【2023年版】20代におすすめのお金の本12選|社会人が簡単に勉強できる

- お金の勉強がしたいけど何から始めればいいの?
- 投資を始める前に本から勉強したい…
- 貯金を少しでも作りたい
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」によると、20代の単身世帯の場合、貯蓄額の平均は106万円、中央値は5万円の結果が出てます。
「貯蓄がない」もしくは「貯蓄が100万円未満」の割合をあわせると、70%を超えています。
つまり、20代はお金がありません。
若者にお金がない理由は、お金についての知識がないからです。
逆に言うと、本を読んでお金の知識を身に着ければ、今よりもずっとゆとりのある生活を送れるようになります。

私はお金について学んだ結果、新卒1年目で100万円の貯蓄に成功しました。
そこでこの記事では、20代がお金について勉強できる本を厳選して紹介します。
タップすると飛べます
- 【初心者向け】お金の勉強ができるベストセラー作品
①漫画 バビロン大富豪の教え
②お金の大学
③お金が貯まる人はなぜ部屋がきれいなのか - 【お金の増やし方】が勉強できる本
④投資の大原則
⑤難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
⑥FIRE 最強の早期リタイア術 - 【お金の価値観】が勉強できる本
⑦お金の減らし方
⑧幸せをお金で買う5つの授業
⑨三千円の使いかた - 【お金の基礎教養】が勉強できる本
⑩世界一楽しい決算書の読み方
⑪みんなが欲しかった!FPの教科書 3級
⑫お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

【初心者向け】お金について学べるベストセラー作品
お金の勉強をしたいけど何から始めればいいか分からない。とにかく売れてる本が読みたい。
このような方は、下記ベストセラー作品を読むのがおすすめです。
- 【初心者向け】お金の勉強ができるベストセラー作品
①漫画 バビロン大富豪の教え
②お金の大学
③お金が貯まる人はなぜ部屋がきれいなのか

売れていだけあってとにかく内容は初心者向けに参考になります!
漫画 バビロン大富豪の教え

- お金の勉強をしたい人
- 貯金ができない人
- 活字が苦手な人
本書は、お金を貯めるテクニック本ではありません。お金を貯め、増やして、守る基礎的かつ、本質的な部分をわかりやすく解説してます。
▼黄金に愛される7つの教え
- 収入の10分の1を貯金せよ
- 欲望に優先順位をつけよ
- 蓄えた金を働かせよ
- 危険や天敵から金を堅守せよ
- より良きところに住め
- 今日から未来の生活に備えよ
- 自分こそを最大の資本とせよ
お金が貯まらない人の特徴は、「人間の欲望に際限はない」ことを理解していません。
10分の1のお金が無くても死にはしないし、幸福度は下がらないことを本書は教えてくれます。

本書のおかげで、9ヵ月で100万円貯金ができたよ!
2023年1月現在、『バビロン大富豪の教え』はKindle Unlimitedの無料対象本に入っています。
お得なキャンペーンも開催中なので、気になる方はぜひチェックしてください。
\30日間無料のお得なキャンペーン/
いつでも解約OK!!
本当の自由を手に入れるお金の大学

- お金の知識を体系的に学びたい人
- 自由な人生を生きたい人
- 副業に挑戦したい人
リベラルアーツ大学を運営する両学長が書いた書籍です。総発行部数は100万部を超え、ベストセラーのヒットを記録しています。
本書は、本というより攻略本に近いです。
「バビロン大富豪の教え」では、お金の本質的な部分を学ぶことが出来ました。一方「お金の大学」では、具体的な行動指針を教えてくれます。
- 貯める力…格安SIM、保険、ふるさと納税など
- 稼ぐ力…転職や副業をすべき理由
- 増やす力…積立NISA、インデックス投資、高配当株投資、不動産など
- 守る力…苦労して得たお金を失わないための知識
- 使う力…お金を使って人生を豊かに生きる方法

両学長のYouTubeを見る時間がない人は、本書でお金の基礎を学ぶのがオススメです。
また、両学長がおすすめした書籍については下記記事でまとめているので、興味がある方はこちらもご覧ください。

お金が貯まる人はなぜ部屋がきれいなのか

- 節約をしたい人
- お金が貯まる人の考え方や共通点を知りたい人
- 家計簿をつけても何も変わらない人
本書は、お金が貯まる人の「日々の行動」と「貯蓄の効率性」との相関性をお金の専門家であるFPの視点から読み解いたものです。

フェルミ漫画大学で紹介されたことで一躍有名になりました!
最近では、マネー系のYouTubeを見て積立NISAや投資を始める人が多くなりました。
ですが、言われたことをそのまま鵜呑みにしている人が多いため、不測の事態が起きた時に行動できなくなってしまいます。
その結論に至った過程やプロセスがごっそり抜け落ちてしまい、ライフプランとズレた運用をしてしまう人もいます。
本書は、資産形成を築く上での過程を重要視しているのが特徴です。

普段の生活から見直せるポイントが多くあります!
【お金の増やし方】が学べるおすすめ本
社会に出ると、積立NISAやiDeCo、企業型拠出年金など投資について真剣に考えるようになります。
投資に関する基礎的な知識が不足していると、最悪の場合詐欺に近いような投資商品を証券会社に買わされてしまう場合もあります。

自分の身を守るためにも、お金の増やし方は必ず20代のうちから学んでおきましょう!
- 【お金の増やし方】が勉強できる本
④投資の大原則
⑤難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
⑥FIRE 最強の早期リタイア術
投資の大原則

- 投資に興味がある人
- 投資の基礎的な知識を身に着けたい人
- 小難しい説明が苦手な人
本書は、投資初心者向けの本です。
投資家界隈で超有名な「ウォール街のランダムウォーカー」、「敗者のゲーム」二人の著者による共著です。
社会に出ると、株や投資に関心を持つ人が多くなります。
本書は、「株って危険?」「損するの得するの?」と悩む新社会人に、正しいリスクとの向き合い方を教えてくれます。
新入社員時代の実体験
会社員時代、確定拠出年金に加入した際に「さぁこの中から好きな商品を選びなさい!」と突然言われました。同期はチンプンカンプンの様子でしたが、私は本書で学んでいたため、変な商品を買わずに済みました。

投資を始める第一歩として、「投資の大原則」を読んでおくと大変勉強になります。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

- 投資の基礎的な知識を身に着けたい人
- 本を読むのが苦手な人
- 今日から実践できる内容を知りたい人
本書も「投資の大原則」同様、投資の基礎を教えてくれる本です。
債権、定期預金、保険、積立NISAなど幅広いジャンルの基礎が本書に詰まってます。
また本書は、お金について無知の人とお金のプロとの会話形式で進んでいきます。

会話がリアルなので、投資初心者でもスッと頭に入ってきます。
\30日間無料のお得なキャンペーン/
いつでも解約OK!!

FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
- 嫌な仕事をするより自由を求めたい人
- 資産形成に興味がある人
- FIREの考え方を知りたい人
FIREは米国発祥の考え方で、Financial Independence ,Retire Early の頭文字を取って、FIREと読んでいます。
日本語に訳すと、FIRE=経済的自立を意味します。
経済的自立とは、十分なお金を持ち、働かなくてもいい状態のことを表します。
【お金の価値観】が勉強できるおすすめ本
私たち日本人は、金融教育をほとんど学んできていません。
にもかかわらず、社会に出ると途端に「納税しない人は法律違反」として裁かれます。
本章では、お金に対する考え方を深く学べる本を厳選して紹介します。
- 【お金の価値観】が勉強できる本
⑦お金の減らし方
⑧幸せをお金で買う5つの授業
⑨三千円の使いかた
お金の減らし方

- お金を特別視してる人
- お金に不安がある人
- お金の使い方を学びたい人
本書は、お金を通じた人生をの在り方を私たちに教えてくれます。
お金とは、交換して価値が初めて生まれます。逆に、貯めこむだけのお金にはまったく価値がありません。
著者の考え方は、一般的な人と違ってなかなかパンチが効いてます。
一般的な人の節約だと、欲しいものは我慢して、必要なモノを買うだけで節約します。
しかし、著者の考え方は全く異なります。
欲しいモノ=ひたすらお金を使う
必要なモノ=最低限買う

この対比がめちゃくちゃ面白いです。お金に対する価値観もいい意味でぶっ壊されます。
「お金の減らし方」は、リベ大の両学長おすすめ書籍の一冊としても人気の本です。

幸せをお金で買う5つの授業

- お金の使い方を学びたい人
- 浪費癖がある人
- 幸福度を高めたい人
本書は、お金を稼ぐよりも、「使い方」を変えて幸せになろうとする考え方です。
そこで重要なのが、「お金の使い方」です。
▼ハッピーマネーの5つの原則
- 経験を買う
- ご褒美にする
- 時間を買う
- 先に払って後で消費する
- 他人に投資する
「お金はあるのに時間はない…」「あんまり幸せじゃない…」と感じる寂しい大人にならないためにも、新社会人のうちから価値観を磨くことは超重要です。

自分が何に幸せを感じるかについて改めて考えたい人は、一読の価値ありです。
三千円の使いかた

- お金の使い方に興味がある人
- これからお金の勉強を始めたい人
本書は、お金の使い方を切り口とした小説です。
出てくる登場人物がお金の勉強やセミナーに行ったりと、とても身近に感じました。

なんのために働くのか考え直すきっかけにもなります。
「三千円の使いかた」は、リベ大の両学長おすすめ書籍の一冊としても人気の本です。

【お金の基礎教養】が学べるおすすめ本
お金のことを勉強するにあたり、税金、簿記、FPの知識があるとマネーリテラシーがグンと上がります。
基礎教養が身に着けば、資産形成を加速させることができます。
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
- 簿記の知識が全くない人
- 財務諸表を読んで、投資したい人
- 活字が苦手な人
本書は、「これから決算書を読めるようになりたいけど、簿記の知識が全くない…」という人でも分かりやすいように設計されています。
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書など初心者が理解しづらい点を丁寧に教えてくれます。
また簿記を学ぶと、経済や株についての理解度が増すので、社会人は学んでおいて損はありません。
資本主義のルールを知ることが、お金を知る第一歩です。

簿記の学習に興味がある方は、下記記事をあわせてお読みください!

みんなが欲しかった!FPの教科書 3級


- FP3級に合格したい人
- お金の基礎教養を身に着けたい人
FP試験を受けたい人におすすめなのが、みんなが欲しかったシリーズのFP版です。
難しい文言が並ぶ形式ではなく、図解がオールカラーで並んでいるので楽しく読み進めることができます。
FP3級の難易度はそこまで高くないため、教科書を一周読んで問題を2~3周ほどすれば十分合格ラインには到達できます。

両学長も簿記と並んでFPを必修科目にするべきと言うぐらい、おすすめしてます!
仮に試験は受けなくても、お金の基礎教養を身に着けたい人は学ぶ価値ありの一冊です。
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

- 税金の基礎知識を身に着けたい人
- 副業に興味がある人
- 将来お金持ちになりたい人
本書は、税理士の大河内薫先生が書いた、日本一分かりやすい税金本です。
税金についてまったく勉強してない私たちは、社会に出てから税金の高さに驚きます。会社員は、源泉徴収を会社がしてくれるので、税金を払ってる気がしません。
しかし、お金持ちになるためには、税金について学ぶことは避けては通れないのが現実です。

会社員のお得な節税方法も本書で解説されています。
漫画自体も面白いので、税金について楽しく学べる一冊です。
【お金の稼ぎ方】を学びたい人は転職本がおすすめ
当記事内では、資産運用やお金が貯まる思考法が身に着く本を紹介してきました。
しかし、自分自身の稼ぐ力を身に着けたい人は「転職本」を読むことが重要です。
- 転職の思考法
- 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
- 適職の結論
- 転職2.0
- 苦しかったときの話をしようか
- 転職が僕らを助けてくれる
- 転職と副業のかけ算
- 転職学
- 人生から「逃げる」コマンドを封印してるあなたへ
- 成功する転職面接
- 「転職後」の教科書
これらの本を読めば、年収がアップする転職ができるようになります。
余剰資金を投資に回せば、資産形成がグッと楽になります。

転職について学びたい方は、下記記事でおすすめの本をまとめているのでぜひ参考にしてください。
転職のおすすめ本まとめはこちら

お金のおすすめ本を無料で読む方法
今回紹介した本を読めば、今よりもマネーリテラシーがアップし、少しずつ豊かな生活を送れるようになります。

気になる本を手に取り、実践してみてください。
一度は読んでほしい本を10冊厳選しましたが、本当はどれも読んでほしい本ばかりです。
しかし、本は一冊1,500円程度するためいきなり全部買うのはためらってしまいますよね。
そこでおすすめなのが、以下のサービスを使って無料で本を楽しむ方法です。
私自身、これらのサービスを活用した結果、値段を気にすることなく本を楽しめるようになりました。
読書量が増えるだけで、圧倒的に見える世界が異なります。
まずは無料のお試し登録をして、気になる本をガッツリ読んで知識を増やしましょう。
200万冊以上が読み放題「Kindle Unlimited」

Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は、月額980円で「本の読み放題」ができるサービス。
200万冊以上のラインナップがあり、ビジネス書、小説、洋書、健康、暮らしなど幅広いジャンルを楽しめます。

Kindle Unlimitedでは、お得なキャンペーンが時折開催されます‼
本記事で紹介した本のなかで、Kindle Unlimitedで読める本は以下の通りです。
- バビロン大富豪の教え
- 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
一度Kindle Unlimitedにご登録した方でも、期間が空いていればお得なキャンペーンの対象となります!
キャンペーンの対象かどうかは、Amazon公式サイトをご確認ください。
\30日間無料のお得なキャンペーン/
いつでも解約OK!!
スキマ時間に12万冊が聞き放題「Audible」

Audible(オーディブル)は、月額1,500円で12万冊以上が「定額聴き放題」になるサービス。
2022年1月27日から聞き放題の定額サービスに変更され、使い勝手が格段にアップしました。
Audible | 詳細 |
---|---|
料金 | 1,500円/月 |
聴き放題対象本 | 12万冊以上 |
無料体験 | 30日間無料 |
ポッドキャスト | 無料聴き放題 |
ストリーミング機能 | あり |
その他 | 単品購入時30%OFF |
無料期間中も12万冊は聞き放題です。
仮に「全然聞かないし、微妙だった…」と感じた場合でも、無料期間中に解約すれば一切お金はかかりません。

他社のオーディオブックサービスで聴き放題対象はMAX1万冊程度なので、単純計算で12倍すごいです…
\ 【2/28まで】2ヶ月無料のキャンペーン開催中 /
いつでも解約できます
本の要約サービス「flier」
本の要約サービスflier(フライヤー)を使えば、10分で本が読めるサービスです。
- ビジネスパーソンが「いま読むべき本」を厳選
- 1日1冊ずつ追加配信
- スマホ・PCどちらでも利用可能
1冊10分で読めるので、通勤時間やスキマ時間に効率的に読書ができます。

忙しいビジネスマンにおすすめのサービスです!
\ゴールドプランは初回7日間無料/
期間限定でゴールドプランが10%OFF!
まとめ:20代の新社会人はお金の勉強を本から学ぼう!
今回は、新社会人がお金について簡単に学べる本を紹介しました。
- 【初心者向け】お金の勉強ができるベストセラー作品
①漫画 バビロン大富豪の教え
②お金の大学
③お金が貯まる人はなぜ部屋がきれいなのか - 【お金の増やし方】が勉強できる本
④投資の大原則
⑤難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
⑥FIRE 最強の早期リタイア術 - 【お金の価値観】が勉強できる本
⑦お金の減らし方
⑧幸せをお金で買う5つの授業
⑨三千円の使いかた - 【お金の基礎教養】が勉強できる本
⑩世界一楽しい決算書の読み方
⑪みんなが欲しかった!FPの教科書 3級
⑫お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
お金の知識があると社内から一目置かれますし、何より自分の幸せと深く関わってきます。
賢く豊かに生きるために、お金の知識は切っても切り離せません。
ぜひ、今日から学び始めましょう。
少しでも参考になれば幸いです。それではっ!!
おすすめ本の関連記事
転職に関するおすすめ本まとめ↓↓

- 適職の結論
- 転職2.0
- 「いつでも転職できる」を武器にする
- 苦しかった時の話をしようか
- 転職が僕らを助けてくれる
- 世界一やさしいやりたいことの見つけ方
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
- フィッシャーマン式筋トレ以前の筋肉の常識
- 入社1年目の教科書
- 不登校中学生だった僕の月収8桁の稼ぎ方
- 内定者への手紙
- 超ライティング大全
- 精神科医が見つけた3つの幸福
- 転職の思考法
- 後回しにしない技術
- 転職と副業のかけ算
- 大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした
- 今日からFIRE!おけいどん式40代でも遅くない退職準備&資産形成術
- ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力
- 凡人くんの人生革命
- マクサン式webライティング
- 愛を伝える5つの方法
おすすめ本全般のまとめ記事
コメント