【リベ大】両学長おすすめ書籍を実際に50冊以上読破した私の感想まとめ

- 両学長おすすめ書籍は、良書が本当に多い‼
- リベ大おすすめ書籍を50冊以上読破した私が、役立った本を紹介‼
- 本の内容について、一部書評記事を書いてます‼

本記事を読めば、両学長おすすめ書籍の中から自分に合った一冊を見つけることができます。
タップで記事内の該当箇所に飛びます

年収を上げたいなら、両学長イチ押しの「JACリクルートメント」がおすすめです…!
両学長イチ押し転職エージェント:JACリクルートメント
公式 https://www.jac-recruitment.jp/
おすすめ度:

「JAC Recruitment」は、ハイクラス・高年収向けの転職エージェントです。
30代+年収600万円以上の専門職、外資、ハイクラス向けの転職に強みを持っています。
- 求人数は約25,000件
- 日本で30年以上使われている
- 43万人以上の転職実績があり、年間約6万7,000人が登録
- 30代、40代の転職志望者に人気
- 一部上業企業で業界三位の実力派エージェント

両学長が年収アップ目的の転職なら、真っ先に相談すべきエージェントとしておすすめしています!
\かんたん3分!年収600万円以上のハイクラス求人/
登録後も完全無料で使える!
両学長がおすすめする本を紹介してる動画
両学長がおすすめする本を紹介してる動画はこちらです。

動画に載ってない本も、別の動画で紹介されてたから紹介するよ!
両学長が運営するリベシティやリベラルアーツ大学の評判が気になる方は、下記記事をあわせてお読みください。

お金関連


おすすめの理由と簡単に本の内容を解説していきます!
本当の自由を手に入れるお金の大学
- お金の知識を体系的に学びたい人
- 自由な人生を生きたい人
- 副業に挑戦したい人
リベラルアーツ大学を運営する両学長が書いた書籍です。
総発行部数は、100万部を超え、ベストセラーのヒットを記録しています。
本というより、攻略本に近いです。
格安SIM、保険、投資、副業などお金にまつわる情報が網羅的に解説されています。

両学長のYouTubeを見る時間がない人は、本書でお金の基礎を学ぶのがオススメです。
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則
- お金の勉強をしたい人
- 貯金ができない人
- 活字が苦手な人

この本のおかげで、新卒時代に9ヵ月で100万円以上貯金ができたよ!
本書は、お金を貯めるテクニック本ではありません。
お金を貯め、増やして、守る基礎的かつ、本質的な部分をわかりやすく解説してます。

漫画だから子供でも読めるね!
▼黄金に愛される7つの教え
- 収入の10分の1を貯金せよ
- 欲望に優先順位をつけよ
- 蓄えた金を働かせよ
- 危険や天敵から金を堅守せよ
- より良きところに住め
- 今日から未来の生活に備えよ
- 自分こそを最大の資本とせよ
お金についてさらに学びたい方は、下記記事を合わせてお読みください。

2023年2月現在、『バビロン大富豪の教え』はKindle Unlimitedの無料対象本に入っています。
お得なキャンペーンも開催中なので、気になる方はぜひチェックしてください。
\30日間無料のお得なキャンペーン/
いつでも解約OK!!
「幸せをお金で買う」5つの授業
- お金の使い方を学びたい人
- 浪費癖がある人
- 幸福度を高めたい人
▼ハッピーマネーの5つの原則
- 経験を買う
- ご褒美にする
- 時間を買う
- 先に払って後で消費する
- 他人に投資する
本書は、お金を稼ぐよりも、「使い方」を変えて幸せになろうとする考え方です。
お金を稼ぎ方や増やし方を指南する本は、たくさん本屋に並んでいます。
しかし、人生の幸福度はお金の量で決まるわけではありません。
自分が何に幸せを感じるかについて改めて考えたい人は、一読の価値ありです。
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
- 嫌な仕事をするより自由を求めたい人
- 資産形成に興味がある人
- FIREの考え方を知りたい人
FIREは米国発祥の考え方で、Financial Independence ,Retire Early の頭文字を取って、FIREと読んでいます。
日本語に訳すと、FIRE=経済的自立を意味します。
経済的自立とは、十分なお金を持ち、働かなくてもいい状態のことを表します。
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

- 税金について何も分からない人
- 税金の仕組み、節税に興味がある人
- 副業に興味がある人
本書は、税金の仕組み、節税、確定申告の知識をストーリー仕立てで紹介しています。
「副業を始めたいけど税金面が不安」「お得な節税方法が知りたい」などの疑問をマンガで解決してくれる一冊です。
開業届の出し方や青色申告についても詳しく解説してるので、駆け出しフリーランスの方にもおすすめです。
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
- 簿記の知識が全くない人
- 財務諸表を読んで、投資したい人
- 活字が苦手な人
本書は、「これから決算書を読めるようになりたいけど、簿記の知識が全くない…」という人でも分かりやすいように設計されています。
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書など初心者が理解しづらい点を丁寧に教えてくれます。
両学長も定期的に簿記をオススメしてるので、簿記を学習する前に読んでおくとスッと頭に入ってきます。
2023年2月現在、『世界一楽しい決算書の読み方』はKindle Unlimitedの無料対象です。
お得なキャンペーンも開催中なので、気になる方はぜひチェックしてください。

両学長おすすめの「クレアール」については、下記記事で紹介してます。
無料で資料請求もでき、コスパの良い簿記の学習ができます。

\【1月限定】最大38%割引キャンペーン/
1年間の合格保証付き
みんなが欲しかった!FPの教科書 3級


- FP3級に合格したい人
- お金の基礎教養を身に着けたい人
FP試験を受けたい人におすすめなのが、みんなが欲しかったシリーズのFP版です。
難しい文言が並ぶ形式ではなく、図解がオールカラーで並んでいるので楽しく読み進めることができます。
FP3級の難易度はそこまで高くないため、教科書を一周読んで問題を2~3周ほどすれば十分合格ラインには到達できます。

両学長も簿記と並んでFPを必修科目にするべきと言うぐらい、おすすめしてます!
仮に試験は受けなくても、お金の基礎教養を身に着けたい人は学ぶ価値ありの一冊です。
投資の大原則

- 投資に興味がある人
- 投資の基礎的な知識を身に着けたい人
- 小難しい説明が苦手な人
本書は、投資初心者向けの本です。
投資家界隈で超有名な「ウォール街のランダムウォーカー」、「敗者のゲーム」二人の著者による共著です。
社会に出ると、株や投資に関心を持つ人が多くなります。
本書は、「株って危険?」「損するの得するの?」と悩む新社会人に、正しいリスクとの向き合い方を教えてくれます。
新入社員時代の実体験
会社員時代、確定拠出年金に加入した際に「さぁこの中から好きな商品を選びなさい!」と突然言われました。同期はチンプンカンプンの様子でしたが、私は本書で学んでいたため、変な商品を買わずに済みました。

投資を始める第一歩として、「投資の大原則」を読んでおくと大変勉強になります。
人生論・考え方


おすすめの理由と簡単に本の内容を解説していきます!
あした死ぬかもよ?
- やりたいことがない人
- 人生で悩みがある人
- 幸せに生きたい人
人は皆、自分だけは死なないと考えています。
死を考えることで、より生を意識するのが本書の役割です。
本書には、こんな一説があります。
自分が死んだとき、あなたは何と言われたいですか?
生と死をイメージすると少し難しいですが、どんな人生を歩みたいのか考えると少しスッキリします。
「自分なんてダメだ…」と思いがちな人にこそ、ぜひ読んでほしい一冊です。

「あした死ぬかもよ?」はKindle UnlimitedとAudibleで無料体験できます。
「後回し」にしない技術
- 仕事が遅いと上司に言われる人
- やりたいことが終わらない人
- 継続するのが苦手な人
本書を読むと、今まで行動できなかった理由が分かります。
根性で継続できない理由を解決するわけではありません。
マインド面と仕組み作りで、継続できて、後回しにしない方法を学ぶことが出来ます。
目標に対して成果を上げるには、仕組み作りが重要だと気づかされる一冊です。

「後回しにしない技術」はKindle UnlimitedとAudibleで無料体験できます。
人生の結論
- 人間関係に悩んでいる人
- 毎日が退屈な人
- 両学長YouTubeの人生論が好きな人
本書は、小池一夫さんが書いた最後の書きおろしで、仕事、日常、愛、自分、死との向き合い方が変わる名著です。
誰しも悩みは抱えています。
でも悩みって決して否定的な問題じゃないと、本書を読むと気づくことができます。

悩みと向き合い、自分と向き合うことで人生の素晴らしさに気付くことができます。
幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

- 幸せとは何か知りたい人
- 人生に閉塞感がある人
▼幸福の3つの資本
- 金融資産(資本)
- 人的資本
- 社会資本
お金を持つだけでは、幸福に近づけません。
人的資本と社会資本を持つバランスが重要ということを教えてくれる一冊です。
GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代

- 成功者が持つ原則を知りたい人
- ギブアンドテイクの本質を知りたい人
- 会社内で搾取されている人
この世界には三種類の人間がいます。
- ギバー(与える人)
- テイカー(もらう人)
- マッチャ―(バランス型の人)
誰が一番成功者に近いと思いますか。
この疑問から、本書はスタートします。自分の今いる環境と照らし合わせることで、深い学びになります。
人それぞれ特徴があることに気づけるので、人生観が変わる一冊です。

「GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代」はAudibleで無料体験できます。
\ 【2/28まで】2ヶ月無料のキャンペーン開催中 /
いつでも解約できます
嫌われる勇気
- 原因自分論の考え方を知りたい人
- 人間関係に悩んでる人
- どうしても人の目が気になる人
嫌われる勇気については、下記動画で紹介されています。
本書は、両学長の原因自分論の根幹にもなっている考え方を学べます。
哲学的な話が多い分、若干難易度は高い一冊です。しかし、腹落ちした時にはパッと世界が明るくなります。
自分の人生を生きてないと感じる人には、刺さりまくる一冊です。

内容が難しいので、私はAmazonのAudibleを使って聴く読書をしました。
精神科医が見つけた3つの幸福
- 最近幸せを感じてない人
- 仕事に時間を注ぎすぎてる人
- 幸せになるToDoを知りたい人
幸福において一番大事なことは、大きな成果を得ることではありません。小さな幸福を築き、「今日も一日楽しかったな」と思えることこそが一番大切なことです。
私たち日本人は、世界的に見ると物質的に豊かにもかかわらず、幸福度が低いと言われています。
その理由は、幸せになる方法を知らないからです。
幸せを願う人は多いですが、実際に幸せのために行動できる人は少ないです。
毎日の生活の中で小さな幸福を見つけ、心と身体を健康に過ごすヒントが本書に詰まっています。

「精神科医が見つけた3つの幸福」はAudibleで無料体験できます。
\ 【2/28まで】2ヶ月無料のキャンペーン開催中 /
いつでも解約できます
FACTFULNESS(ファクトフルネス)

- 教養を高めたい人
- 世界で起きている真実の情報を知りたい人
- 必要以上に不安を感じてしまう人
ファクトフルネス(FACTFULNESS)とは、「データを基に世界を正しく見る習慣」を意味しています。
本書ではデータに基づいた真実の世界の姿を私たちに示し、思い込みを克服する習慣を身につけるよう提唱しています。
現代は、SNSやメディアが発達した結果、情報が溢れるようになりました。その一方、真実とはかけ離れた情報も出回っているのが現実です。
ファクトフルネスによると、世界は少しずつでも確実に良くなっています。
この事実を知ることで、極端な意見に惑わされることもなくなり、世界を確実に変えている小さな進歩が見えてきます。

両学長が言うように、「知ること」の大切さを本書から学ぶことができます。
お金の減らし方

- お金を特別視してる人
- お金に不安がある人
- お金の使い方を学びたい人
本書は、お金を通じた人生をの在り方を私たちに教えてくれます。
お金とは、交換して価値が初めて生まれます。逆に、貯めこむだけのお金にはまったく価値がありません。
著者の考え方は、一般的な人と違ってなかなかパンチが効いてます。
一般的な人の節約だと、欲しいものは我慢して、必要なモノを買うだけで節約します。
しかし、著者の考え方は全く異なります。
欲しいモノ=ひたすらお金を使う
必要なモノ=最低限買う

この対比がめちゃくちゃ面白いです。お金に対する価値観もいい意味でぶっ壊されます。
愛を伝える5つの方法
- 夫婦になってから幸せを感じなくなった人
- 価値観の違いに悩んでる人
- 自分が求める愛情について知りたい人
本書は、人の愛情を感じる言語について書かれた本です。
夫婦の価値観の違い、愛を感じないと思うのは、相手の求める言語を知らないからです。
愛情を感じる5つの言語
- 肯定的な言葉
- クオリティ・タイム
- 贈り物
- サービス行為
- 身体的なタッチ
人によって、愛情を感じる言語は違い、円滑な人間関係を生むためには、相手を理解する必要があります。
本書の末尾にある簡単なチェックテストを受けるだけで、自分の求める愛情言語が分かります。

2023年2月現在、「愛を伝える5つの方法」はKindle Unlimitedで無料体験できます。
\30日間無料のお得なキャンペーン/
いつでも解約OK!!
関連 【要約&無料で読む方法】愛を伝える5つの方法をどこよりもわかりやすく解説
完訳 7つの習慣 人格主義の回復

- 自己啓発本を読んでもなかなか成果が出ていない人
- 誠実に人生を生きたい人
- 相手から信頼されたい人
本書は、自己啓発本の最終形態です。
本書の内容をすべて実践できれば、ほとんどの悩みが解決します。
7つの習慣
- 主体的である
- 終わりを思い描くことから始める
- 最優先事項を優先する
- Win-Winを考える
- まず理解に徹し、そして理解される
- シナジーを創り出す
- 刃を砥ぐ
まずは私的な成功を追い求めてから、公的な成功、つまり他者に利益をもたらすことができます。
三千円の使いかた

- お金の使い方に興味がある人
- これからお金の勉強を始めたい人
本書は、お金の使い方を切り口とした小説です。
出てくる登場人物がお金の勉強やセミナーに行ったりと、とても身近に感じました。

最近ではテレビドラマとして放映されたこともあり話題になりました!
エッセンシャル思考

- いつも時間が足りない人
- 働く時間を少なくして成果を上げたい人
本書は、「より少なく、より良く」をテーマにした時間の使い方を見直せる一冊です。
本書の重要なポイントは、以下の3つです。
- 「やらなくては」→やると決める
- 「どれも大事」→大事なものはめったにない
- 「全部できる」→なんでもできるが、全部はやらない
本書を読めば、優先順位をつけるために取るべき行動が身に着きます。

自分にとって重要なことが分からなくなってる人におすすめの一冊です。
エフォートレス思考

- エッセンシャル思考を既に読んだ人
- 頑張らないで成果を出したい人
- タスクがいつも溜まってしまう人
本書は、先述した「エッセンシャル思考」の著者が「時間はできたけど忙しすぎて無理!」と実体験をもとに頑張らないで成果を出す方法を教えてくれる一冊です。
疲れるまで働くとサボってると思ってしまう方もいますよね。しかし、本書の重要なポイントは「一番楽なやり方で最優先事項に取り組むこと」です。
- 精神…大事なことをやるのは一番簡単
- 行動…簡単なやり方を探す
- 成果…余裕で正しい成果
重要なこと=大変は幻想です。心身をすり減らさないために、簡単な道を探すコツを教えてくれます。

頭がスッキリして、自分がやるべきことに集中できるようになりました。
エフォートレス思考は、新社会人になる前におすすめの本として紹介しています。その他の本が気になる方は、下記記事をあわせてお読みください。

転職

- ストレングス・ファインダー2.0(書評あり)
- 転職が僕らを助けてくれる(書評あり)
- 転職と副業のかけ算(書評あり)

おすすめの理由と簡単に本の内容を解説していきます!
ストレングス・ファインダー2.0

- 自分の強みを知りたい人
- 向いてる仕事を知りたい人
- 副業を始めたい人
ストレングスファインダーについては、下記動画で紹介されています。
ストレングスファインダーは、人々に共通する34の資質を言語化し、それらを発見・説明する自己分析ツールです。
ちなみに私が診断を受けた結果は、「最上思考」「親密性」「責任感」「ポジティブ」「公平性」が上位の5つでした。


自分でもめちゃくちゃ当たってる!!となんだか嬉しくなり、家族にも診断結果を見せましたw
家族にも賛同が得られて、診断の精度はなかなか高いですね。
一点デメリットとして、34個の資質すべてを知るためには5,000円程度かかります。(本だけだと、上位5つの資質のみ分かる)
ストレングスファインダーの無料版なら、リクナビNEXTのグッドポイント診断がおすすめです。
リクナビNEXTに登録するだけで、精度の高い自己分析が無料で受けられます。
\無料で強みがわかる/
登録は5分で完了
転職が僕らを助けてくれる

- 転職の実践的なノウハウを知りたい人
- 転職の正しいデータを知りたい人
- 異業種への転職を考えてる人
著者の山下さんは、高卒・下請け自動車部品工場勤務から30歳で年収1,000万円のコンサルに到達したという点で、転職で人生を切り開いた人です。
本書で紹介されている「わらしべ転職」を通じて、誰でも転職活動で使える知識を教えてくれます。
また、単なる転職本で終わるのではなく、転職先で「次の転職に繋がる仕事の仕方」を教えてくれるのも本書のポイントです。

未経験の仕事に転職する方法も図を用いて丁寧に解説されてました…!
さらに、転職エージェントの選び方や使い方にも触れているので、初めての転職活動でも安心してスタートできます。
両学長も転職エージェントの利用をおすすめしてるので、かなり参考になると思います。

両学長がYouTubeを始めてから、一貫しておすすめする転職エージェントをまとめました!
- JAC Recruitment(年収600万円以上のハイクラス向け)
- マイナビエージェント
(20~30代に人気の大手転職エージェント)
- JAIC(第二新卒などキャリアが浅い人向け)
転職を考えてる人は、これらのエージェントを上手に使って「転職の正しい情報」をゲットしましょう。

登録から利用まですべて無料で使えます。
転職と副業のかけ算
- 転職を考えているけど一歩踏み出せない人
- 副業をして給与以外の収入が欲しい人
- 世の中の流れ的にサラリーマンオワコンじゃね?と感じてる人
本書は、具体的な転職ノウハウとサラリーマンの働き方が最強である理由が分かります。
両学長も、稼ぐ力を高めるためには「転職」と「副業」をおすすめしています。
サラリーマンの盾を持ちながら、副業の矛を持てば、鬼に金棒です。

会社で学んだスキルや経験を活かして副業で稼ぐこともできます。
ライティングスキル


おすすめの理由と簡単に本の内容を解説していきます!
書くのがしんどい
- 文章を書くのが苦手な人
- なぜ文章が苦手なのか本質を知りたい人
- ブログに生かせる文章術を身に着けたい人
あなたが文章が書けない原因はスキルではありません。書くことに対する気持ち、つまりメンタルが原因です。
本書はこのような「文章が書けない」と悩む人におすすめの一冊です。
書けない原因を知れば、恐ろしく書くのが簡単になります。ブログで上手な文章を書くなら外せない一冊です!

「書くのがしんどい」はAudibleで聴くことができます。
\ 【2/28まで】2ヶ月無料のキャンペーン開催中 /
いつでも解約できます
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑
- 誰かの「ひと言」にイラっとした経験がある人
- 思いがけず他人の心を傷つけてしまった人
- 部下への声の掛け方がイマイチ分からない人
本書は、「よけいなひと言」を「好かれるセリフ」に言い換えるパターンを141例紹介しています。
著者は、カウンセラーとして2万人以上の社会人にコミュニケーションの指導をしてきたプロです。
最近は、コロナウイルスの影響もあってか、イライラして余裕がない人が増えています。言葉は怖いモノで、使い方を間違えると人間関係に亀裂が入り、凶器にもなります。
パワハラとすぐ結び付けられて、満足に部下に指導ができない人もいますよね。
無意識のうちに発している「言い方」に気を付けたい人に、おすすめの一冊です。

「よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑」はAudibleで無料体験できます。
\ 【2/28まで】2ヶ月無料のキャンペーン開催中 /
いつでも解約できます
経営

売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放
- 飲食業界で働く人
- 残業が常態化してる人
- 中小企業の経営者
本書は、「日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2019」大賞に受賞され、メディアに何度も取り上げられた飲食店の店主の書きおろしです。
残業が常態化する飲食業界で、残業ゼロ、どんなに売れても100食で締め切り実働時間はなんと3時間半。
なぜこの経営が成り立つのか、不思議に思う人はぜひ本書を手に取ってください。
何のために私たちは働き、生きるのか、非常に考えさせられます。人生が仕事に埋め尽くされている人にこそ、読んでほしい一冊です。

「売上を、減らそう」はAudibleで無料体験できます。
\ 【2/28まで】2ヶ月無料のキャンペーン開催中 /
いつでも解約できます
番外編:ヒトデ本「嫌なことから全部抜け出せる凡人くんの人生革命」

- 副業に興味がある人
- 「自分は凡人」と自覚して生きている人
- 嫌いな仕事からどうしても離れたい人
最後に、両学長の友人でもあるブロガーのヒトデさんが書いた「凡人くんの人生革命」を紹介します。
本書は、凡人だったヒトデさんが成功するまでの過程や考え方をすべてさらけ出してる良書です。
目新しい情報はありませんが、ヒトデさんの小さな実績を積み上げるスタイルならば「自分にもできそう」とモチベは爆上がりします。
天才じゃない人は、コツコツ努力を継続して他人より頑張るしかないです。そんな当たり前のことを、ヒトデさんならではの優しく教えてくれます。

副業に興味ある人や人生を少しでも良くしたい人には刺さる一冊です。
本書については、「【書評】ヒトデ本「凡人くんの人生革命」をブログ歴1年の僕が解説」をあわせてお読みください。
リベ大(両学長)おすすめサービス一覧
両学長が運営するリベラルアーツ大学(通称:リベ大)では、様々な優良サービスを紹介しています。
両学長自身が使って良かったサービスや人におすすめできるものだけを厳選しているので本当に質が高いです。
リベ大は紹介料や報酬の有無に関わらず、自分の家族や友人にも胸を張ってすすめられるような、「心から良いと思ったもの」だけを紹介しています。
引用:リベ大に関するよくある質問

僕も両学長がおすすめする格安SIMを使ったり、転職サービスを使ったりしましたが心から満足しています!
そこで本章では、リベ大がおすすめしているサービス一覧をまとめて紹介します。※2023年1月情報更新
今日から始められるものがたくさんあるので、気になるサービスをぜひ使ってみてください。
- 格安SIM
- 固定インターネット回線
- クレジットカード
- 仕事関連:クリフトンストレングステスト(旧ストレングス・ファインダー)
- 仕事関連:ツール・アプリ
- 保険関連(自動車・火災保険・掛け捨て生命保険)
- スキル:ブログ・アフィリエイト
- スキル:FP(ファイナンシャルプランナー)・簿記
- 転職関連
- 個人事業主関連
- 賃貸・家・引越し
- 光熱費
- 【番外編】おすすめ書籍
格安SIM
リベ大では、スマホを格安SIMに変更することを推奨しております。
固定費削減の第一歩として、通信費は格安SIMを使うのがおすすめです。

私は両学長がおすすめする「HISモバイル」に2023年1月から乗り換えました!
また、店頭サポート不要&通信品質を重視したい方には、ドコモのahamo
をおすすめしています。

自分の毎月のスマホの使用状況にあわせて、プランを変更しましょう!
固定インターネット回線

キャンペーンを含めた最新情報は公式HPでご確認ください!
クレジットカード
- 【圧倒的な利便性】楽天カード…年会費無料
- 【SBI証券と連携】三井住友カードゴールド(NL)
- 【旅行好き必見】マリオットボンヴォイアメックス(旧 SPGアメックス)…

楽天経済圏で生活をしたい人は、楽天カードがおすすめです!
仕事関連:クリフトンストレングステスト(旧ストレングス・ファインダー)
クリフトンストレングステストとは、「人間の強み」に関する研究に基づいて、人々に共通する34の資質を言語化し、それたを発見・説明するためのものです。
下記本を購入することで、30分程度の診断を受けるコードが手に入ります。


おすすめの受け方等については、下記記事をあわせてどうぞ↓
仕事関連:ツール・アプリ

僕もマインドマイスターやCanvaには毎日お世話になっています!
保険関連(自動車・火災保険・掛け捨て生命保険)
両学長がおすすめする保険は3つのみです。
①火災保険
引用:お金の大学P.70
②対人対物(無制限)の損害保険※車・自転車持ちのみ
③掛け捨ての死亡保険※子供(自活できない身内)がいる場合のみ

必要な保険のみを比較できる一括見積りサービスがおすすめです。
- 自動車保険一括見積り…保険スクエアbang! 自動車保険
- バイク保険一括見積り…インズウェブバイク保険一括見積もり
- 火災保険一括見積り…【KURABEL】火災保険一括見積りサービス
- メットライフ生命『スーパー割引定期保険』…定期死亡保険
- SOMPOひまわり生命『じぶんと家族のお守り』…収入保障保険
- FWD富士生命『FWD収入保障』…収入保障保険
- アクサダイレクト『働けないときの安心』…就業不能保険
スキル:ブログ・アフィリエイト

当ブログはSWELLを使用しています!
スキル:FP(ファイナンシャルプランナー)・簿記
FPは独学でも十分合格な試験です。リベ大では、下記の書籍をおすすめしています。


一方、簿記は癖がある科目です。そのためリベ大では、コスパの良い通信スクールとしてクレアールをおすすめしています。
資料請求は無料でできるので、興味がある方は一度取り寄せると雰囲気がつかめます。
\【1月限定】最大38%割引キャンペーン/
1年間の合格保証付き
クレアールの詳細については、下記記事をあわせてどうぞ↓

転職関連
両学長がYouTube内で、おすすめする転職エージェントは全部で3つです。
JAC Recruitment(年収600万円以上のハイクラス向け)
- マイナビエージェント
(20~30代に人気の大手転職エージェント)
- JAIC(第二新卒などキャリアが浅い人向け)
- ビズリーチ(年収500万~のハイクラス向け。レジュメを登録すると、ヘッドハンターや優良企業からスカウトが届く)
具体的な各サービスの特徴や口コミについては、下記記事をあわせてどうぞ↓

個人事業主関連
両学長の動画を見てから、「個人事業主やフリーランスとして働きたい!」「開業届を出して第一歩を踏み出したい!」と考える方も多いと思います。

私も両学長がきっかけでブログを始めました!
賃貸・家・引越し
家賃や住宅ローンを見直すことができれば、大きな固定費削減に繋がります。

大きな引っ越し等がある方はぜひご活用ください。
光熱費

電気やガスは地域によって変わるから必ず比較しよう!
【番外編】おすすめ書籍
両学長は、優良サービスの他に読書をおすすめしています。

両学長がおすすめする本を一部まとめました!
- お金の大学
- 漫画 バビロン大富豪の教え
- 「幸せをお金で買う」5つの授業
- FIRE 最強の早期リタイア術
- お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
- 世界一楽しい決算書の読み方
- みんなが欲しかった!FPの教科書 3級
- 投資の大原則
さらに詳しい書籍の内容については、下記記事をあわせてどうぞ↓

まとめ:両学長おすすめ書籍を読んで、成功者の考え方を学ぼう
今回は、両学長おすすめ書籍を実際に読んだ私の感想と書籍の内容について紹介しました。
両学長は、経営者として幅広いお金の知識を持っています。

そんな両学長がおすすめする本はハズレが少なく、良書が多いと感じました。
読書のメリットは、思考がどんどん洗練されていき、価値観が磨かれることです。
本を読んで行動を重ねると、普段両学長の動画で学ぶ知識が自分のモノへと変わります。
手軽に本を読みたい方は、いつでもどこでも持ち運べる電子書籍がおすすめです。セールなどで本を安く買えることが多いので、ぜひご活用ください。
今より一歩自由になるため、頑張っていきましょう。それではっ!!
おすすめ本の関連記事
転職に関するおすすめ本まとめ↓↓

- 適職の結論
- 転職2.0
- 「いつでも転職できる」を武器にする
- 苦しかった時の話をしようか
- 転職が僕らを助けてくれる
- 世界一やさしいやりたいことの見つけ方
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- フィッシャーマン式筋トレ以前の筋肉の常識
- 入社1年目の教科書
- 不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方
- 内定者への手紙
- 超ライティング大全
- 精神科医が見つけた3つの幸福
- 転職の思考法
- 後回しにしない技術
- 転職と副業のかけ算
- 大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした
- 今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術
- ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力
- 凡人くんの人生革命
- マクサン式webライティング
- 愛を伝える5つの方法
おすすめ本全般のまとめ記事
コメント