で退職したからといって、人生が終わるわけではありません。

むしろ、初めて自分の意志で決断できたことによって、人生が劇的に良くなることもあります。

決定的に向いてない仕事を続けても、待っているのは地獄です。

自分の特徴や強みが分からない人は、価値観や性格が分かるの「キャリア診断」を受けてみましょう。

やりたいことが見つかるきっかけになるはずです。

実際に転職活動を始めたい人は、下記エージェントを使うと仕事をしながらでも効率的に転職活動ができるのでおすすめです。

第二新卒におすすめの転職サイト

doda(デューダ)
公式 https://doda.jp/
転職者満足度№1!全国の求人に対応

リクナビNEXT
公式 https://next.rikunabi.com/
転職活動者の8割が使用!幅広い求人が魅力

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次