次は「とにおブログ」と検索してね

20代の社会人に読書をガチでおすすめする理由【絶対に読むべき本を紹介】

こんにちは、あんとにおです。

読書は最強の自己投資です。

読書をすれば、悩みが解決し、確実に人生を豊かにしてくれます。

それにもかかわらず、読書が続かない、本を読んで身に着かないと感じる人がほとんどだと思います。

私自身、大学生まで読書が嫌いでした。レポート提出前にそれっぽい部分を引用する時だけ本を開いてました。

しかし社会人になったことをきっかけに読書を始め、今では年間100冊以上本を読んでいます。

この記事では、読書嫌いだった私がおすすめする「本の選び方」「本の読み方」「おすすめのビジネス書」を解説します。

この記事のおすすめ読者
  •  読書が嫌いな人
  •  読書を習慣化できない人
  •  読書をしているけど身についてる気がしない人
あんとにお

読書を通じて人生を変えたい人はぜひ参考にしてください。

DMMブックス最大30%ポイント還元セール開催中‼

DMMブックスのセール
  • 対象作品が30%ポイント還元
  • 初回限定90%OFFクーポンと併用OKクーポン取得後7日以内
  • 還元ポイントは無制限に付与
  • 獲得したポイントはすぐに使える
あんとにお

漫画をお得に買いたい人はDMMブックスを使いましょう!

\出版社限定で40~60%ポイント還元‼/

初回限定90%OFFクーポンと併用OK

タップできる目次

なぜ私たちは読書をする必要があるのか

そもそも、読書をする理由が分からなければ、活字を読むのは誰でもめんどくさいもの。

読書は眠くなる、退屈」と感じる人の多くは、本を読む理由を知らない可能性が高いです。

私たちが読書をする理由は、読書が悩み解決に適した道具だからです。

あんとにお

1,000円程度払えば、悩みの解決にグッと近づくのが読書です。


例えば、「転職したい」「嫌な上司との付き合い方を知りたい」「ぐっすり眠りたい」「文章が上手くなりたい」など、人は悩みを持つから読書します。

悩みを解決することで、私たちは人生を豊かに生きることができます。

読書がもたらすメリット・デメリットを知ることで、自ずと読書に興味が湧いてきます

読書がもたらすメリット・デメリットについては、下記記事で詳しく解説してます。

また日本人の半数近くは、1か月に1冊も本を読みません。

読書量が少ない人は年収が低く、読書量が多い人は年収が高いデータもあります。

このデータを見て、「やっぱり日本オワコン」と思うか「え、読書すれば少数派じゃん。やってみようかな」の考え方一つで人生は変わります。

広い視野を持ち、深い思考力を身に着ける読書をすれば、社会からも認められ評価が上がります。

そして、本を読む人と読まない人では見える世界が段違いに変わります。

私自身、大学を卒業するまでは全く本を読まない、超平凡な大学生でした。

当時は、「読書なんて意識高い系の趣味でしょ?」と思っていた自分は、まさに井の中の蛙です。

読書嫌いだった私が、読書をする前と後で感じた違いについては下記記事で詳しく解説してます。

あんとにお

興味がある記事から、ぜひ読んでみてください。

⇑ 目次へ戻る

社会人におすすめの本の選び方

「読書は大事だ、よしやろう!」と思っても、継続できない人がほとんどですよね。

「昔に買った本を読もうかなぁ」「どうやったら読みたい本が見つかるんだろう」と悩んだ結果、本を読まない選択肢を取のが常です。

まずはこの負のスパイラルを抜け出す必要があります。

あんとにお

私が読書を習慣化するまでに行った、本の選び方を解説します。

自分の現在抱えている悩みを明確にする

読書をする目的は、悩みを解決するためです。

そのためまずは、自分の現在抱えている悩みを明確にする必要があります。

悩みのない読書は宝探しのようなものです。「なんの本を読もうかな…」は、悩みを具体化できていません。

逆に、悩みが解決さえすればお役御免なので、本は全部読まなくてOKです。

そう考えると、読書のハードルがグッと下がります。だからこそ、悩みを明確化して、読書の目的を考えることが先決です。

ぼんやりでもいいから悩みを考えると、読みたい本が見つかります。

リアルの書店で本を選ぶ

現在抱えている悩みが見つかった後は、書店で本を探すのがおすすめです。

読書を習慣化できてない人は、圧倒的に本と触れ合う機会が少ないです。まずは、リアルの書店に行くことから始めましょう。

「ネットで簡単にポチれるから、書店に行くのはムダじゃない?」と思われるかもしれませんが、書店は宝の山です。

書店に行くと、今の悩みに応じて、入ってくる情報が変わります。

目当ての本以外に気になる本があれば、それはまさしく今あなたが求めている情報の可能性が高いです。

Amazonのランキング・レビューを見る

「近くに本屋が無い」「本屋に行く時間が取れない」という方は、Amazonでググりましょう。

Amazonでググると、他人のレビューを見ることができます。

話題のビジネス書などは、口コミが多く集まっているので、購入前に参考になる部分が多いです。

星の数やレビューを見ることで、ハズレ本を引く可能性をグッと抑えられます。

書評ブログを読む

書評を読むのもかなり参考になります。

書評記事を読むことで、本の内容が自分の悩みに適しているかが簡単に分かります。

書評を書いてる人は、読書家の人が圧倒的に多いので独自の視点や切り口が結構面白かったりします。

当ブログ内でも、10冊以上の書評を書いています。

あんとにお

仕事、お金、自己啓発など幅広いジャンルの本を扱っているので、もし興味があれば覗いてみてください。

⇑ 目次へ戻る

社会人におすすめの本の読み方

悩みを明確化し、目的に合った本が見つかった後は実際に本を読んでいきます。

ここで解説するのは、本を読む具体的なテクニックではありません。読書を習慣化するために私が行っている“工夫”をお伝えします。

あんとにお

どれも今日から実践できる内容なので、ぜひお試しください。

メルカリで買ってメルカリで売る

本を読むときに、意外とバカにならないのがお金ですよね。

1週間に1冊読んだ場合でも、1,500円×4冊で毎月6,000円ほどお金がかかります。

そこでおすすめの本の読み方が、メルカリで本を買って、買った本をメルカリで売る方法です。

新刊や人気の書籍は定価に近い金額で販売されています。

あんとにお

メルカリを上手く使えば、送料と梱包代だけで本が読めます。

メルカリを使う際の注意点

  • 誰が使ったものか分からない
  • 絶対に本を汚せない
  • 梱包、配送の手間がかかる

誰でも使えるフリマアプリなので、衛生面に不安がある方にはおすすめできません。

また、マーカーやメモ書きをすると、本が高値で売れなくなります。

メルカリをまだ使ったことがない人は、アプリをインストールして早速始めましょう。

招待コードを入力するだけで500ポイントが付与されます。

電子書籍を使って本を読む

社会人が読書をするなら、圧倒的に電子書籍がおすすめです。

なぜなら、電子書籍を使うと手軽に読書ができ、読書のハードルがグッと下がるからです。

私自身、電子書籍にしてから隙間時間に読書ができるようになり、読書量が格段に増えました。

電車で本を読むと、どうしても紙の本だと両手がふさがり、手軽に読めないのがネックです。

あんとにお

ビジネス書はだいたい分厚いんですよね。若干人の目も気になります。。

そのため私は、AmazonのKindleストアDMMブックス2つの電子書籍を使い分けています。

両者の違いを表にするとこんな感じです。


Kindle

DMMブックス
運営会社AmazonDMM.com
品揃え(ビジネス書)7万冊以上4万冊以上
ポイント還元率1%1~50%(キャンペーン時)
強いジャンルビジネス書・専門書漫画、大人向けジャンル
セール日替わりセール
月替わりセール

紙の本より10%前後の値引き
スーパーセール(50%ポイント還元)
不定期セール・キャンペーン
出版社ごとのセール
電子書籍リーダーKindleシリーズ
使用できる端末Windows
Mac
iPhone/iPad
Android
Windows
Mac
iPhone/iPad
Android
定額読み放題Kindle Unlimited(月額980円)FANZA読み放題(月額1,480円)
公式サイト購入する購入する
KindleとDMMブックスの比較

紙の本と異なり、電子書籍を使うと普段よりもお得に本が読めます。

場所が取らない、お金も安い、いつでも読める、持ち運び可能などのメリットがあります。

あんとにお

書籍代の削減+いつでも読める電子書籍は最強です

DMMブックスは2021年3月に名前が変わったサービスなので、もしかしたら知らない方もいるかもしれません。

しかし、大手のDMM.comが運営しているので安心して使えます。さらに、DMMブックスは年3回程度大型セールがあります。

大型セールに合わせてまとめ買いすれば、かなりお得に本を読むことができます。

Kindleはビジネス書DMMブックスは漫画二刀流の使い方もできます。

コスパで選ぶならKindle Unlimitedを使って読む

コスパ良く本を読むなら、Amazonが提供するKindle Unlimitedの読み放題サービスがおすすめです。

Kindle Unlimitedでは、和書12万冊以上、洋書120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になってます。

料金は、月額980円と一冊本を読めば元が取れる計算です。

あんとにお

私はKindle Unlimitedを使ったおかげで、5万円以上お得に本が読めました。

実際に読んだ本の冊数とかかった費用を表にまとめました。

スクロールできます
2021年1月(1ヵ月)
0円/30日間無料
2021年2月~8月(6ヵ月)
980円/月
合計:7ヵ月
読んだ本の冊数12冊51冊63冊
単品購入した場合の金額14,395円50,570円64,965円
月額費用0円980円×6ヵ月=5,880円5,880円
得した金額14,395円44,690円59,085円

登録したけど、続かなそうだしもったいないかな…」という方でも、30日間は無料のキャンペーンがあるので気軽に使えます。

本のラインナップについては、コチラからご確認ください。

Kindle Unlimitedを使った詳しい感想については、「Kindle Unlimitedのメリットとデメリットまとめ! 5万円お得に使い倒しました」で詳しく解説してます。

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は、月額980円で「本の読み放題」ができるサービス。

200万冊以上のラインナップがあり、ビジネス書、小説、洋書、健康、暮らしなど幅広いジャンルを楽しめます。

現在開催中のキャンペーン

  • 新規登録プラン:30日間無料通常価格980円×30日=980円980円お得※終了日未定
  • Prime Dayキャンペーン:3ヶ月無料※7/17まで

一度Kindle Unlimitedにご登録した方でも、期間が空いていれば「お得なキャンペーン」の対象となります!

キャンペーンの対象かどうかは、Amazon公式サイトをご確認ください。

\【7/17まで】3ヶ月無料キャンペーン開催

いつでも解約できます。

Audibleで聞く読書をする

最後に紹介するオススメの本の読み方は、Amazonが提供するAudibleです。

Audibleは、「耳から読書を行うサービス」です。実際私も体感しましたが、聴く読書はマジで最高です。

「勉強はしたいけど、本を開くのはめんどくさい」という隙間時間を無駄にすることなく、インプットができます。

Audibleの料金体系は、少し分かりづらいですが以下の3点を押さえておけば問題ありません。

  • 最初の1冊(30日間)は無料(初回会員登録のみ)
  • 毎月1,500円払う(有料会員)と、Audibleで1冊分無料で聞けるコインが1枚もらえる
  • 有料会員は、定価の30%オフで買える

YouTubeなどの動画コンテンツが流行した後は、音声の時代が来ると言われています。

あんとにお

Audibleは、活字が苦手な人にもおすすめです。

Audibleを使って聞く読書をした感想については、下記記事で解説してます。

おすすめしない本の選び方は図書館で探すこと

これまで、オススメする本の選び方を紹介してきました。しかし、忙しい社会人におすすめしない本の選び方があります。

それは、図書館で本を探す方法です。

「え、無料で読めるから一番良くない?」と思われるかもしれませんが、時間のコストがかかります。

具体的には、「図書館に行く→本を探す→借りる→返却する」などの手間があります。

  • 図書館に行く(徒歩10分)
  • 図書館で探す(20分)
  • 図書館から帰宅(徒歩10分)
  • 図書館に返却する(往復で徒歩20分)

逆に、Amazonやメルカリで本を利用した場合は以下のようになります。

  • Amazonでポチる(3秒)
  • メルカリでポチる(3分)
あんとにお

忙しい社会人ほど、時間を節約する必要があります。
成果を最大化するために、やらないことを決めましょう。

⇑ 目次へ戻る

読書をする時の簡単なルール

本を読もうと思ったけど、続かないもしくは結局読まずに捨てた経験ありませんか?

実は、読書をする時にルールを決めておけば、積読を防ぐことができます。

本を購入したらその日に読書する

読書の一番モチベーションが高い時は、本を購入した時です。

そのため、本が届いたらその日に必ず読みましょう。鉄は熱いうちに打て」は、読書も同じです。

オリエンタルラジオの中田敦彦さんも、YouTube内で「本を購入したら家に帰る前にカフェによって読む」と発言していました。

わざわざカフェによらなくてもいいですが、ある程度強制力を持たせることで積読を防げます。

50ページ読む必要はありません。はじめにや目次に目を通して、気になる部分だけ読めばOKです。

腰が重くなる前に、サクッと読み進めるのがおすすめです。

読書の時間を予定に入れる

読書が苦手な人は、読書の時間を予定に入れるのがおすすめです。

読書をこれまでしてなかった人が、生活の一部に読書を取り入れるのはなかなか難しいです。意志の力に頼ると、人間は怠惰なもので継続が難しくなります。

だからこそ、「電車に乗ってる8時から8時30分までは読書の時間」と予定に入れることで、読書を継続しやすくします。

読書は緊急の用事ではないです。ぶっちゃけ、やらなくても死にはしないし誰にも迷惑はかかりません。

しかし、皆がやらないことだからこそ価値があります。

あんとにお

仕組みを整えれば、読書の継続がしやすくなります

本がつまらなかったらすぐに辞める

購入した本がつまらなかったら、すぐに読むのを辞めて別の本を探しましょう。

なぜなら、つまらない本を読んでも頭に入ってこないし、読書時間が苦痛でしかなくなるからです。

「買った本は最後まで読まなきゃいけない」という気持ちは分かりますが、今の自分には合わない本を読んでも得られる成果は少ないです。

逆にどんなに面白い本でも、覚えてる内容はそこまで多くありませんよね。

貴重な時間を無駄にしないために、つまらない本は勇気をもって辞めましょう

あんとにお

読みたくなったら読めばいいだけなので、考えすぎなくて問題ありません。

⇑ 目次へ戻る

読書の後はアウトプットがおすすめ

読書は、コスパの良い最強の自己投資です。

仕事に役立ち、スキルを高め、考え方や人生の幅を広げることができます。

しかし、アウトプットをしないと読書の効果は激減します。

下記データは、7つの学習方法を学習の定着率順に並べています。

このデータから明らかなように、本を読むだけでは不完全です。

あんとにお

アウトプットをして初めて身に着くものです。

アウトプットを意識することで、インプットの質が大きく変わります。

おすすめのアウトプット方法については、「誰でも簡単に本から得た知識をアウトプットする3つの方法」で詳しく解説してます。

⇑ 目次へ戻る

あなたに合った一冊を探す

世の中には、大量の本で溢れています。

お金、健康、仕事、ストレス、暮らしなど、悩みの数だけ答えがあります。

読書は、自分の悩みにドンピシャでマッチする本に出会えるかが勝負です。自分の悩みや興味に合う本が見つかれば、読書は途端に楽しくなります。

あんとにお

当ブログでも実際に読んで面白かった本をまとめて紹介してます。

⇑ 目次へ戻る

【厳選】20代社会人が絶対に読むべき3冊を紹介

最後に、20代の社会人が絶対に読むべき本を3冊厳選して紹介します。

その他の20代におすすめのビジネス本については、下記記事をあわせてどうぞ↓

嫌われる勇気

嫌われる勇気は、人間関係で悩む人の必読書です。

特に日本人の多くの人は、人の目を極度に気にする傾向があります。

「自分らしく生きよう」と頻繁に言われるのは、日本人特有の考え方です。

文字通り「嫌われる勇気」を持てば、他人に依存しない思考法を身に着けることができます。

少々難しい哲学的な話が多いので、気になる方はAmazonのAudibleを使って読むのがおすすめです。

後回しにしない技術

後回しにしない技術は、メンタルと仕組み作りで実行力を鍛える本です。

実行力は、仕事や副業において重要なスキルです。

技術というと、小手先のテクニックを使うと思われそうですが、決してそんなことはありません。

普遍的な内容かつ、今日から実践可能な内容が詰まっています。

目標が達成できない人、継続が苦手な人におすすめの一冊です。

後回しにしない技術については、「【書評】後回しにしない技術~「すぐやる人」になる20の方法」で詳しく解説してます。

転職と副業のかけ算

サラリーマンが収入をスグに上げる方法は、転職と副業をして収入を最大化する方法です。

サラリーマンの働き方は給与が保障されている反面、苦労して昇給しても「月1万円しか上がらなかった」とかはザラにあります。

サラリーマンの働き方がしんどい一方、守られている強みがあります。その強みを生かすのが、転職と副業で収入をアップさせる方法です。

「自分には転職、ましてや副業なんて無理」と思いがちですが、サラリーマンで身に着けたスキル、経験は存分に生かせます。

転職についての考え方を深く知りたい人には、転職と副業のかけ算がおすすめです。

転職と副業のかけ算については、「【書評】転職と副業のかけ算~令和のサラリーマンの必読書」で詳しく解説してます。

⇑ 目次へ戻る

まとめ:20代社会人は読書習慣を身に着けて人生を豊かに生きよう

読書は、偉人や専門家の叡智が詰まった最高の教材です。

しかし、読書は人生を豊かにしてくれる一方、継続し習慣化するのが難しいです。
社会人だと、圧倒的に時間も足りません。

そのため、今回まとめた方法が本の選び方や読み方の参考になればうれしいです。

人生を変える一冊にあなたが出会えることを願っています。

おすすめ本の関連記事

転職に関するおすすめ本まとめ↓↓

おすすめ本のまとめ記事

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次